太陽の出ない北極圏の「極夜」を、
何ヶ月も、さまよう。
ゴールは、太陽の出る瞬間。
誰もやったことのない旅から、数年。
探検家の角幡唯介さんが、
いま、取り組んでいることについて、
話してくださいました。
舞台は、ふたたび、北極圏。
極夜は明けて、次なるフィールドへ。
担当は「ほぼ日」奥野です。

>角幡唯介さんのプロフィール

角幡唯介 プロフィール画像

角幡唯介(かくはた・ゆうすけ)

1976(昭和51)年、北海道芦別市生れ。探検家・ノンフィクション作家。早稲田大学政治経済学部卒、同大学探検部OB。2003(平成15)年朝日新聞社入社、2008年退社。著書に『川の吐息、海のため息』、『空白の五マイル』(開高健ノンフィクション賞、大宅壮一ノンフィクション賞、梅棹忠夫・山と探検文学賞)、『雪男は向こうからやって来た』(新田次郎文学賞)、『アグルーカの行方』(講談社ノンフィクション賞)、『探検家の憂鬱』、『探検家の日々本本』(毎日出版文化賞書評賞)、『漂流』、『旅人の表現術』、『探検家、40歳の事情』、『極夜行』(Yahoo! ニュース 本屋大賞2018年ノンフィクション本大賞、大佛次郎賞)、『新・冒険論』、『極夜行前』、『探検家とペネロペちゃん』、『エベレストには登らない』など。

前へ目次ページへ次へ

第6回 ボス犬・ウヤミリック。

──
シオラパルクには、
もう毎年、行かれてるんですよね。
角幡
そうです。2014年からだから、
6年くらい通ってます。
毎年、だいたい冬とか春の季節に。
着いたらすぐ、犬ぞりの訓練。
犬の身体を、仕上げていくんです。
──
仕上げる。
角幡
ぼくが日本へ帰っている夏の間、
犬たちは、
つながれてゴハン食べてるだけで、
何にもしてないんで。
筋肉が衰えちゃってて、
そのままじゃ、走れないんですよ。
──
身体がなまってる状態ですか。
角幡
まず近場でそりを引かせて、
だんだん長距離の旅ができるよう、
仕上げていくんです。
最初の2カ月間は、そんなふうに。
──
本格的な出発の前の段階で、
それだけの準備が必要なんですね。
角幡
最初は、ちょっと走ったくらいで
ゼーゼーハーハー、
途中でバテたりもしちゃうんです。
ま、人間のぼくのほうも、
最初は、同じような感じですけど。
──
角幡さん自身も、仕上げる必要が。
角幡
すんごいパワーですから、犬たち。
1頭引くのも、こっちは必死。

──
えーっと、基本情報かもですけど、
その犬たちって、
角幡さんのような人たちのために、
誰かが貸してる‥‥んですか?
角幡
いやいや、違います。
ぼくが飼ってる、ぼくの犬ですね。
いろんな人から買い集めて、
でも、ぼくが日本に帰国してる間、
何人かの村人にお金を払って、
面倒を見ててもらっているんです。
──
あ、なるほど。そういうこと。
シオラパルクのカクハタさんちの、
12頭の犬たち。
角幡
だから、ぼくが向こうへ行ったら、
全員をかき集めるんです。
──
チーム角幡が再結成される‥‥と。
角幡
そうですね。毎年。
──
ようするに、
犬ぞりの犬をレンタルしてる人が、
いるってわけでもなく。
角幡
ええ。いないですね、そんな人は。
商売が成り立つほど、
観光客が来るわけでもないですし。
──
そうですか。
角幡
春の犬ぞりツアー、みたいなのを
たまにやってますけど、
たいした金になんないみたいです。
──
でも、犬を買う‥‥ということも、
たいへんなんじゃないでしょうか。
そんな外国人、いないでしょうし。
角幡
たいへんでした。というのも、
自分たちでも犬は必要なわけです。
だから、いい犬は手放しませんし、
「ま、いいか」って犬しか
譲ってくれない。
ちょっと変なクセのある犬とかね。
──
トレード要員みたいな。
角幡
そういうのが多いです。
──
第三野球部みたいな
デコボコチームってことですかね。
愛すべき感じはしますけども。
角幡
そういうやつらの集まりです。
──
でも、そんなふうにしてどうにか、
12頭をかき集めて‥‥。
角幡
隣町まで行って、
売ってくれる人を探したりしてね。
世話もたいへんで、
エサをめっちゃくちゃ食べるんで、
金がかかるんです。
──
そうか‥‥12頭といったら。
角幡
犬たちの胃袋を満たしてやるのに、
狩りに出て、
アザラシの肉を獲るんですけど、
さっきも言ったように、
簡単じゃない‥‥というか難しい。
必要なだけのアザラシを獲るのに、
めちゃくちゃ
金も時間も労力もかかるんですよ。

──
はー‥‥。
角幡
もともと1頭、飼っていたんです。
極夜行をしたときの、
ウヤミリックというやつですけど。
──
ああ、あの美犬。
角幡
そう、極夜行のあとに、
自分は次に何やったらいいかって
ずっと考えてたんですけど、
犬ぞりの旅をしたい‥‥と思って。
ようやく去年から、
犬ぞりをやりはじめたんですよね。
──
でも、集団になった場合って、
ボス的な犬とか出てくるんですか。
角幡
ウヤミリックですね、圧倒的に。
ケンカの強さとか気性の荒さで、
自然と、そうなったんです。
──
年上だったりするんでしょうか。
角幡
そう、年齢も関係していると思う。
人間でも、
50歳くらいのオッサンとかって、
何だか妙に
威厳あったりするじゃないですか。
──
わかります(笑)。
角幡
ま、そういう感じだと思いますよ。
1対1でやりあったときには、
ウヤミリックより
ケンカの強いのもいるんだけどね。
──
人生のキャリアみたいなにかが、
あるんですかねえ。犬にも。
角幡
とにかく、威圧感があるんですよ。
「ちょっとうるせえな、ガキ!」
みたいな感じの、
「黙ってろよ、おい!」みたいな。
──
ボスの風格。
角幡
見てると、そんな感じがしますね。
そういう雰囲気を、醸し出してる。
──
じゃ、そのウヤミリックを筆頭に、
総勢12頭で、
角幡さんのチームは構成されてる。
角幡
昨年までは10頭で、
今年、村の知り合いの人から
「買わないか」って声かけられて、
2頭、増やしたんです。
それで12頭になったんだけど、
うち1頭が雌犬で、
ボスのウヤミリックの子どもを、
いま、妊娠してるんです。
──
おお、ジュニアが。
角幡
そろそろ、生まれるころだと思う。
──
わあ、楽しみですね。
じゃあ、チームが、さらに大きく。
角幡
そうですね、来年は。

(つづきます)

2020-08-31-MON

前へ目次ページへ次へ
  • 連続インタビュー 挑む人たち。