出会った20年以上前から変わらない。
「いまの東京のカッコいい」を
ずっと引き受けてきた人のひとりだと、
勝手に思ってます。
そんなスタイリストの梶雄太さんに、
いつものお店で「昼めし」を食べながら、
「服とその周辺」について聞く連載。
月に一回、毎月25日の更新です。
お相手は、「ほぼ日」奥野がつとめます。

>梶雄太って、こんな人。

梶雄太

1998年よりスタイリストとして活動開始。ファッション誌、広告、映画など幅広く活動し、現在に至る。性別・世代を越え、ユニーク且つ、オリジナリティ溢れるスタイリングに定評がある。スタイリストのみならず、ブランドディレクションや執筆なども手掛ける。

梶雄太って、どんな人?
つきあいの長いふたりの編集者に語っていただきました。

A:
おたがいに梶くんとは薄く長いつきあい(笑)。

B:
昔の話だけど、梶くんと一緒に仕事して、
スタイリストってものを
はじめて理解できた気がしたのよ。

A:
はじめに服ありき、ではなく、着る人ありき。
オレはそんなふうに思ったことを覚えてるな。

B:
モデルであれ、俳優であれ、一般人であれ、
その人に似合うものを第一に考えてるよね。

A:
なんとなく選んでるように見せて、
じつはすごく考えられていたり。
本人は否定しそうだけど。

B:
ディテールへのこだわり方に引いたことあった。
繊細よね。きっと世間のイメージとは反対で。

A:
なんか、そういう二面性はあるね。
大胆で繊細、感覚的で理論的、みたいな。

B:
でも、嘘はないし、
相手によって態度を変えることもないから、
スタイリストとしても人間としても
信頼できるってのはある。

A:
褒め殺しみたいになっちゃってるけど、
これで梶くんのことを語れてるんだろうか。

B:
本人は嫌がるだろうね。
でも、このまま載せてもらおう(笑)。

A:
あくまでオレらから見た梶くんってことで。

B:
信じるか信じないかは、あなた次第。

構成・文:松山裕輔(編集者)

前へ目次ページへ次へ

第3回 太陽傘ののり弁オールスターズ +  パタゴニアのネルシャツ

お昼どきで混んでいるので、立ち話。
それって古着ですか?
いい感じにこなれたネルシャツです。
これ、15年くらい前に新品で買ったパタゴニア。サイズはXXLかな。大きいのがよかったんで、取り寄せました。パタゴニアが日本に入ってきたのって、ぼくが10代後半くらいなんです。最初は渋谷あたりのアメカジのお店が直接仕入れてたりしてました。プロペラとかバックドロップとかね。で、ぼくも好きでよく着てたんです。それで、アメリカへ遊びに行ったときパタゴニア本社に寄ってみたんですよ。そしたらアウトレットが併設されていて。そこでDASパーカってパタゴニアの名作とされているダウンジャケットを買ってきたんです。たぶん5000円以下とかで。でも、そのうち日本にも入ってきて、みんなが着るようになって飽きて、妹の彼氏にあげたんですね。で、その彼が渋谷で着てたら「30万で売ってくれ」って言われたらしい。アパレルのデザイナーがサンプリングしたいみたいなことで。そのうち日本初の路面店ができたんだけど、それが目白でした。当時は洋服屋と言えば原宿、渋谷みたいなころだったから「目白なんだ」って。あ、席、空いたみたい。

あらためて、渋谷区東のお弁当やさん、
太陽傘(パラソル)、店主は野木さん。
この大盛り。フタが閉まる気がしない。
梶「こんにちはー」野木さん「あ、梶くん。おひさしぶり」梶「ほら、もうワクワクするでしょ。これが、ここのお弁当」野木さん「はい、のり弁オールスターズです!」梶「今日はアメリカンドッグに、揚餃子に、焼きそば‥‥おかずの地層を掘ってくと、のり弁が待ってる。ホントにオールスターだよね」野木さん「言ったもん勝ちです(笑)」梶「素材にこだわってて身体にやさしい感じなんだけど、このボリューム感じゃないですか。超テンション上がるよね」野木さん「そんなにほめてくれて、ありがとう(笑)。値段ですか? 1200円です」梶「今日もこれ一瞬重そうなんだけど、使ってるものがいいから胃もたれしないんですよ。むしろ、すぐまた食べたくなる。スタイリストって車の中にいることが多いんです。洋服のリースで都内を回るときも車だし、待ち時間も車の中。だから昼めしくらいは外に出たいわけ。ここはテイクアウトもできるけど、お店でも食べられる。他のお客さんと混ざる感じもよくて」野木さん「あ、ミカさん。いらっしゃい」

はじめまして、こんにちは。取材の者です。
ぼくら食べ終わったんで、避けますね。
ミカさん「こんにちは。昨日テレビに出てたでしょ」梶「え、そうなの?」野木さん「そう、マツコ・デラックスさんの番組」ミカさん「せっかく玄米なのにアメリカンドッグで台無しじゃんって誰かが言ってて、おかしかった」野木さん「ミカさんはエプロン屋さんなの。お花の先生でもあって。ほぼ日さんとも何かやってた?」ミカさん「いちど取材に来ていただいたことがあります」野木さん「みんな、何かしらつながるね」梶「そのウィンドブレーカー、どこのですか」ミカさん「ATRCTR(アトラクタ)ってブランドのお店で買った古着です。葉山にあるんですけど」梶「へえ〜、いいですね。ストライプのセットアップは?」ミカさん「CASEY CASEY(ケイシーケイシー)っていう‥‥」梶「あー」野木さん「かわいいよね」ミカさん「かわいいでしょ?」梶「似合う似合う」野木さん「梶くんはスタイリストで、『編集長』の編集長でもあるんです」

さっきの続き、いいですか。
いい古着かと思いきや、新品でしたか。
15年も着てるから雰囲気が出てるのかも。ただ、毎年必ず着るわけでもないんです。ぼく、あんまり服を持ってないと思われてるんだけど(笑)、まあ、ふつうにあるんですよ。このシャツもたまたま掘り出せなかった年もあれば、今年みたいに週イチくらいで着てる年もあって。自分が好きで着る服についてはトレンドとか関係ないから、気に入ったものを長く着ることが多いんです。新品をどう自分っぽくしていくか、みたいなのが楽しいというか。いまはふつうに着てるけど、古着特有の、あのフィルムカメラみたいな雰囲気に頼るのもどうかなと思っていた時期もあって。洋服には、時代を遡れば遡るほど「力」を感じるんですよね。単純にいい生地を使ってるし、縫製もしっかりしてる。壊れないんですよ、そう簡単に。これだって、最初から乾燥機ガンガンかけてるんだけど、ボタン一個なくならない。もともとがタフだから、古着っぽくなるまで着れるんでしょうね。

服に、古着になれるだけの体力がある、と。
で、靴はVANSのオーセンティック、
梶さんといえばの、ベースボールキャップ。
アシスタントをやってたころからだから、もう30年以上こういう感じですね。冬になったら、VANSがパラブーツに変わるくらいで。まあ、それでも20代は、もうちょっといろんな服を着てたかな。30になったくらいで、明確に「これで行こう」となりました。20代までは、自分の表現の手段として洋服を使っちゃってたんです。アウトプットが洋服でしかなかったというか。でも、30くらいから、雑誌のページ構成だったり、映画を撮ったり、服のブランドをはじめたり‥‥最近は変なカルタもつくったけど、要は「服にたどり着くまで」を考えるほうが楽しくなった。そしたら、自分の格好が、どんどん安定してきたんです。こういう感じで。ちなみにドジャースのキャップは20年以上被ってるけど、最近、知らないおばちゃんに「あっ!」とか言われる。オータニサン効果ですね。ファッション以外の人にも、やっと認めてもらえた気がします(笑)。

ネルシャツって、どんなのがいいんですか。
古着屋にもたくさん置いてるし、
柄も同じだから、選ぶ基準がわかりません。
(20代・古着好きの大学生)
FIVE BROTHERのネルシャツがいいと思いますよ。古着だったら。じつは、ぼく自身も最近になってこのブランドのことを知ったんですけど、昔から、FIVE BROTHERのネルシャツばっかり買ってたみたいなんです。とくに意識せず。色とか柄、素材の雰囲気がよかったんで、つい選んじゃってたんです。いつものデニムとドジャースのキャップに合わせてなのか、自分が選ぶのはブルー系が多いですね。古着屋さんなんかでも、ブランドとしてピックアップされて置かれている店もあります。何て言ったらいいのかなあ、「雑に扱える感じ」がいいのかな。ちゃんと着てなくてもサマになるというか。あとは、頑丈そうな新品を買って、長く着るのもおすすめです。それこそパタゴニアなんかいいんじゃないですか。長く着る、ずーっとつきあうならという視点で1枚、選んでみたらどうでしょう。

(つづきます)

タイトル:加賀美健

2024-05-25-SAT

前へ目次ページへ次へ