1980年代に「不思議、大好き。」の広告制作で
ピラミッドを訪れたこともある糸井重里が、
2024年のいま、エジプト考古学者の
河江肖剰さんにお話をうかがいました。
あれほどのものをなぜ作れた?
スフィンクスの誕生にはどんな謎がある?
現在では調査もすすみ、ドローンやAIを使ったり、
さまざまな分野の専門家が関わったりすることで、
ますます多くのことがわかってきているとか。
いまの忙しない時代に、長い時間を超えて
ゆったりと佇むピラミッドの話は元気が出ます。
さぁ、最新ピラミッド研究の世界へようこそ。

>河江肖剰さんプロフィール

河江肖剰(かわえ・ゆきのり)

エジプト考古学者。
名古屋大学高等研究院准教授。

1972年、兵庫県生れ。
1992年から2008年までカイロ在住。
2003年、エジプトのカイロ・アメリカン大学
エジプト学科卒業。
2012年、名古屋大学で歴史学の博士号を取得。

米国古代エジプト調査協会
(Ancient Egypt Research Associates, Inc.)
調査メンバー。
ピラミッド研究の第一人者
マーク・レーナー博士のチームに加わり、
ギザでの発掘調査に10年以上にわたり従事。
ギザのピラミッド時代の都市遺構である
ヘイト・エル=グラブ遺跡
(通称『ピラミッド・タウン』)の発掘調査を行う。
人文科学と自然科学の融合を目指した
新しいアプローチによって、
ピラミッドの構造を調査する
オープン・イノベーション・プロジェクト
Giza 3D Surveyを推進中。
ギザの三大ピラミッドとスフィンクスならびに
ケントカウエス女王墓、
エジプト最古のピラミッドである
サッカラのネチェリケト王の階段ピラミッド、
アブシールの第5王朝時代のピラミッド群などの
3D計測調査を完遂。

2016年、ナショナルジオグラフィック協会の
エマージング・エクスプローラー(新世代の探求者)
に選出される。
2018年、名古屋大学高等研究院准教授に着任。
同年、イタリア内務省並びに文化省が認定する
国際ジュゼッペ・シャッカ賞を受賞。

アウトリーチ活動として
TBS『世界ふしぎ発見』、NHKスペシャル、
日本テレビ『世界一受けたい授業』などメディアにも
多数出演し、エジプト文明について広めている。

2021年4月より、動画共有サイトのYouTube上に
チャンネル「河江肖剰の古代エジプト」を開設し、
古代エジプトに関する動画を投稿・公開している。

著書に、
『ピラミッド・タウンを発掘する』(新潮社)
『河江肖剰の最新ピラミッド入門』
(日経ナショナルジオグラフィック社)
『ピラミッド 最新科学で古代の謎を解く』
(新潮文庫)などがある。

前へ目次ページへ次へ

(7)ナポレオンが大砲で鼻を壊した?

糸井
河江さん自身はスフィンクスに対する興味って、
特にどのあたりにありますか?
河江
私はまさにいま、3次元計測でスフィンクスと
その周りの調査をしているんですけど、
やっぱり「なぜ放置されたのか」を知りたいですね。
どうしてつくられたまま放置されたのか。
なにかすごく大きな出来事があって
放置せざるを得なかったんじゃないかと思うんですけど、
それがなんなのかっていう。
糸井
あぁー。

河江
スフィンクスって、カフラー王の治世の
最後の最後に建っているんです。
考古学分野で「切り合い関係」と言って、
異なる時代の痕跡が重複しているとき、
我々は調査によって構造物がどの順番で
建てられたのかがわかるんです。
それで見るとスフィンクスができたのって、
治世のぎりぎり最後なんですね。
だからカフラー王の治世の最後に
とつぜん誰かがスフィンクスのアイディアを思いついて、
そこに残っていた石灰岩の山から
スフィンクスをつくりだした。
糸井
ピラミッドはもうできちゃってた?
河江
ほぼほぼできてたはずです。
で、そのスフィンクスがほぼ完成して、
目の前の神殿も完成してるときに、
何かが起こって放置された。
その理由を知りたいところなんです。
いろいろ仮説はあるんですけど、
なにかの手がかりが残ってないかなと。
糸井
たとえばどんな説があるんですか?
河江
あくまで仮説ですけど、ひとつは、
カフラー王のピラミッドの化粧板が
いつ落ちたかですよね。

河江
たとえばスフィンクスをつくっているときに、
なんらかの理由でピラミッドの化粧板が落ちてしまった。
そうするとたぶん本体のピラミッドに
労力を割かざるを得なかったので、
そっちにいったんじゃないかとか。
なぜ化粧板が、一部分だけ残して
きれいに落ちているのかも、すごく不思議ですけど。
糸井
それも不思議ですね。
河江
化粧板自体はおそらく
アラブの時代に再利用されてるんです。
メンカウラーのピラミッドの化粧板の
再利用については、記録が残っているんですね。
だけどクフ、カフラーのものに関しては記録がなくて。
いつ表面の石が削られたのか、わからないんです。
糸井
何に使ったかもわかんないですよね。
河江
使った、としかわかんないですね。
メンカウラーのピラミッドの化粧板は、
いまのカイロの町の一部になってます。
糸井
はぁー、建材に。
河江
はい、すごい人間臭いんですけど(笑)。
これは後の王様たちも建材に使ってます。
ピラミッドの周りに複合体
(さまざまな関連施設)があって、
後の王様がそれを解体して
自分のピラミッドに使うとか。
そういうのも発見されています。
糸井
それも人間臭いですねえ。
河江
そういう意味でも、いたるところに
人間臭さがあるのがピラミッドではありますね。
糸井
スフィンクスの放置というのも、考えてみれば、
そのままにしておけばいいだけのことですもんね。
河江
そうですねえ、なぜ崇拝しなかったのか。
すごく不思議ですね。
糸井
誰かの力を表現するシンボルで、
その人が追放されたら残っちゃったとか。
河江
そういう可能性もあると思います。
あと、ひとつ可能性として大きいのは、
この後、新王国時代まではこういった
巨大なスフィンクスはもう出てこないんで、
もしかしたら当時としては
受け入れられなかったのかもしれないですし。
糸井
ああ、なるほど。
そういえばスフィンクスって、
後にナポレオンの軍隊がエジプトに行ったとき、
大砲で鼻を撃って壊したという話を
聞いたことがあるんですけど。
河江
まことしやかに言われてますけど、
それはないですね。
糸井
あ、そうですか。
河江
ええ。まず、スフィンクスの鼻の部分を見ると、
てこみたいなもので引っぺがした跡があって。
また17世紀ぐらいの絵が残ってるんですけれど、
そのときすでに剥がされた跡があるので、
明らかにナポレオン以前の出来事というか。
そのあたりからも、おそらく別の人物によって
取られたんじゃないかと思います。
糸井
それもなぜなのか、わからないですよね。
河江
まあ、偶像崇拝を禁止するイスラム教徒だとか、
あるいはそれ以前だと
キリスト教も偶像崇拝は禁止なので、
そういった人たちによるものではないかと
よく言われてますけれど、わからないですね。
そこで鼻を破壊した人は
「なぜ破壊した」っていう記録を
残してないので。
糸井
そっかそっか。
いや、ピラミッドからスフィンクスの話に
少しずれただけでも、エジプト学の世界って
むやみに広がりがありますね。
だけど、少ししかない記録をたどるだけでも、
けっこういろんなことがわかるわけですよね。
河江
そのあたりはコンテクスト、文脈ですよね。
ひとつだけではわからなくても、
他のものとの組み合わせで見えてくるものがあります。
彫像だけだとわからなくても、
置かれていた場所と、行われていた儀式と、
期間とかを考えると
「これは永遠性を求めている」と見えてくるとか。
糸井
ふと思ったことですけど、
エジプト学の研究者の人たちは、
神話学というのもやってらっしゃるんですか?
河江
やってます。けれど内容の理解という意味では、
神話はなかなか難しいんです。
エジプトの神話って、たとえば日本でも
岩波文庫から出ているものだと、
ローマ帝国時代のギリシア人歴史家、
プルタルコス(46年ごろ~120年ごろ)が書いた
『オシリスとイシスの物語』とかあるんですけど、
それはずいぶんあとの時代のものなので。
その時代までの、本当にピュアな
エジプトの神話というのは、難しくて。
世界最古の神話はエジプトから発見されてて、
4300年前に書かれた
「ピラミッド・テキスト」と呼ばれるものなんです。
これがいちおう人類史の中で見つかっている
最古の宗教文書なんですけど。
ただ正直、それを読んでも、わけがわからないですね。
もちろんそのなかでいろんな意味づけというか、
「こういうことではないか」とは
言われてはいますけど、きわめて難しい。
きわめて難しいです。

糸井
つまり、文脈が違いすぎる。
河江
はい、文脈が違いすぎて、読みとれないので。
なんとなくつながる部分とか、
すごくユニークなものとかはあるんですけども、
全体的に、果たして我々現代の研究者が
理解できるのかというと、難しい面はありますね。

(つづきます)

2024-04-21-SUN

前へ目次ページへ次へ