太陽の出ない北極圏の「極夜」を、
何ヶ月も、さまよう。
ゴールは、太陽の出る瞬間。
誰もやったことのない旅から、数年。
探検家の角幡唯介さんが、
いま、取り組んでいることについて、
話してくださいました。
舞台は、ふたたび、北極圏。
極夜は明けて、次なるフィールドへ。
担当は「ほぼ日」奥野です。

>角幡唯介さんのプロフィール

角幡唯介 プロフィール画像

角幡唯介(かくはた・ゆうすけ)

1976(昭和51)年、北海道芦別市生れ。探検家・ノンフィクション作家。早稲田大学政治経済学部卒、同大学探検部OB。2003(平成15)年朝日新聞社入社、2008年退社。著書に『川の吐息、海のため息』、『空白の五マイル』(開高健ノンフィクション賞、大宅壮一ノンフィクション賞、梅棹忠夫・山と探検文学賞)、『雪男は向こうからやって来た』(新田次郎文学賞)、『アグルーカの行方』(講談社ノンフィクション賞)、『探検家の憂鬱』、『探検家の日々本本』(毎日出版文化賞書評賞)、『漂流』、『旅人の表現術』、『探検家、40歳の事情』、『極夜行』(Yahoo! ニュース 本屋大賞2018年ノンフィクション本大賞、大佛次郎賞)、『新・冒険論』、『極夜行前』、『探検家とペネロペちゃん』、『エベレストには登らない』など。

前へ目次ページへ次へ

第4回 シオラパルクという村。

──
犬ぞりで冒険している村から、
最近、ようやくご帰国されたようすを、
Twitterで拝見していました。
角幡
そうなんですよ。
コロナウィルスとは関係ないんですが。
──
あ、関係なかったんですか。
角幡
天気が悪くて、
ヘリや飛行機が飛ばなかっただけです。
──
あ、そうですか。てっきり‥‥。
角幡
ま、よくあることなんです。
というか、ほとんど毎年、そんな感じ。
こちらが思うようには、
なかなか飛んではくれないんですよね。
──
今回は、どこがどうダメでしたか。
角幡
グリーンランドのシオラパルクから、
隣のカナックへ飛ぶヘリが、まずダメ。
で、カナックから次の町へは、
1週間に1本しか飛行機が出ていない。
だから、ヘリが飛ばないと、
必然的に1週間、待たなきゃならない。

──
そんなに。
角幡
今回は、また、さらにその先の町でも、
飛ばなかったんですよ。
なので、コペンハーゲンから予約した
日本行きの飛行機にも‥‥。
──
乗れなかった。
角幡
キャンセルの連絡も間に合わなくって、
飛行機代全額パーです。
──
痛いですね‥‥。
角幡
ふざけんなよ~って(笑)。
頭にきたんで、
いちおう保障してくれって言ったけど、
無駄でした。
──
日本と北極圏の村と行き来するのには、
そういうご苦労が。
角幡
まあ、ねえ。苦労っていってもね。
仕方ないですよね。
ちょっと金を損するくらいなことだし、
そのときは腹が立ちますけど。
──
毎年、北極圏の村へ通うということは、
そういうものであると。
角幡
それよりも、こっちは帰る気まんまん、
帰国モードに入ってるのに、
ぜんぜん帰れない‥‥というのが嫌で。
──
なるほど。ご家族も待ってることだし。
角幡
そりゃあ、帰りたいですよ。はやく。
荷物をまとめて、
帰る準備をして、その日を待ってて。
それで
「あ、今日はヘリ飛びません」って、
「なんだよ!」となりますから。
──
そうですよね、それは‥‥。
角幡
それでまた、荷物から鍋とか出して、
料理をして、食べて、洗って。
便利な水道があるわけじゃないし、
ただの水だって、
汲んでこなきゃいけないんですよ。
面倒くさいんです、いちいち。
──
そういうところに、お住まい。
角幡
古い家を借りて生活してるだけだから、
ホテルとは違うんです。

──
今回の旅、日本を出たのは‥‥。
角幡
1月11日くらいだったかなあ。
──
じゃあ、そこまで
ウィルスの騒ぎが大きくなかった時期。
角幡
そうですね。
いつも、コペンハーゲンで2泊して
グリーンランドに入り、
そこからシオラパルクへ向かうんです。
1月15日には、現地にいました。
──
日本を出てから、4日後。
それから5ヶ月くらい村に滞在されて。
角幡
はい。
──
知らない村をはじめて訪れたときって、
どうやって、打ち解けていくんですか。
角幡
この村の場合、ちょっと特殊なんです。
まず、大島育雄さんという
40年以上も前から住んでる日本人もいるし。
──
おお。
角幡
日大の山岳部にいたときに
北極の遠征をしよう思って来てみたら、
猟師のほうがおもしろいやって、
住み着いちゃったって人なんですけど。
──
そのまま、40年以上。
角幡
イヌイット社会で猟師になった人です。
山崎哲秀さん、という人もいます。
植村直己さんにあこがれて、
シオラパルクで
自分も犬ぞりをやりたいと思って、
村で活動しているんです。
──
シオラパルクって、もともとは、
植村直己さんが来た村、なんですよね。
角幡
世界で最も北にある先住民族集落です。
ぼくは、極夜の旅をやったときに
はじめて訪れたんです。
北にあればあるほど、
極夜の「暗闇度」は高いですから。
──
じゃあ、そういう人たちを介して、
だんだん、徐々に、
村の人たちとも交流がはじまって。
角幡
そうですね。
──
行く前から、知っていたんですか。
シオラパルクに日本人がいると。
角幡
ええ、知ってました。
山崎さんはもともと知り合いだし。
でも、大島さんは、
名前は存じ上げていたんですけど、
村ではじめてお会いしました。
40年間で、たったの数回しか、
日本に帰ってきていない人なので。
──
もう「北極圏の人」なんですね。
角幡
そう、オオシマ一族という感じで、
子どもも孫もたくさんいるし、
一族の長老みたいな存在ですから。
イクオ・オオシマ‥‥といったら、
グリーンランドでは
知らない人はいないくらいの存在。
──
村では、日本の情報って‥‥。
角幡
ま、ふつうに調べようと思ったら、
テレビだってあるし、
みんな、スマホも持ってますから。
通販で何か買ったりしても、
届きますよ。時間はかかりますが。
──
Amazonも、やってくると。
角幡
通信速度も遅かったんですけど
先日、5Gが開通してました。
──
へえ、早い。
角幡
あれ、いま5Gですか、日本は。
──
ようやく一部じゃないですかね。
ぼくのスマホは、まだ4Gだし。
角幡
えっ、あ、そうなんでしたっけ。
シオラパルクでは、
5Gになったって言ってました。
去年は遅かったんですけど。
たぶん2Gくらいじゃないかな。
──
急激すぎませんか(笑)。
リープフロッグ現象というやつ。
角幡
たしかそんなこと言ってたけど。

(つづきます)

2020-08-27-THU

前へ目次ページへ次へ
  • 連続インタビュー 挑む人たち。