12個のカップを積んだり崩したりして、
そのタイムを競いあうスポーツスタッキング。
この競技における日本の第一人者が瀬尾剛さん。
これまで手にしたメダルは200個以上。
中学3年生のときからはじめ、
これまで2度の世界一にも輝きました。
ふだんは選手として、コーチとして、
そしてスポーツスタッキングの技を使った
世界でたったひとりの
カップバラエティパフォーマーとして、
日本中を忙しく飛びまわっているそうです。
知られざるスポーツスタッキングの世界と、
自分の好きを貫いてきたチャンピオンのお話です。
担当は「ほぼ日」の稲崎です。

>瀬尾剛さんのプロフィール

瀬尾 剛(せお・つよし)

スポーツスタッキング日本代表選手兼コーチ、
カップバラエティパフォーマー。
1988年生まれ。神奈川県横浜市在住。
中学3年のときにスポーツスタッキングと出会う。
2006年第1回スポーツスタッキング日本大会にて
個人総合優勝、初代日本チャンピオンとなり、
2008年まで日本大会3連覇を達成。
世界大会やアジア大会に日本代表として出場し、
2014年には世界大会・アジア大会・日本大会の
3大会でマスターズ部門個人総合優勝。
2023年アジア大会・2024年日本大会でも
各マスターズ部門で個人総合優勝している。
現在、全国各地のフェスティバルやイベントに出演。
スポーツスタッキングを日本中に広めるため、
この競技の先駆者として様々な活動に取り組んでいる。
「それって!?実際どうなの課」などテレビ番組やラジオ、
数多くのメディア等に出演している。

前へ目次ページへ次へ

02 チャンピオンの焦り

──
自己ベストというのは、
やればやるほど上がるものなんですか。
瀬尾
途中まではそうだと思いますけど、
自分のときは大学生ぐらいで、
タイムがピタッと止まっちゃったんです。
──
えっ?
瀬尾
当時は教えてくれる人もいなかったし、
全部独学でやっていたのもあって、
何をどう改善すればいいのかもわからなくて。
──
止まった理由はなんだったんですか。
瀬尾
うーん、たぶん自分の場合は、
いろいろ考えすぎたんだろうなと思います。
──
考えすぎた。
瀬尾
他の選手の動画を見たり、
速い選手のいいところを取り入れたり。
どうやったらもっと速くなるかを
いろいろ試していたんですが、
結果的にそれがよくなかったのかなって。
──
へんなクセがついてしまったとか?
瀬尾
クセというか、なんだろう‥‥。
選手によってそれぞれスタイルがあるんです。
ガツガツとパワフルにやる人もいれば、
動いてないように見えてめちゃ速い人がいたり。
世界記録の動画がアップされると、
そういう選手たちの動きを参考にするわけですが、
その動きと自分がマッチするとは限らなくて。
──
あぁ、相性があるんですね。

瀬尾
自分は高校3年から大学3年まで、
4年連続で世界大会に参加したのですが、
まわりがどんどん速くなっていくのに、
自分だけはタイムが全然伸びないままで。
──
世界大会に出つづけるということは、
日本ではずっとトップだったわけですよね。
瀬尾
大学2年までは日本で三連覇していました。
だけど大学3年生のときは、
当時中学生だった選手に負けちゃったんです。
その子のタイムというのが、
自分よりも全然速いタイムでした。
──
あー、それは焦りますね。
瀬尾
自分は日本で三連覇していたとはいえ、
タイムはあんまり変わってなかったので、
世界で戦ってもやっぱり勝てない。
そうなると自分でも、
「あ、ヤバいな」って思うじゃないですか。
──
まわりが速くなってるだけに、
余計そう思いますよね。
瀬尾
だんだん練習がおもしろくなくなって、
イライラすることもふえて、
カップを投げて割ってしまったり‥‥。
その頃はちょっとストイックすぎました。
──
そういうスランプのときって、
ここをこうしようみたいな改善点は、
自分でわかるものなんですか。
瀬尾
いまならいろんな理由が挙げられますけど、
そのときは全然わかってなかったです。
──
じゃあ、見当がつかないまま‥‥。
瀬尾
とにかく練習をするって感じですね。
当時は情報もあんまりないし、
「これが一番速い手順だからこれでやらなきゃ」
くらいだったと思います。
下の世代がなんであんなに速いのかとか、
そんなことを考える余裕もなくて。
──
まわりはどんどん速くなるのに、
自分のタイムは全然変わらず。
瀬尾
全然でしたね。
──
それはかなりつらい時期ですね。
瀬尾
つらかったですね。
基本はひとりでの練習が9割以上で、
相談できる人もコーチもいなかったんです。
技術を研究するにしても、
みんなでいっしょにとかじゃなく、
海外の動画をひとりで見るだけなので。
──
瀬尾さんはいまも現役で
世界大会にも出場されてますけど、
いつ頃の記録が自己ベストになるんですか。
瀬尾
それでいうと、また話がややこしくて‥‥。
──
と、いいますと?
瀬尾
ちょっと話は変わりますけど、
じつは2021年の9月から
競技用のタイマーとマットが新しくなったんです。
大会で使われる道具の仕様が変わりました。
──
タイマーというのは、
スタート時に両手をセットする装置ですよね。
瀬尾
そうです。
スポーツスタッキングという競技は、
スタートとフィニッシュ時に、
タイマーが内蔵されたパッドの上に
両手を置くというルールがあります。
いままでは2箇所のパッドの上に
「手首より上の部位」を置くというルールでしたが、
新しいタイマーでは4箇所のパッドの上に
「手首より上の部位」と「親指」を
同時にセットしないといけなくなりました。
──
より厳しくなったんですか?
瀬尾
あきらかに厳しくなりました。
なので新しいタイマーで計ると、
以前の様な記録が出づらくなったんです。
それぐらい大きく仕様が変わったので、
古いタイマーを使って出した記録は、
全世界でいったん白紙になりました。
──
えぇーっ!
瀬尾
一応、これまでの記録は
「レガシーレコード」として残りますが、
新しいタイマーになったタイミングで、
もう一度全員でリスタートするのが決まったんです。
──
じゃあ、そこで記録がゼロになって‥‥。
瀬尾
しかも前より厳しいルールなので、
みんな平等に記録が遅くなるという(笑)。

──
わざわざそこまでして
タイマーを変える必要があったんですか。
瀬尾
前のタイマーのときは、
パッドが反応すればオーケーという、
けっこう曖昧な部分があったんです。
一応、手首より下はダメというルールでしたが、
手のひらと手首の境界も曖昧なので、
ちょっとあやしい選手がいたり‥‥。
というのも、スタートするときに
カップに手が数ミリ近いだけでも、
けっこう有利だったりするので。
──
1000分の1秒を競うわけですもんね。
瀬尾
そういうトラブルをなくすために、
新しいタイマーでは「親指」の位置が決められて、
どんな選手でもセットポジションが
だいたい同じになるようにしたんだと思います。
──
競技がよりクリーンになったわけですね。
瀬尾
自分としては正しい方向に向かったと思ってます。
まあ、いままでのタイムが帳消しになって、
自分の記録が遅くなるというので、
選手のなかでも賛否両論ありましたけど(笑)。
──
瀬尾さんの記録も、
そこで白紙になってしまったんですか。
瀬尾
そうですね。
前のタイマーだと人生の最速タイムが
サイクルで7.7秒だったんですけど、
新しいタイマーではまだ出せていないんです。

(つづきます)

2024-11-26-TUE

前へ目次ページへ次へ
  • あなたの近くにもいませんか?
    チャンピオン大募集!

     

    読者のみなさんから
    チャンピオン情報を募集します。
    世間にあまり知られていないけど、
    じつはすごいチャンピオン。
    いや、すごいかどうかわからないけど、
    とにかく何かのチャンピオンになった人。
    あなたの近くにいたりしませんか?
    自薦他薦、ジャンルは問いません。
    気になる方には取材をさせていただき、
    この連載でご紹介できればと思っています。
    掲載につながる情報をくださった方には、
    ちょっとした粗品をお送りいたします。
    メールの宛先は「postman@1101.com」です。
    お気軽にどんどん投稿してみてくださいね。

     

    チャンピオン情報を投稿する

     

     

     

     

     

    Photo: Tomohiro Takeshita