2003年頃、コンピュータといえば、
アメリカのシリコンバレーが中心でした。
ざっくりいうと、いま「ほぼ日」があるのも、
シリコンバレーのおかげです。

その頃、日本からエンジニアとしてアメリカへ渡り、
シリコンバレーの会社で働いていた上田ガクさんに、
現地のことや働き方などについて
レポートしてもらいました

あれから20年。
コンピュータやインターネットは
スマートフォンやさまざまなAI技術として
人々の日常に欠かせないものとなり、
デジタル産業は世界の経済に影響を与えるように。

さていま、シリコンバレーと呼ばれた場所は
どうなっているのでしょう?
現在は彼の地で起業している上田ガクさんに、
久しぶりにレポートをお願いしました。

>上田ガクさん プロフィール

大学の頃からコンピューターとインターネットが好きで、
2001年にシリコンバレーに渡り、
以来22年間シリコンバレーで生活している。
Yahoo!、Google、Twitterなどのテック企業で
ソフトウェアエンジニアやエンジニアリングマネージャーとして
会社の急成長を中から見てきた。

2014年にセンサーや機器もインターネットに参加させる
Internet of Things (IoT)の
スタートアップの会社MODE, Inc.をアメリカで起業し、
今はシリコンバレーの次のグローバルな働き方について
日々考えている。

好きな食べ物はハンバーガー。

前へ目次ページへ次へ

第10回 先立つものは、アイデアと仲間。

友人の新しいアイデアを手伝っていた
ちょうどその頃、
ソフトウェアを使って、
私達が住んでいる世界にある機械をコントロールする
Internet of Things(IoT)というコンセプトを
耳にするようになってきました。
私はプログラミングは得意だったので、
素人ながら電子回路の勉強をしながら、
毎日アイデアを考えては、
それをプロトタイプという試作品を作ってみて、
知り合いに見せるというようなことをやり始めました。
ちょうどシリコンバレーは深刻な水不足だったので、
家の庭に水を撒くスプリンクラーを
うまく制御して水を節約できたらよいのではないか、
というアイデアを実現することにしました。
近所のカフェで待ち合わせをして、
PCの画面を見ながらあーでもない、
こーでもないという話をします。
周りにも同じように、
何かの会社のアイデアを話し合っているような人たちが
たくさんいます。
みんながやっているから自分もできる、
と思うということだけでなく、
実際に会社を作ったことがある人が
周りにたくさんいるので、
何をすれば良いのかなどは
知り合いに聞けばだいたいわかります。
「会社を作るってどれぐらいお金いるの?」
と聞けば、
「ほとんどいらないよ。
スタートアップの会社を作りたいなら
デラウェア州の会社にしとくといいよ」
というような感じで教えてもらえますし、
弁護士を雇わなければいけないとなれば、
「僕が使っている弁護士事務所を紹介するよ」
というような形でほとんどのことは
どうすればよいのかわかります。
早速オンラインで会社の登記をしますが、
会社の名前を考えなければなりません。
短くて覚えやすいもの、
特に意味がなくても良いと思っているので、
デラウェア州に登記できそうな短い名前で
「MODE」という名前にしました。
ちょうどそういう名前の会社がなかったのです。
仲間になってくれる人、
手伝ってくれる人が多いのも嬉しいことです。
昔の同僚などにアイデアを話していると、
「それ面白いね」といって
一緒に関わってくれる人も出てきます。
もちろん最初のうちはまだ会社でもないので
お金のやりとりもありませんが、
気軽に手伝ってくれる人が何人もいるのは
嬉しいことです。
私の場合も、昔から仲の良いエンジニアたち、
前職のデザイナーとその奥さん、などと一緒に
今の会社のもととなったアイデアに協力してくれました。

▲昔一緒に働いていたエンジニアが手伝ってくれた。 ▲昔一緒に働いていたエンジニアが手伝ってくれた。

仲間ができるとカフェでは仕事ができません。
次に使うのがコワーキングスペースです。
日本にあるコワーキングスペースに比べると、
シリコンバレーのコワーキングスペースは広く、
大きな倉庫みたいな建物に
作業スペースがあるようなところが多かったです。
そういった場所で2、3人でアイデアを形にする
プロトタイプ作成を行います。

▲コワーキングスペースにて。 ▲コワーキングスペースにて。

アイデアがまとまり、プロトタイプもできた。
となると次に必要なのはお金です。
まだここまでは売上もありませんから
給料もなしでがんばる感じですが、
仲間を雇って給料を払うためには
投資してくれる人が必要です。
その人達を探すのが次のステップになります。

(つづきます。)

2023-05-29-MON

前へ目次ページへ次へ