韓国のエンターテイメントが
ちょっとおもしろくなる授業、その2です。
韓国語のドラマや映画の字幕翻訳を
手がけられている朴澤蓉子さんに
翻訳の世界について教えていただきました。
字幕ってどう作られているんだろう?
翻訳家はどんなことを考えて訳している?
いろんな好奇心がくすぐられる
現場のお話を、たっぷりご紹介します。

協力:小池花恵(and recipe)

>朴澤蓉子さんプロフィール

朴澤蓉子(ほうざわ・ようこ)

1985年生まれ。宮城県出身。
東京外国語大学在学中よりアルバイトで
韓日映像翻訳に携わり、
2010年からはフリーランスとして活動。
映画『ミッドナイト・ランナー』『最も普通の恋愛』
『詩人の恋』の字幕翻訳やドラマの吹き替え翻訳など、
手がけた作品は100タイトル以上。
2020年、「第4回日本語で読みたい韓国の本
翻訳コンクール」で最優秀賞を受賞。
同受賞作『ハナコはいない』をクオン社より刊行。

前へ目次ページへ次へ

(7)知るとたのしい定番フレーズ。

──
恋愛系の「知っておくとドラマが面白くなる言葉」って、
ありますか?
朴澤
いろんなドラマに出てくるので、
たくさん見ている方にはおなじみかなとも思うんですが、
韓国語特有の誘い文句で
「ラーメン食べていく?」と言うと
「おうちに上がっていいよ」という合図なんです。
──
おぁ、「ラーメン食べていく?」(笑)。
朴澤
もともとは『春の日は過ぎゆく』という映画で
イ・ヨンエ(『チャングムの誓い』の
主演女優)の台詞に
「ラーメン食べる?」というのがあるんです。
それがお笑い芸人によって広まったんだそうです。
『愛の不時着』にも出てきます。
──
じゃあその後、実際ラーメンは食べない?
朴澤
そこは場合によります。
『春の日は過ぎゆく』では食べてました。
そのまま家にも泊まるんですけど(笑)。
ただパロディとしては、
実際にラーメンを食べるドラマもあるし、
食べずに匂わせるだけの場合もあります。
あるいは「ラーメン食べていく?」って誘われて、
男性が「これはいける!」って思ったのに、
本当にラーメンを食べるだけで、
がっかりするシーンがあったり。
──
そういうパロディ、わかるとたのしいですね。
朴澤
そうなんです。韓国のドラマや映画では
昔はやったドラマや映画のパロディが
よく出てくるんですよ。
たとえば韓国のドラマには花札のシーンが
けっこう出てきますけど、そういうときに
『タチャ イカサマ師』という
ギャンブル映画の真似が、
本当によく出てくるんです。
だから『タチャ』は見ておくと面白いかな。
あとカン・ドンウォン主演の
『オオカミの誘惑』という映画の
オマージュも多いですね。
これは傘のシーンなんですけど。
傘の中に急に誰かが入ってきて、
そのあと傘がスーッと上がって
誰なのかがわかるという。
そのときのカン・ドンウォンが
キャーッ!となるぐらいかっこよくて(笑)、
わたしも何回も見ました。
検索すると出てきます。
──
見てみよう(笑)。
朴澤
あとは『私の頭の中の消しゴム』という
映画に出てくる、
チョン・ウソンが焼酎を注いで
「これを飲んだら俺と付き合うんだよ」
という台詞も定番です。
そう言われて、相手役のソン・イェジンが
焼酎をカッと飲み干します。
そうそう、ちょっと古いですけど
『冬のソナタ』でおなじみ「四季シリーズ」の
『秋の童話』でウォンビンが
「いくらだ?いくらならいい(俺と付き合う)?」
って好きな子に迫る台詞も、
本当によく出てきます。
なのでそのあたりを押さえておいたら
たのしいかな、と思います。

──
ドラマのなかで最近登場したばかりの流行語とか、
新しい造語が出てくることもありますか?
朴澤
たくさんあります。
そのあたりの翻訳は難しいですね。
うまくできればいいんですけど。
最近よく悩むのは「コンデ」。
これは「説教くさい」「面倒くさい」「頭が硬い」
「融通がきかない」みたいな意味の言葉です。
上司や先生に対して
「あの人コンデだよね」とか、
「わ、コンデが来た!」とかって使うんですけど。
あとは逆に中年の人たちが
「コンデにならないようにしよう」
と気をつけたり。
なかなか難しくて、状況に合わせて訳しています。
──
たしかにドラマで出てきそうな言葉(笑)。
朴澤
そして「コンデ」と合わせてよく出てくるのが、
「ナッテヌンマリヤ」。
直訳すると「私の頃はね」。
年上の人が「私たちの頃はこうだったのよ」
「これぐらい当たり前だったんだから」
みたいに、若い世代をちょっと
諭すようなときに使う言葉です。
ただ翻訳がむずかしいのは、
そこから派生して
「ナッテ」を「ラテ」、コーヒーのラテ、
「ラテの頃はね」ってシャレでやるのが
流行ってて(笑)。
──
そんなの、いちいちこまかく
説明できないですもんね(笑)。
朴澤
そうなんです。
これまたどうやって訳そうと悩んでます。
ドラマでも、バラエティでも、
そういう新しい言葉によく出くわします。
「アア」も最初、
何のことかわからなかったんです。
「アアください」とか言うんですけど。
──
「アアください」?
朴澤
「アイスアメリカーノ」なんです(笑)。
最初まったくわからなくて、
調べたら「ア」イス「ア」メリカーノ。
──
9文字。字幕にするのも長い(笑)。
朴澤
そんなふうに新しい言葉が出てくるのが、
すごく早い感じはしますね。
消えていくものもけっこうありますけど。
あとは食べ物の話でいうと
韓国の料理が日本に浸透するにつれ、
訳し方が変わっていくものもあります。
ひと昔前はサムギョプサルやトッポギも
そこまでメジャーじゃなかったので、
サムギョプサルは「豚バラ三枚肉」、
トッポギは「甘辛もち炒め」みたいに
していたんです。
でも、いまはチェッカーさんも
「みんな知ってるし、
そのままでいいんじゃないですか?」
と言ってくださることが多いので、
わりとそのままにしてますね。

(つづきます)

2023-02-12-SUN

前へ目次ページへ次へ
  • 韓国ドラマを面白がるなら、 こちらのコンテンツも!

    料理を知って、 韓国ドラマを たのしく見よう。