2003年頃、コンピュータといえば、
アメリカのシリコンバレーが中心でした。
ざっくりいうと、いま「ほぼ日」があるのも、
シリコンバレーのおかげです。
その頃、日本からエンジニアとしてアメリカへ渡り、
シリコンバレーの会社で働いていた上田ガクさんに、
現地のことや働き方などについて
レポートしてもらいました。
あれから20年。
コンピュータやインターネットは
スマートフォンやさまざまなAI技術として
人々の日常に欠かせないものとなり、
デジタル産業は世界の経済に影響を与えるように。
さていま、シリコンバレーと呼ばれた場所は
どうなっているのでしょう?
現在は彼の地で起業している上田ガクさんに、
久しぶりにレポートをお願いしました。
大学の頃からコンピューターとインターネットが好きで、
2001年にシリコンバレーに渡り、
以来22年間シリコンバレーで生活している。
Yahoo!、Google、Twitterなどのテック企業で
ソフトウェアエンジニアやエンジニアリングマネージャーとして
会社の急成長を中から見てきた。
2014年にセンサーや機器もインターネットに参加させる
Internet of Things (IoT)の
スタートアップの会社MODE, Inc.をアメリカで起業し、
今はシリコンバレーの次のグローバルな働き方について
日々考えている。
好きな食べ物はハンバーガー。
- ベンチャーキャピタルとのミーティングを
何度繰り返しても結果が出ないと、
「アイデアが良くないのではないか」、
「自分たちは間違っているのではないか」
と思いがちです。 - そんなとき
スタートアップを起業した知人のアドバイスが
助けになりました。 - 「大体誰でもそんなものだよ。
だけど、アイデアに共鳴してくれる投資家が
1人いればいいんだよ。
そのうち必ず見つかるから、
うまくいかなかったVCミーティングは、
ゴールまであと1歩近づいたと思って喜びな」と。 - なるほど、そういう考え方もあるのか、と思いながら
それからも毎週数回の
VCミーティングを繰り返しました。
ゴールはいつだかわかりませんが、
着実に近づいているはずです。 - 毎回プレゼンテーションのスライドを改良して、
バージョン30ぐらいになったころ、
ようやく良い感触のミーティングとなりました。 - いつもと同じように
ピッチミーティングをはじめましたが、
最初から波長が合うというのか、
とても前のめりに話を聞いてくれます。 - 「これってこんなこともできるよね」
- というように、ベンチャーキャピタルの人も
興奮しながら話しているのがわかります。 - ミーティングの終わりに、
「今週の木曜日に会議があるので、
その後に連絡するよ」と言ってくれました。
「今日のミーティングはなにか違う。
手応えがある」と思いました。 - ベンチャーキャピタルの人は
だいたい週に1回、
先週話したスタートアップのうち、
話を進めるかどうかを決めるミーティングがあり、
ほとんどの場合はここで
「これこれこういう会社と話したけど、
面白くなかった」
といってそこでおしまいになります。 - 逆にここで、
「今週あった〇〇って会社のやっていることが
すごいんだよ。
それでね、これこれこうで‥‥」
となると話が先に進むことになります。 - ベンチャーキャピタルの人たちは
毎週たくさんの会社に会うこともあり、
またアメリカっぽい大雑把な仕事をする人が多いので、
「残念ですが今回は見送りさせてください
みなさんの活躍を祈ります」
というような
「お祈りメール」が来ることはほとんどなく、
返事がこなければダメだっただろうと諦める、
という感じです。 - 私たちのスタートアップにも、
やっていることを評価してくれる
ベンチャーキャピタルがようやく見つかりました。
さて、意気投合したら次は? - 次回に続きます。
(つづきます。)
2023-07-03-MON