それは「トンコハウス、10年の旅」の羅針盤。

短編アニメーション『ダム・キーパー』が
アカデミー賞にノミネートされたのは、
もう9年も前のこと。
それより少し前に堤大介さんと知り合った
ぼくたち「ほぼ日」は、
トンコハウスのうみだす物語を、
ちょっとだけ近いところで、見てきました。
7月に10周年を迎えるトンコハウスの、
これまでの「旅」について、
あらためて、堤大介さんにうかがいました。
担当は「ほぼ日」奥野です。

>堤大介さんのプロフィール

堤大介(つつみだいすけ)

東京都出身。スクール・オブ・ビジュアル・アーツ卒業。ルーカス・ラーニング、ブルー・スカイ・スタジオなどで『アイスエイジ』や『ロボッツ』などのコンセプトアートを担当。2007年ピクサーに移り、アートディレクターとして『トイ・ストーリー3』や『モンスターズ・ユニバーシティ』などを手がける。2014年7月ピクサーを退社、トンコハウスを設立。初監督作品『ダム・キーパー』は2015年の米アカデミー賞短編アニメーション賞にノミネート。2021年には日本人として初めて米アニー賞のジューン・フォレイ賞を受賞する。2023年、長編『ONI』でアニメ界のアカデミー賞と言われるアニー賞、米テレビ界最高の栄誉エミー賞を受賞。

前へ目次ページへ次へ

──
エド・キャットムルさんが抱いていた
「失敗しないことの怖さ」って、
「わざわざ失敗する」
っていうことではないじゃないですか。
そうですね。もちろん。
──
つまり「失敗を恐れるな」ですよね。
そういうことだと思います。
──
チャレンジする気持ちを忘れるな、
というか。
はい。過去の成功だけを見つめて、
同じことを続けていればいいという態度が
いちばんよくないと、
エドは、いつも言っていました。
そのときまでは、
たしかにそれでよかったかもしれない。
でも、まったく同じことをやってたら、
将来、絶対ダメになる‥‥って。
──
なるほど。
これまでの成功や方法にとらわれずに、
いつでも
新しいことにチャレンジをしよう、と。
結果として「前のほうがよかったよね」
でもいいんですよ。
──
何も考えず、何の挑戦もせずに
「この方法でうまくいってるんだから、
このままでいいよね」は、危ない。
そう。ぼくの性格として、
ひとつ問題でもあると思うんですけど、
ちょっと‥‥
いろいろ言っちゃうことがあるんです。
──
問題を提起するとか、一石を投じる‥‥
みたいなことですかね。
はい。ピクサーに入った当初、
納得いかないやり方があったんです。
そこで、この方法じゃなく、
ちがう方法にしませんか‥‥って。
『トイ・ストーリー3』のときですが。
──
堤さんが、色と光についての
アートディレクションをつとめた作品。
具体例を挙げると、どんなことですか。
専門的な話かもしれませんけど。
そうですね、たとえば映画全体の中で、
ある人が見ている部分と、
ぼくの見ている部分が被ってたんです。
ぼくは色と光の担当として、
色についてはすべて見ていたんですが、
その人は「服の色」など、
ひとつひとつの物の表面の質感や色を
決めていた。
──
ええ、ええ。
おたがいに専門家どうしなんですから、
うまく話し合って
二人三脚でやればいいと思うんですが、
当時は、むやみに、
管轄が分割されすぎていたんですよね。
ピクサーのように大きなスタジオでは
めずらしいことじゃないんですが、
映画づくりに
たくさんの人が関わっていると、
どうしても
映画の中の「一部分」しか見なくなる。
──
放っておいたら
そうせざるを得ないシステムでもある、
ということなんでしょうね。
組織も作品も大きいから。
そうです。ピクサーの場合も、
目の前しか見ずに仕事をしている人が
大半でした。
ぼくはアートディレクターだったんで、
どうしても「全体を見る」んです。
だから、目の前のことだけを見るのは、
よくないと思いますって、
まあ、そういうことを言ったりしたら。
──
つまり、キャラクターの服についても、
全体的な視野を持って
決めていくほうがいいんじゃないかと。
そう。そしたら、
まさにエドが恐れていたような反応が
返ってきたんです。
えっ、この小僧は何を言ってるんだ?
ピクサーでは、このやり方で
もういくつも作品を成功させてきた。
おまえなんか、ブルースカイで
何も成功させてないじゃないかって。
──
うわあ‥‥。
ちなみにブルースカイっていうのは、
堤さんが前にいたスタジオですね。
じつはぼく、ピクサーに入った当初、
一部の人たちから、
けっこうキツく当たられてたんです。
いわゆる「いじめ」に近い感じで。
でもぼくは、性格的に黙らないので、
いや、全体を見たほうがいい、
そのほうが
作品にとっても絶対プラスになるし、
みんなで全体を見ましょう‥‥って、
めげずに言ってたら。
──
わかってもらえた?
いや、堤を降ろせみたいな運動が、
一部の人たちから起こっちゃって。
──
なんと! 逆にですか。
でも、結論から言うと、
ぼくは「守ってもらえた」んですよ。
監督やプロデューサーに。
正直、入ったばっかりのときには
辛いことも多かったんです。
当時のピクサーって、
黄金期の絶好調の絶頂だったので、
それまでちっちゃな会社にいて、
大した映画もつくっていない人間が
何を言ってんだ‥‥みたいな。
──
それ、よく負けずに‥‥というか。
みんなのあこがれのスタジオへ入った
「新入り」なわけで
当然、引け目はあったでしょうし、
ピクサーの人たちの反応も、
まあ「ありうるだろうな」とも思うし。
ただ、のちにエドが言っていたのは、
まさにその部分だったんです。
売れない映画をつくってきた人間や、
映画と無関係な人にこそ、
ピクサーに見えていないものが
見えている可能性があるんだよって。
──
なるほど‥‥でも、そうだったんだ。
堤さんにも、大変な時期があった。
まあ、そりゃそうですよね、
いいときばっかりじゃないですよね。
で、そのとき‥‥その、ぼくの主張に
唯一賛同してくれたのが、
ロバート・コンドウだったんです。

──
えっ。
ロバートは『トイ・ストーリー3』では、
セットデザインのアートディレクター。
ほとんどの人が、
ぼくのことを「敵視」していたのに、
ロバートだけが
「ぼくも前からそう思ってたんだ」って。
──
何か、感動する‥‥。
ロバートって、大学を卒業したらすぐに
ピクサーに入社しているので、
他のスタジオのことは知らないんですが、
当時すでに彼は、
ピクサーの中では大スターだったんです。
──
そのロバートさんが、
ただひとり、
堤さんの主張に賛同してくれた。
ピクサーがベストだと盲目的に思わずに、
自分は他のスタジオを知らないから
わかんないんだけど、
もし他にもやり方あるなら知りたいって。
──
わあ‥‥。
それで、その次の作品
『モンスターズ・ユニバーシティ』では、
ロバートと一緒に会社に提案したんです。
映画のつくりかたを変えましょう、って。

(つづきます)

2024-07-07-SUN

前へ目次ページへ次へ
  • 7月14日に10周年をむかえる、トンコハウス。
    堤大介さんが、
    まだピクサーのクリエイターだったころから
    親しくお付き合いしてきたご縁で、
    「トンコハウス10周年おめでとう!展」を、
    渋谷PARCO・ほぼ日曜日で開催しています。
    この10年の歩みを、
    キャラクターのマケットやスケッチブック、
    コンセプトアートなど、
    貴重な資料とともに振り返る展示構成。
    また、アカデミー賞にノミネートされた
    『ダム・キーパー』をはじめ
    4つの作品を特設の上映コーナー等で放映。
    自由に鑑賞できます。
    10周年おめでとうのメッセージを書いて
    会場内にはりつけて、
    10周年をみんな一で緒にお祝いしましょう。
    詳しくは、特設サイトでご確認を。

     


     

    堤監督の読みものはこちらもどうぞ。

    THE SKETCHTRAVEL

    THE DAM KEEPER

    堤大介監督が またひとつ大切な物語をつくってくれた。

    クリエイティブとお金、 チームと個人、リスペクトと嫉妬心。 (画家junaidaさんとの対談)