2003年頃、コンピュータといえば、
アメリカのシリコンバレーが中心でした。
ざっくりいうと、いま「ほぼ日」があるのも、
シリコンバレーのおかげです。

その頃、日本からエンジニアとしてアメリカへ渡り、
シリコンバレーの会社で働いていた上田ガクさんに、
現地のことや働き方などについて
レポートしてもらいました

あれから20年。
コンピュータやインターネットは
スマートフォンやさまざまなAI技術として
人々の日常に欠かせないものとなり、
デジタル産業は世界の経済に影響を与えるように。

さていま、シリコンバレーと呼ばれた場所は
どうなっているのでしょう?
現在は彼の地で起業している上田ガクさんに、
久しぶりにレポートをお願いしました。

>上田ガクさん プロフィール

大学の頃からコンピューターとインターネットが好きで、
2001年にシリコンバレーに渡り、
以来22年間シリコンバレーで生活している。
Yahoo!、Google、Twitterなどのテック企業で
ソフトウェアエンジニアやエンジニアリングマネージャーとして
会社の急成長を中から見てきた。

2014年にセンサーや機器もインターネットに参加させる
Internet of Things (IoT)の
スタートアップの会社MODE, Inc.をアメリカで起業し、
今はシリコンバレーの次のグローバルな働き方について
日々考えている。

好きな食べ物はハンバーガー。

前へ目次ページへ次へ

第9回会社を作るのは日常茶飯事。

前回CEOのお話を書きました。
少し恥ずかしい、青臭い話なのですが、
私は大学生の頃、
シリコンバレー事情がコラムとして掲載されていた
パソコン雑誌を毎月読みながら、
シリコンバレーを動かすCEOって、
かっこいいなぁと思っていました。
社長じゃなくてCEOという響きにあこがれて、
「将来CEOになりたいなぁ」なんて
友達に話をしたりしていました。
その後、東京で就職して仕事を始め、
のちに私はシリコンバレーに
エンジニアとしてやってきました。
エンジニアとして4、5年働いたあとには、
エンジニアリングマネージャーという仕事に
変わりました。
それもまた7、8年やって、
すっかりシリコンバレーの仕事の仕方に
馴染んでしまいました。
もともと飽きっぽい性格でもあり、
アメリカで3社働いたあと、
また次も同じようなことをやるのは
ちょっとつまらないと思っていました。
ちょうど当時働いていた会社が
株式を上場する(IPOする)ことになり、
きりも良いので、次の仕事は決めずに
1年休むといって会社を辞めることにしました。
今から10年前の、2013年の夏のことです。
アメリカでは、LinkedInという、
自分の職歴を載せておくサイトがあります。
そこを更新すると会社を辞めたことがわかり、
いろいろな人が連絡をくれます。
「うちの会社にこないか?」
とか
「会社を作ろうと思っているのだけど
手伝ってくれないか?」
などなど、面白そうな話がたくさんあります。
前職を辞めたことを知った私の元上司が
「久しぶりに話をしよう」と声をかけてくれました。
元上司は前職を辞めたあと、
ベンチャーキャピタルで投資家になっていました。
開口一番、
「ガク、おまえは会社を作らないのか?」
と元上司に言われました。
「いやー、私はエンジニアですよ。
私に商売ができますかねぇ。」
と答えました。
しかしその後、1、2週間おきに、
「アイデアは思いついたか?」、
オフィスに来いと呼び出されました。
まわりに会社を作っている友達もたくさんいました。
前の会社で一緒に働いた
プロダクトマネージャー2人組、
自分のチームにいたエンジニア、
同じようなエンジニアリングマネジメントの仕事をしていた
6人の仲間のうちの3人も起業しています。
そんなものを見ていると、
自分でもできるのではないか
というような気持ちになってきました。
元同僚で友人のインド出身のエンジニアが、
「ファイナンシャルアドバイザー向けの
クラウドシステムを作ろうというアイデアがある」
という話をしていました。
「よかったら手伝わない?」と。
ということで、彼の友人のインド系のビジネスマン、
彼、そして私の3人で、
そのサービスのプロトタイプを作り始めました。
まだ会社という形態ではなく、
週に1度、彼の友人の家に集まって会議をして、
あとはメールやチャットでやりとりしながら
各自自宅で無給で作業をする感じです。
あーでもない、こーでもない、といいながら
ものを作っていくのは楽しいことでしたが、
3ヶ月ほどやったけれども
なかなかビジネスにつながる投資が
得られなそうということで、
このプロジェクトは消えていきました。

▲プロトタイプ完成のご褒美で、アイデアを思いついた友人から、
美味しいテキーラをいただいた。 ▲プロトタイプ完成のご褒美で、アイデアを思いついた友人から、 美味しいテキーラをいただいた。

このあと私は、
別の友人と自分たちの会社を起こすことに。
そして先の友人の彼も、
今度は別の、病院向けのシステムのアイデアで
会社を興しました。
こういったさまざまな出来事があり、
自分たちで会社を作るのが
まさに日常茶飯事だということをしみじみ感じました。

(つづきます。)

2023-05-22-MON

前へ目次ページへ次へ