矢野顕子さんと大貫妙子さんは、
ソロデビュー前から45年以上のつきあいがあり、
互いの音楽をずっと讃えあってきたことは
よく知られています。
矢野さんから大貫さんの、大貫さんから矢野さんの、
話をうかがうことはあっても、
じっさいにふたりが話しているところを
あまり目にしたことはありませんでした。
矢野顕子さんの新アルバム『音楽はおくりもの』には、
「きょうは 大貫妙子の曲を聴こう」
という歌詞が登場します。
その意味が探りたくなったことをきっかけに、おふたりに
ほぼ日の學校の校舎で、音楽についてお話しいただきました。
糸井重里が傍聴者として観客席にいます。
この長いあいだ、いったいどんなことがあったのか。
そしてふたりは、音楽を職業にしてよかったのか。
写真:仁科勝介
※動画バージョンは後日「ほぼ日の學校」で公開予定です。
大貫妙子(おおぬき たえこ)
音楽家。東京生まれ。
1973年、山下達郎さんたちと
シュガー・ベイブを結成。1975年にソロデビュー。
以来、現在まで27枚の
オリジナルアルバムをリリース。
『Shall we ダンス?』や『マザーウォーター』の
メインテーマを担当するなど、
映画音楽も数多く手掛ける。
日本のポップミュージックにおける
女性シンガーソングライターの草分けのひとり。
オフィシャルサイト https://onukitaeko.jp/
矢野顕子(やの あきこ)
音楽家。青森生まれ。
1976年「JAPANESE GIRL」でソロデビュー。
以来、YMOとの共演など活動は多岐に渡る。
糸井重里との共作楽曲も多い。
宇宙飛行士の野口聡一氏との対談による書籍
『宇宙に行くことは地球を知ること』が
光文社新書から発売中。
最新アルバムは2021年8月に発売された
『音楽はおくりもの』。
オフィシャルサイト https://www.akikoyano.com/
- 矢野
- 一度、渋谷ジァンジァンだったっけ?
ふたりでギター弾いたよね。
- 大貫
- ああ、やった、やった。
アッコちゃんは途中で‥‥
そもそも、
「ふたりでギター弾いて、やってみる?」
って言ったの、アッコちゃんだよ?
- 矢野
- すごいね、私。
- 大貫
- あっ! はっきり思い出した!
ステージで突然、隣見たら、
弾いてないんだもん。
- 矢野
- 私は苦手なことについて努力するのが
すごく不得意なんです。
そんなに難しい曲じゃなかったんだけど、
練習してる時点からいつも
5分ぐらい経ったら、
「ねぇ、休憩しない?」って言ってた。
そうするとすっごい怒るわけ。
「もう! さっき休憩したばっかりじゃん!」
って。
- 大貫
- いや、すっごい怒ってはいないと思うよ。
- 一同
- (笑)
- 矢野
- はい。適度に、でした。
- 大貫
- 矢野さんは、小さな話を大~っきくするからさ。
それはまぁいいとして、
本番になったら、
矢野さんは途中で演奏、勝手にやめちゃってるし。
- 矢野
- えーっと、ほんとにそうだっけ?
- 大貫
- そうよ。歌ってるだけになっちゃって。
- 矢野
- あぁ、そうかなぁ~。
- 大貫
- そうよ。ステージで
「あれ? 弾いてないじゃん!」
- 矢野
- やる気がなかったんです。
- 大貫
- そう、もともとやる気なかったのよ。
- 矢野
- 思いつきで、
「ふたりでギターやろう」と言った、
それだけでした。
だって、痛いんだもん、ギター。指が。
- 一同
- (笑)
- 大貫
- そうね、たしかにふだんから弾いてないとね。
完全に、すべて思い出した。
ジァンジァンでの出来事はいまのいままで、
100パーセント忘れてました。
- 矢野
- 今度、大貫さんは、コンサートでも
ギターやればいいじゃん。
- ほぼ日
- 聴いてみたいです。
- 大貫
- 憲司さん(大村憲司さん)が
選んでくれたギターが
うちに3台ぐらいあって。
ほかのもいれると7台くらいある。
- 矢野
- ほんと?
エレキギターも、大貫さんは、
超かっこいいよ。
- 大貫
- ショートスケールの「リッケンバッカー」ですね。
色もスタイルもとても気に入ってるの。
- 矢野
- いいですね、かっこいいですよ、それ。うん。
- 大貫
- ギター弾いてた頃、フィンガーピッキングだったから、
爪伸ばしてないと弾けないのよ。
でも、曲を書くときはピアノだから、
爪伸びてるとカチカチいって嫌なので。
両方ってできないの。
- 一同
- (笑)
- 大貫
- 歌だけだって大変なのに。
しかも自分の曲、難しいし。
えっと、なんの話だっけ?
- ほぼ日
- ステレオの前から動かなかった子どもが
ギターを手にすることになった、
という流れです。
- 大貫
- そうそう。
とにかく私、集中力が強くって、
はじめるとずっと、やめないんです。
いまはさすがに休憩するけど、
曲も、書きはじめると6時間ぐらい
ぶっつづけで書いてた。 - 以前、母が生きていたときは
夕食の時間になると
「ごはんよ~」って呼びに来るんだけれど、
できかかってたメロディーを忘れちゃうから
「ちょっといま、お願いだから
声掛けないでくんないかな!」
みたいな。母も怒っちゃって
「もう、食べなくいい!!」
- 矢野
- ははははは。
- ほぼ日
- 大貫さんも、
音楽家以外の選択肢はなかったですか?
- 大貫
- ほかを考えないわけではなかったけれど
アマチュアバンドを組むとか、
ひとりの時間もギターを弾いていたとか、
そういう日常の延長線のまま、
気づいたらプロになっていた、という感じなんです。
- 矢野
- でもさ、陶芸やってたよね。
あとね、簿記ができるんです。
- 大貫
- 陶芸はやってない。
簿記もやっていない。
- 矢野
- あれ?
陶芸やってない?
- 大貫
- 誰に聞いたの?
やってないです。
例えば、日本の伝統工芸とか刺繍とか、
人に会わないで、こつこつひとつのことを
ずっと長くやっているのが好きなので、
そういう人のもとへ弟子入りしてもいいかな
とは思ったことがあります。
- ほぼ日
- 人に会わないで、
ずっと集中できるもの、ですか。
- 大貫
- 好きなんです。
パズルとか、なんか塗りつぶすのとか、
ひとりでず~っとやってるのが。
- 矢野
- あぁ、だからゲームも好きなんだ。
- 大貫
- 「あつ森」も2年目に入りました。
- 一同
- (笑)
- ほぼ日
- では、大貫さんが影響を受けた音楽といえば、
幼いときにステレオで聴いた、プラターズ。
- 大貫
- プラターズは家にあったから好きで聴いていたけれど、
影響を受けたこととは違いますね。
やはり、ジョニ・ミッチェルです。
ジョニ・ミッチェルの
『Blue』を聴いたとき、
独自の世界だと思いました。
オープンチューニングのギターと、
独特の声とメロディー。 - 『いちご白書』という映画があって、
主題歌の「The Circle Game」を歌ってるのは
バフィー・セイント・メリーだったんですけど、
そのオリジナルがジョニ・ミッチェルでした。 - 思い起こせば、影響を受けたのは、
無遅刻無欠席の真面目~な学生生活を送っていた
高2の夏休みに見た映画「ウッド・ストック」ですね。
世界はこんなことになってたんだ!
その夏、はじめて野音のロックコンサートにひとりで
ドキドキしながら行って。
「いままでの私はなんだったの」と‥‥。
夏休みが終わって新学期に高熱を出して、学校を休み、
真面目だった青春時代が終わったんです。
- 一同
- (笑)
- ほぼ日
- 矢野さんが強く影響を受けた音楽は?
- 矢野
- ジャズでしょうね、やっぱり。
- 大貫
- ジャズなの?
- 矢野
- うん。小学校のときね。
もちろん洋楽は好きだったよ、
父が聴いてたから。
それはどんどんふつうに入ってくる。
だけど、ジャズは、
小学6年ときに夜中でラジオで聴いて。
- 大貫
- ジャズの何?
- 矢野
- そんときはね、
たぶんスタン・ゲッツかな。
- 大貫
- スタン・ゲッツ。
- 矢野
- 「あ、なんかいいぞ」と思って、
その番組を聴いてると、
マックス・ローチというドラマーの曲がかかったの。
すごい変拍子で変な曲だったんだけど、
それはもう、ほんとうに、
それこそ、殴られたような、
「これだ! これだ!」と思った。
夜中に、娘っこが(笑)。
- ほぼ日
- 小学生の娘さんが。
- 矢野
- そう、6年生。
- 大貫
- やっぱりさ、
「殴られる」くらいじゃないと、
こんなにつづけてないよね、音楽を。
- 矢野
- そうだよねぇ。
(明日につづきます。明日は最終回)
2021-10-28-THU
-
『音楽はおくりもの』
矢野顕子
1976年の『JAPANESE GIRL』以来、
斬新かつ親しみある音楽を発表しつづけている
矢野顕子さんの、最新オリジナルアルバムです。
タイトルどおり、音楽から受けてきた恩恵と
音楽に対する敬意、たのしさが詰め込まれた
矢野顕子さんの音楽完成度の高い一枚。
これは長年のファンのみなさまにも
きっと好きなアルバムになるでしょうし、
はじめての方にもとてもおすすめです。
さまざまなアーティストからも絶賛を受けています。
アルバム収録曲全10曲のうち、
糸井重里作詞作品が4曲入っています。
12月にはさとがえるコンサートも予定されています。