アニメーション監督の堤大介さんと、
画家のjunaidaさんに、
聞いてみたかったことがありました。
ものをつくるときに避けて通れない、
お金のこと。
一人でやること、チームを組むこと。
必要なのは、
相手へのリスペクトと少しの嫉妬心。
つくる人、つなぐ人、応援する人。
いろんな人に読んでほしい内容です。
全4回、担当は「ほぼ日」奥野です。

>堤大介さんのプロフィール

堤大介(つつみ・だいすけ)

トンコハウス共同代表。
東京都出身。スクール・オブ・ビジュアル・アーツ卒業。
ルーカス・ラーニング、ブルー・スカイ・スタジオなどで
『アイス・エイジ』『ロボッツ』などの
コンセプトアートを担当。
2007年ピクサー入社。
アートディレクターとして『トイ・ストーリー3』や
『モンスターズ・ユニバーシティ』などを手がける。
ピクサー在籍中にサイドプロジェクトとして制作した
オリジナル短編アニメーション映画『ダム・キーパー』が
2015年米国アカデミー賞短編アニメーション部門にノミネート。
2014年7月ピクサーを退職し、トンコハウスを設立。

>junaidaさんのプロフィール

junaida(ジュナイダ)

画家。1978年生まれ。京都在住。
Hedgehog Books and Gallery代表。
ボローニャ国際絵本原画展2015入選。
第53回造本装幀コンクール・
日本書籍出版協会理事長賞(児童書・絵本部門)受賞。
主な著書に、
画集「THE ENDLESS WITH THE BEGINNINGLESS」
(Hedgehog Books)、
宮澤賢治の世界を描いた「IHATOVO」シリーズ(サンリード)、
作品集「I’M ME」(玄光社)、
絵本「Michi」(福音館書店)などがある。

前へ目次ページへ次へ

第3回 個の集まりが、チーム。

──
今、おもしろいなあと思うのは、
個人でやってる人か、
比較的、規模の小さいチームが、
多いような気がしていて。
なるほど。
──
トンコハウスさんも、
最初は「個人」からスタートして、
大きくなってきていますが、
はたらきかたって、
徐々に変わったりしていますか。
ぼく、小さいころからスポーツを
ずっとやってきたんで、
チームでやるのが好きなんですね。

dwarfとのコラボプロジェクト「ONI」制作風景 dwarfとのコラボプロジェクト「ONI」制作風景

──
具体的には「野球」ですよね。
でも、そのチームのなかで
個人を失ってしまったらダメだと、
そのことは、
今でも強く感じていますね。
──
個が集団に埋没しては‥‥。
ダメだと思います。
チームで仕事をするのが楽しいのは、
ひとりじゃできないことが
できるようになる快感もありますが。
──
ええ。
それ以上に、おもしろいと思うのは、
チームのメンバーが、
個人として
成長していく姿を見られることです。
それは、チームでやる上での、
大きなモチベーションだと思います。
──
個々人の成長。やっぱり、人が大事。
だから今、トンコハウスでは、
チームのみんなが「学べる」環境を、
個人として成長できる仕組みを、
整えようとしています。
もともとぼくは、PIXARはじめ
おおきな会社ではたらいていたので、
大組織の弱点が、わかるんです。

子どもたち向けの絵のワークショップも開催 子どもたち向けの絵のワークショップも開催

──
それは‥‥。
組織が大きくなればなるほど、
仕事に対して、
個人は責任を取りづらくなる。
組織の責任に、置き換えられちゃう。
──
なるほど。
それって、
個人が責任を持って仕事ができない、
という状況なんです。
できないって言い切れないとしても、
かなり難しい環境。
──
たしかに、そうかもしれないです。
これは言いかたが難しいんですが、
どんな仕事でも、究極的には、
「もしも、うまくいかなかったら、
自分が責任を取ります」
という姿勢で取り組めなかったら、
いい仕事にはならないと思う。
──
わかります。
かと言って、
「失敗したら責任を取って切腹!」
がいいわけじゃ当然なくて、
「失敗」を、
個人が受け止められるかどうか。
そういうチャンスのあるチームが
いいチームだと思うし、
その覚悟のある人が、
やっぱり力を伸ばしていくと思う。

junaida
ああ、失敗を受け止められるのは、
「チャンス」かあ。
──
個人が成長していくきっかけって、
成功よりも、
失敗にこそあったりしますものね。
ぼくら、ピクサーの最後の数年は、
あるていど、
重要な仕事を任されていたんです。
だから、ぼくとロバートが辞めたとき、
『リメンバー・ミー』
って映画の最中だったんですが、
アートディレクターがいなくなったと、
みんな、大騒ぎしたんです。
──
でしょうね、ふつうに考えたら。
でも、公開になった映画を見てみたら、
『リメンバー・ミー』は
作品として、
素晴らしいものにできあがってました。
──
おお。
ただ、ぼく個人としては、
うまくできなかった部分があるんです。
その責任って取りようがないというか、
つまりトンコハウスがやりたいのは、
うまくいってもいかなくても、
その責任を、
自分たちで自身で取りたいってことで。
──
なるほど。
その思いがあってはじめて、
本当の緊張感で、仕事ができると思う。
個人でやっているんだという気持ちで、
チーム全体が動いたとき、
強さはすごいものになると思ってます。
──
でも、そういう「スピリット」の部分を
全員が完全に共有できないとしたら、
あるていどは、
組織の仕組みで補完できるものですかね。
試行錯誤していますね。
チャンスをくださいと言って来る人には
「ぜひ、やってほしい。
ただ、責任も同時に取ってほしい」
ということを、伝えるようにしています。

アメリカのトンコハウスのオフィスにて アメリカのトンコハウスのオフィスにて

──
それは「切腹」という意味じゃなく。
はい、もちろんです(笑)。
「勝っても負けても真摯に受け止めて、
次の試合に臨んでほしい」
ということだと、ぼくは思っています。
──
なるほど。
力を貸してください、助けてください、
もちろんオーケー。
みんなで協力、それがチームですから。
でも、その、みんなからの「協力」を
まとめるのはキミの仕事だよって。
──
ああ‥‥。
そのことなしでは、本当の意味での
オポチュニティー(機会)じゃない。
つまりオポチュニティーというのは、
レスポンシビリティー(責任)と、
必ず背中合わせなんだと思ってます。
──
チャンスには責任が伴う。
たぶん、何か問題が起こったときに
「自分の責任です」
って、きちんと言うことができたら、
誰も責めないです。
誰かのせいにしてしまった時点で
何も学べないけど、
自ら進んで責任を負うことで、
きっと、成長できると思うんです。
──
個人でずっとやってらっしゃる
junaidaさんは、
このへんの話、どう思いますか?
junaida
まず、個人の場合は、
はじめから逃げ場はないですよね。
ぜんぶ「自分」なので、
自分の名前で世に出ているものは、
自分の責任でしかない。

──
ええ、ええ。
junaida
可能性も自分次第なんですけど、
いま、堤さんが言った
「成長のチャンス」というのが、
個人には、少ないかなあ。
──
そうですか。
junaida
だからこそ、堤さんとコラボした
ENOMONOや、
福音館書店さんから出している
絵本の仕事なんかが、
すごくいい経験になっていますね。

junaida『Michi』(福音館書店) junaida『Michi』(福音館書店)

それは、ぼくもですよ。
junaida
新しいものをつくりだすためには、
使ったことのない頭を使うこと、
はじめての経験をすることが重要。
個人ではできない経験を、
させてもらってるなあと思います。
──
所属はちがうかもしれないけど、
期間限定かもしれないけど、
あれだって「チーム」ですもんね。
そうですね。

──
チームでやる場合はあたりまえでも、
個人でやってる人には、
そうでないこと、いろいろありそう。
junaida
ぼくは、アルバイトはありますが、
就職したことはないんです。
絵を描く仕事も家の中でですから、
気をつけているのは、
朝起きてちゃんと着替える、
身支度をするようにしていますね。
──
ああ、格好は大事ですよね。
junaida
大事です。
だって、そうじゃないと、
一日中、部屋着になっちゃうので。
──
画風も変わりそう(笑)。
junaida
すっごいだらしない絵に‥‥。
それはたいへんだ!(笑)

(つづきます)

2019-09-05-THU

前へ目次ページへ次へ
  • 2020年版の
    ほぼ日ホワイトボードカレンダーには、
    junaidaさんのアートワークが。

    書いては消せるべんりさで、
    全国ロフトで14年連続売上第1位の
    ほぼ日ホワイトボードカレンダー、
    2020年版には、
    junaidaさんのアートワークが。
    壁掛けタイプの「毎月の数字」と、
    卓上版のメッセージボード部分に、
    水彩画を描いてくださいました。
    お部屋やデスクをぱあっと華やかに、
    気分を明るく彩ってくれる、
    そんなカレンダーになりました。
    くわしいことは、
    こちらのページでご確認ください。

     

    2020年には、映画祭も開催?
    トンコハウス・ジャパンが金沢市に移転!

    昨年の暮れから、トンコハウスは、
    投資家・孫泰蔵さんの会社
    Mistletoeによって
    サポートされているのですが、
    このたび、
    Mistletoeが金沢へ移転するにともない、
    東京のトンコハウス・ジャパンも
    金沢の地へ移転したそうです。
    なんか、いいな!
    いま金沢で制作スタジオの拠点を
    つくっている最中で、
    トンコハウスカフェや
    展示スペースなども併設されるみたい。
    今年、開催されて大盛況だった
    「トンコハウス映画祭」の第2回が、
    来年2020年、金沢市で開催されるかも!
    文化豊かな金沢の土地と
    トンコハウスのコラボレーション、
    なんだか楽しいことが起こりそう‥‥!
    ワクワクしつつ、続報を待ちましょう。