『ちびまる子ちゃん』や『COJI-COJI』など
数々の名作を生んださくらももこさんの本の装丁を、
数多く手がけてきた
グラフィックデザイナーの祖父江慎さん。
長年、ともに仕事をしてきた祖父江さんにとって、
さくらさんはどのような存在だったのでしょう。
二度の機会をいただいて、
じっくりお話を聞いてきました。
第一弾は祖父江さんの事務所で、
貴重な過去の資料を見せていただきながら。
第二弾は東京に巡回中の「さくらももこ展」へ、
祖父江慎さんと糸井重里で行きました。

ヘッダー画像:©さくらももこ ©さくらプロダクション

>祖父江慎さんプロフィール

祖父江慎(そぶえ・しん)

1959年愛知県生まれ。
グラフィックデザイナー。コズフィッシュ代表。
多摩美術大学在学中に工作舎でアルバイトをはじめる。
1990年コズフィッシュ設立。
書籍の装丁やデザインを幅広く手がけ、
吉田戦車『伝染るんです。』や
ほぼ日ブックス『言いまつがい』、
夏目漱石『心』(刊行百年記念版)をはじめとする、
それまでの常識を覆すブックデザインで、
つねに注目を集めつづける。
展覧会のアートディレクションを手がけることも多く、
「さくらももこ展」ではアートディレクションと
図録のブックデザインを手がける。
Xアカウント:@sobsin

前へ目次ページへ次へ

第4回 根がまるちゃん。

わたしが祖父江さんの存在を知ったのは、
さくらももこさんが編集長をつとめられていた
「富士山」がきっかけでした。

祖父江
あれはねえ~、たいへんでした。
2000年に4冊も、2002年に1冊の全5冊が刊行されて、
雑誌のようにいろいろな記事が読める本ですけど、
全ページデザインが違っていましたもんね。
祖父江
さくらさんが“一冊丸ごと責任編集”みたいなことを
やりたいっていう話があったんです。
それで、やろうやろうってはじまったんだけれど、
あらゆるページに手を入れたいっていうことで‥‥‥‥。
当時を思い返して、
祖父江さんが黙ってしまうほど。
祖父江
1号目は「どんなのができるのか楽しみだなあ」
って感じだったけれど、2号目から
全員ヘロヘロだったと思う。
わりと、そうそうに(笑)。
祖父江
おなじページがほぼないからね。
誌面からものすごく気合いを感じたので、
きっと祖父江さんも思い出が
たくさんあるんじゃないかななんて
勝手に思っていました。
祖父江
思い出はあります。
とくに思い出深いのは、ケンカしちゃって。
さくらさんと祖父江さんで、ですか?
祖父江
この話ありかなあ、どうかなあ。
もういいのかなあ。
そんなに大ゲンカを‥‥。
祖父江
いや、そこまでじゃないんだけど、
「富士山に登った人と登らなかった人」
っていう記事があるんです。
「富士山」っていうタイトルだから、
せっかくなら富士山に登ってみよう
っていう企画が立ち上がったんですよ。
それで、カメラマンさんとかライターさんとか、
いろいろ座組を組んで、取材準備をして、
富士山まで行ったんだけれど、
さくらさんが当日「やっぱり登らない」って。

あらま。
祖父江
文章にも残っていますよ、
「やっぱり登らないことにした、と告げた」。
体調が悪かったんですかね。
祖父江
ううん、違うの。
さくらさんってね、
根がまるちゃんみたいなんですよ。
根がまるちゃんですか。
祖父江
もう、まるちゃんそのもの。
前日まではすごい楽しみにしていたんですよ。
みんなで登山用のグッズを買い揃えて、
ワクワクです。
だけどね、急にめんどくさくなったんだと思います。
楽しいとノリノリなんだけれど、
義務っぽい感じになるとすぐイヤになる。
小学生みたい。
まるちゃんも、
めんどくさがり屋ですもんね。
祖父江
木村さんっていう担当編集の人はやさしいから、
こう書いてあるでしょ。
「富士登山を辞めることにした私のことを責めずに
『わかった。じゃあ五合目まで来てね』
と言ってくれた。車で行くのなら息子も連れて行った」。
だから、さくらさん以外のみんなは登ったの。
鼻水垂らして、ゼーゼー言いながら、
さくらさんは車で待ってたって。
それで「これはひどいよ!」って。
祖父江さんがさくらさんに言ったんですね。
祖父江
読者だって、富士山に登ったさくらさんの話は
どんなだろうって楽しみなはずなのに、
めんどうだから登るのをやめて、
他の人たちに行ってもらったってエッセイは
どうかと思うと話したんです。
それでね、このページ、
真ん中がすっぽり空いているでしょ?

ページの真ん中が真っ白ですね。
祖父江
ほんとうは、
ここにエッセイを入れるつもりだったんです。
だけど、ぼくの怒ってる気持ちを伝えようと思って、
わざとエッセイを端っこに入れて。
そしたらさくらさんから、
「なんでページの真ん中を白くして、
原稿をこんなにちっちゃく隅っこにしたの」
って言われたから「登らなかったでしょ」とか言って。
わあ‥‥
祖父江
それで、ぼくが思っていることを話したら、
ちょっとケンカみたいになっちゃって。
「読めるようにレイアウトしてよっ」
「やだ!」
ってやり取りが続いたんです。
結果的に祖父江さんの意見が通ったんですね。
祖父江
だって、ぼくが入稿するんだもん。
ひえ~!
祖父江
今考えるとすごいよね。
祖父江さんも富士山は登ったんですか?
祖父江
あー、それはね。登ってないです。
ええ〜〜! さくらさんを責めた立場なのに。
祖父江
ぼくとさくらさんはおんなじだよね(笑)。

言われたくない人に言われたと思います(笑)。
祖父江
ちょっと嫌われちゃったかな、なんて
しょんぼりしたこともあったんだけど、
そんなこともなく、さくらさんとは仕事が続きました。
ああ、よかったです。
祖父江
おもしろかったのは『またたび』かな。
2003年に刊行された旅行エッセイですね。
祖父江
さくらさんは94年にめろんくんが生まれて、
とにかくいそがしかったんですよ。
漫画はあるし、アニメはあるし、エッセイもあるし。
そんな中で「富士山」をやりだしたでしょ。
しかも、さくらさんは好奇心が旺盛過ぎる。
小物つくったり、熱帯魚飼ったり、大忙し。
時間がいくらあっても足りないですね。
祖父江
その前のエッセイでは
卵の殻とかで表紙をつくってくれたけど、
『またたび』のときは子どものことに
興味がググっと向いてる時期だったんですね。
仕事を整理して、
なるべく子どもとの時間をつくられてて。
お子さんとの日々も、
エッセイでたくさん登場しますもんね。
祖父江
で、『またたび』の表紙について
相談しようと思って連絡をしたら、
「あたしゃもう仕事の時間より、
子どもといる時間を楽しみたいから任せたよ」
とか言われて。
「いい感じにしといてよ」とか。
まるちゃんみたいです(笑)。
祖父江
任せたって言われてもぼくは描けないから、
カバーの絵だけ描いてほしいって言ったんだけど、
「富士山で描いたやつから使ってよ」
「適当にあるじゃん」とか言って。
どうにかして描いてもらいたかったから、
作戦を立てたんですよ。
作戦ですか。
祖父江
当時、さくらさんの仕事場とぼくの事務所は
すぐ近くだったんです。
それで「そっちに行ってもいい?」って電話をして。
「別にいいけど、ぜったい描かないよ」
とか言われながら仕事場に向かったんです。
「息子と遊んでる」って言ってたから、
ぼくはね、そのとき身体に、
おもちゃを仕込んでいったんですよ。
身体におもちゃ作戦‥‥。
祖父江
トーマスが好きだって聞いてたんで、
数字柄のシャツにおもちゃをしのばせて行ったんです。
めろんくんに「ぼくのシャツの数字を押してごらん。
どれかが当たりだよ」なんて言ったら、指で押すでしょ。
「ブブーっ!」「うーん、こっちか!」
「もうちょっと右が怪しいかも?」「これ?」って、
正解のところでぼくの服から
トーマスのおもちゃがガラガラガラって出てくる。
あははは、子どもはよろこびそうですね。
祖父江
おおよろこびですよ。
さくらさんもちょっと笑っちゃってて、
「仕事のお話があるから向こうで遊んでおいで」って
時間をつくってくれたんです。
祖父江さんの作戦、成功ですね。
祖父江
だけど、ここからが大変。
(さくらさんの声をマネしながら)
(ソ)「表紙の絵をなんとか描いてほしいんだけど」
(さ)「やっぱり、その話か。
描かないって言ったじゃん」
(ソ)「じゃあさ、どういうのがいいと思う?」。
(さ)「まあ、旅っていうからには旅の絵じゃない?」
ぼくはね、スケッチブックを用意していったんですよ。
「どんなのかなあ」なんて
へたくそな絵を描いていたらさくらさんが、
(さ)「ソフエくん(さくらさんが呼んだ愛称)が
描けばいいじゃん」
(ソ)「ええっ、ぼくが描くの?」
(さ)「そうだよ」
(ソ)「‥‥じゃあ、描く!」
隠し持っていた絵の具と画用紙を取り出してさ。
用意周到ですね。
祖父江
(さ)「なにそれ!
まさか描かせようってつもりじゃないでしょうね」
(ソ)「いやあ、どんなかなあと思って。
ふふふ~ん。こんな感じかなあ?」
(さ)「‥‥」
(ソ)「それとも、こんな?」「こっちか?」
(さ)「‥‥違うよ」

祖父江
おっかしいんだよね。
さくらさんって筆まめな人だから、
戻しのFAXとかおたよりとかいっぱいくれたのに、
どうしたってこのときは描いてくれないの。
でも、ぼくも必死ですよ。
(ソ)「目とか鼻って、どうだっけ?」
(さ)「‥‥まあ、そんな感じかな」
(ソ)「顔はこんな感じ?」
(さ)「‥‥‥‥違うよ。こうだよ」
って、ついに鉛筆を取ってくれて。

わあ〜、さくらさんが手を入れると、
一気に雰囲気が変わりますね。
祖父江
(ソ)「身体はこんなだっけ?」
(さ)「その手にはのらないよ」
うまくいかない(笑)。
祖父江
まあでも、最後には
「わかったよ、描けばいいんでしょ」
って描いてくれました。
おおー、祖父江さんの作戦勝ち!
祖父江
とっても大変でしたけど、
なんだかさくらさんだなあって思います。

(つづきます)

2024-11-05-TUE

前へ目次ページへ次へ
  • 「さくらももこ展」が、 森アーツセンターギャラリーで開催中です。

    ©さくらももこ ©さくらプロダクション

    2022年11月に高松市美術館ではじまり
    全国を巡回している「さくらももこ展」が、
    六本木ヒルズにある森アーツセンターギャラリーで
    2025年1月5日(日)まで開催中です。
    1984年に「りぼん」でデビューして以降、
    『ちびまる子ちゃん』、『COJI-COJI』などの漫画や、
    エッセイ、脚本、作詞などさまざまな
    さくらさんの作品を一気に楽しめる機会です。
    漫画の生原稿の繊細さ、
    美しさももちろん素晴らしいですが、
    さくらさん自身が大切にした小さな日常や、
    ライフステージの変化によって生まれた作品群など、
    また違った視点で、さくらさんの作品を
    楽しむことができます。
    アートディレクションをつとめたのは、
    祖父江慎さん率いるコズフィッシュさん!
    それぞれのパートのメッセージに寄り添った、
    丁寧なつくりこみは見どころです。
    展示点数は、なんと300点ほど。
    前期・後期で一部カラー原画の入れ替えがあり、
    前期は2024年11月20日(水)まで、
    後期は2024年11月21日(木)から
    2025年1月5日(日)までです。
    グッズも見逃せないものがたくさんあるので、
    時間に余裕をもっておとずれてみてください。
    詳細はオフィシャルサイトをご確認ください。

    画像:©さくらももこ ©さくらプロダクション