SNSやブログを通じて、書きたいことが書ける時代。
それが仕事になるひとも、そうでないひとも、
「書く」がとても身近なものになりました。
47歳で広告会社をやめて、フリーランスで書き始めた
青年失業家こと田中泰延さんもそのひとり。
しかし、ひろのぶさんは「書きたいこと」ではなく
「読みたいこと」を書くといいます。
このたび自身初の本を出版されたひろのぶさんに、

もっと話を聞いてみることにしました。
集まったのは、「ほぼ日の塾」の卒業生たち。
本当に、読みたいことを書けばいい?

編集・構成:松岡厚志
イラストレーション:堤淳子(223design)

>田中泰延さんのプロフィール

田中泰延 プロフィール画像

田中泰延(たなか・ひろのぶ)

コピーライター、CMプランナーとして
電通で24年間勤務したのち、2016年に退職。
ツイッター(@hironobutnk)を通じて
多くのファンを獲得し、
「ひろのぶ党」の党首と呼ばれることも。
2019年、初の著書となる
『読みたいことを、書けばいい。』を上梓。
自称・青年失業家。

前へ目次ページへ次へ

第1回 何を書けばいいですか?

田中
はじめまして、田中泰延と申します。
本日はこのような機会をいただきまして、
ありがとうございます。
このたび『読みたいことを、書けばいい。』
という本を上梓させていただきました。
糸井さんにも、帯に言葉をいただきました。
これ、糸井さんの本だと思ってるひとが多くて。
このあいだもツイッターで、最後まで読んだひとが
「糸井重里さんの本を読了しました」って。
一同
(笑)

田中
どう読んだらそうなるの(笑)。
さて、この中でブログをやってる方はいますか?
フェイスブックやツイッターで毎日書いてる方は?
(ぱらぱらと手が挙がる)
140字で書くツイッターもね、
毎日の累計だと大したものになります。
僕は書くのが大きらいなんですが、
継続して書かれる方をえらいなと思ってます。
なぜかというと、何かを捨てないと書けないから。
風呂に入るのを捨てるときもあれば、
ご飯を食べる、友達と遊ぶのを捨てる、
野球やラグビーの試合を見に行くのを捨てる、
そうしないと書けません。
だから「書こう」と思った時点で大勝利なんです。
しんどいじゃないですか、書くのって。
僕、もう一生書きたくない(笑)。
ちなみに、みなさんの中に
創作活動をされてる方はいますか?
新聞記者の方は?
いらっしゃいませんね?
みなさんが書くものというのは、
小説家や記者といった
専門職の方が書くものと違って、
「随筆」になろうかと思います。
では、随筆とは何でしょう?
これはもう、この
『読みたいことを、書けばいい。』の中に
21回ぐらい書いています。
‥‥はい、じゃあ、そこのあなた。
塾生
えーっと‥‥
事象と心象を書いたもの。
田中
正解、5億点!
一同
(笑)

田中
本の中でくり返し述べさせてもらってますが、
事象というのは、自分以外の外のこと。
目の前にあるコップも事象、名札も事象、
日曜日は参議院選挙ですね、というのも事象。
で、事象に人間が触れたときに心象が生じます。
「このお水、飲みたいな」
「この名札、ふりがな打ってあるな」
「日曜の参議院選挙、どこの党にしようかな」
この事象と心象が交わるところに生まれる文が、随筆。
辞書には「筆のおもむくままに書いた文章」とありますが、
どこへおもむくんや、筆がどっか行ったら困る(笑)。
で、ブログというのはほとんどが随筆なんですね。
「ベイルートで装甲車両が破壊され、6人が重軽傷」
これは随筆じゃなくて、報道。
逆に心象だけ書いても随筆にはなりません。
「腹減った、腹減った」とブログに書いてあっても、
そんなつまらないものは誰も読まない。
自分の内面だけを言ってるのは、つまらないひと。
変わったところでいうと、
インスタのストーリーズは、実は随筆です。
何かに触れて、わざわざ撮って、
ひとに見せようとしてるでしょう?
だから随筆の一種であろうかと思います。
では、再び質問です。
随筆で一番大事なことは何でしょうか?
塾生
自分が読みたいと‥‥思うかどうか?
田中
‥‥ではないんです。
正解は「何を書いたか」ではなく、
「誰が書いたか」。
これ、本当にそうなんです。
たとえば、橋本環奈さんが
「今日は暑いタピ」って書いたら
「250万いいね」がつくじゃないですか。
で、僕も真似して
「なんとかタピ」ってやったら
「39いいね」やったからね。

一同
(笑)
田中
39対250万。
これが僕と橋本環奈の超人強度の違いです。
僕が一生懸命書いたコラムが182PVだとして、
たとえば宇多田ヒカルさんが
「神保町で食べたトンカツが厚切りで」
と書いたら、256万8320PVになる。
だから「何を書いたか」では勝てない。
なにも絶望しろと言ってるんじゃないんです。
自分が何かを書いてネットに載せたりしたら、
たくさん読んでもらえるんじゃないかと思う心を
一度捨てましょうと言ってるんです。
ツイッターで230万人もフォロワーがいる糸井さんも
「こんなの誰も読んでないから」って、
いつもおっしゃってますからね。
ある意味、そうなんです、糸井さんでさえも。
だったら僕とかみなさんが何かを書くにしても、
一生懸命に書くのは大事やけど
「書いたものが誰かに影響を与える」とは
思わないようにしましょうよ。
というのが、この本を書いた原点です。

(つづきます)

2019-10-08-TUE

前へ目次ページへ次へ
  • 好評発売中です!

    『読みたいことを、書けばいい。
    人生が変わるシンプルな文章術』

    田中泰延 著
    発行:ダイヤモンド社
    定価:本体1,500円+税
    ISBN:978-4-478-10722-5

    幼稚園の先生にも、
    大柄なジゴロにも、
    大飯食らいの居候にも、
    交響楽団指揮者にも
    なれそうな男が、
    本を書いてしまった。
    ――糸井重里


    元電通コピーライターにして青年失業家、
    田中泰延さん初の著書、増刷に次ぐ増刷中。
    かたくなに本題から脱線しつつも、
    やっぱりしっかり役に立ってしまう一冊です。
    寄せられた感想はツイッターのハッシュタグ
    #読みたいことを書けばいい」で読めます。