お待ちかね、マシンガンズ滝沢さんの
「ゴミの授業」第2弾です!
今や全国を飛び回る人気芸人でありつつ、
プロのゴミ清掃員でもある滝沢さん。
前回の授業「ゴミはウソをつかない。」では、
ゴミ清掃員としての実体験に基づいた、
さまざまなエピソードや実践的な情報を、
わかりやすくおもしろく教えてくださいました。
第2回授業でも、ゴミについて、
ゴミを取り巻く社会について、
そして私たち自身のことについて、
たのしく真剣に語っていただきます。
今回はお客さんを入れて行ったこともあり、
現役芸人ならではのトークがさらに炸裂。
奥深い「ゴミ」の世界へ、
最後までぐんぐん引き込んでいく授業を
おたのしみください。
滝沢秀一(たきざわしゅういち)
お笑い芸人兼ごみ清掃員 。
1976年、東京都生まれ。太田プロダクション所属。
東京成徳大学在学中の1998年、
西堀亮さんとお笑いコンビ「マシンガンズ」を結成。
2012年、妻の妊娠を機に、
ごみ収集会社で働きはじめる。
ごみ収集の体験をもとにSNSや執筆、
講演会などで発信している。
2018年、エッセイ『このゴミは収集できません』
(白夜書房)を上梓したあと、
漫画『ゴミ清掃員の日常』(講談社)、
『ごみ育』(太田出版)などを出版。
2020年10月、
環境省『サステナビリティ広報大使』に就任。
2023年5月、コンビとしてフジテレビ
『THE SECOND~漫才トーナメント~』
にて準優勝。
著書13冊目の最新刊
『ゴミ清掃員の日常〜ゴミ分別セレクション〜』
(講談社)が発売中。
- 滝沢
- 今回はですね、「古紙」の話も
みなさんに聞いていただきたいと思っています。
古紙は間違いやすいルールが多くて、
我々としてもなかなか大変な部門なんです。
- よくあるのが、畳んでいない段ボールの中に、
雑誌とか、いろんな紙類を全部ねじ込んでいる
というものです。 - これ、何が大変かって言うとですね、
段ボールは段ボール、雑誌は雑誌、
牛乳パックは牛乳パックで、
それぞれ別にリサイクルされるんですが、
いろんな紙類が一緒に出されていると、
それを段ボール、雑誌、紙パック‥‥って、
我々が手作業で分けるんですよ。
だから、まとめてドン! と置かれるとですね、
例えば、「この袋の中には段ボールあるかな、
あったあった、あ、これ紐切らなきゃいけない、
カッター持ってこなきゃ‥‥」
みたいな感じで、効率も悪くなるし、
労力もかかるんです。
- 滝沢
- しかも、
せっかく牛乳パックを切って洗って乾かして、
リサイクルできる状態にしてくれても、
雑誌に挟まっていたら、発見されずにそのまま
雑誌のリサイクル工場に
送られてしまうことがあります。
そうすると、その牛乳パックは、
本来リサイクルできるはずなのに
「ゴミ」になってしまうんですよ。 - 要は、せっかくリサイクルできる状態にしたのに、
送られていったリサイクル工場では
適さないということで、無駄になってしまう。
こういうことを防ぐために、
やっぱり一番いいのは
スーパーマーケットの回収所に
持っていくことですね。
そうすると、確実にリサイクルできます。
確実にリサイクルできると、
牛乳パック6枚でトイレットペーパーが1ロール
作れますから、結構お得感もありますよね。
「ちゃんと分別すれば、ちゃんと資源になる」
ということをもっと認識していただけたら、
分別してくれる人も増えるんじゃないかなと
思っています。
現状では、たまに、犬の散歩をしている人が
「ゴミ箱みたいな感じだからいいや」と思うのか、
集積所に犬のフンをねじ込んでいくなんてことも
ありますからね(笑)。
僕も一応、古紙を回収しに行ってるつもりなのでね、
急に犬のフンをつかんだらびっくりするわけです。
回収対象外なので、それは。
- 観客
- (笑)
- 滝沢
- ついでなのでお話しすると、犬のフンは、
可燃ゴミに出すのが一般的かと思いますが、
場所によっては違う場合もあるので、
それぞれのお住まいの地域のパンフレットで
調べていただけたらありがたいですね。 - さて、少し脱線しましたが、
やっぱり段ボールは段ボール、
雑誌は雑誌、新聞は新聞というふうに
分けて出してくれたら、
我々としては一番嬉しいということです。
そうすると、相棒の作業員に
「次段ボール行くよ〜」とか
「次は雑誌行くよ〜」みたいに、
和やかに安全に作業ができます。
アマゾンのマークも
笑ってるみたいに見えますね(笑)。
- 滝沢
- さぁ、それではここで、
「古紙の豆知識」と銘打って、
「意外と古紙に出せない紙」を
紹介していこうと思います。
まず、「金や銀の折り紙」。
これはうちの子どもが折ったものですが(笑)、
古紙として出せるでしょうか?
- 滝沢
- ‥‥出せないんですよ。
リサイクルの原料に混ざると
金や銀が細かく残ってしまって、
製品にならないんです。
なので、これは可燃ゴミで捨ててほしいわけです。 - あとは、よく間違えられるんですけども、
化粧品などの箱に多いようなメタリック系の紙も、
紙としては再生されないので、
可燃ゴミで捨てていただきたいです。 - 化粧品といえばですね、
付録として、雑誌に挟まれている
化粧水の試供品のパックなんかも、
リサイクル業者さんでは
悩みの種になっているそうです。
あとは、雑誌のおまけのDVDもそうですね。
こういったものは、はがしてくれたら嬉しいですね。 - それから、もちろん悪気がないのはわかるのですが、
発泡スチロールなどがついてしまっている紙。
やっぱりこれもリサイクルには適さないので、
可燃ゴミのほうに出していただきたいです。
- 滝沢
- そして「複合材」という、
中にクッション材が入っているもの。
よく宅配物の袋に入っていたりします。
これ、「紙」って書いてあることがあるんですよね。
それで、「じゃあこれ古紙として出していいんだな」
と思ってしまいがちなんですが、
多くの地域では、これは再生されない
「禁忌品」なんですよ。
- 滝沢
- 「紙」って書いてあったらね、
そりゃ「古紙で出していいのか」って信じますよね。
でも、こういうややこしい事例なんかもあるので、
やはり一度、地域のパンフレットを少し見て
確認していただければと思います。 - この写真なんかね、「悪気はないんだろうな」とは
思うんですが、ちょっと笑ってしまいました。
全部間違えてるんですね。
- 観客
- (笑)。
- 滝沢
- きれいに並べてくれているんですけど、
見事に、全部不正解。
こんなことあるんだなと思いますよね。
きっと、良かれと思って紙コップ出してるんですよ。
でも、紙コップは水に溶けないですよね。
基本的に、
水に溶けないものは紙として再生されないので、
古紙として回収できないんです。
写真などもそうです。
あとは、左側に写っている、
棒状の容器に入ったお菓子。
これもね、一応分別できるんですよ。
側面の紙の部分がらせん状に分解できるので、
底のスチールの部分だけ
別にしてもらえればいいんです。 - こんなふうに、みなさん、きっと
「ちゃんと分別をしよう」
という意識は持ってくれているんですけど、
残念ながら間違えてしまっていたり、
本当はリサイクルできるものを、
できない状態で出してしまったりしていることも
あるんですね。
だから、多くの人は、正しい知識を知っていたら
しっかり分別してくれるんだろうなと思います。 - さて、ここまでの話を聞いて、
「集積所をきれいにするのって
清掃員にとってはうれしいけれど、
住民からしたら大変なだけで
メリットがないんじゃないか?」と
思われるかもしれないんですが、
そういうわけでもないんです。
というのも、
「ゴミの出し方がしっかりしている地域は
コミュニティがしっかりしているなあ」
という実感があるんです。
後々詳しくお話しさせていただきますが、
コミュニティがしっかりしていると、
やっぱり治安が守られるということに
繋がっていくんですよね。
(つづきます)
2023-10-20-FRI