きっかけは、あるテレビ番組のなかで、
羽生結弦さんが『MOTHER2』のファンだと
おっしゃっていたこと。
そこからこの夢のような対談が実現しました。
「夢のような」というのは、
ありふれた決まり文句じゃなくて、
思い返してみるとほんとにそう感じるんです。
仙台にあるスタジオで、昨年の12月、
ふたりは約2時間、たっぷり話しました。
それをこうしてお届けできることを、
とてもうれしく思います。

>羽生結弦さん プロフィール

羽生結弦(はにゅう・ゆづる)

1994年生まれ。宮城県出身。
4歳からスケートをはじめ、
14歳で世界ジュニア選手権チャンピオンに。
その後、グランプリファイナル4連覇、
全日本選手権4連覇を達成。
そしてソチオリンピック、平昌オリンピックにおいて
2大会連続で金メダルを獲得。
2022年7月にプロのフィギュアスケーターに転向。
現在は自身が主演するアイスショーの
プロデュースに専念している。

前へ目次ページへ次へ

第8回 100年後に見てくれた人が

少年時代ミラーニューロン天と地とどせいさん
バレエ年表ホームシック宇宙ジョニー・ウィアー
リセット東日本大震災ピカソ捻挫パラレルワールド
名刀と妖刀プロデュース鉄腕アトム音楽ネス
15歳ロミオとジュリエット金魚お昼寝アスリート
ゆとり世代アルプスの少女◯◯ジ得点レコード
末っ子あれヒップホップモーツァルト
ジレンマアイスショー

糸井
どんなに手をかけた作品も、
情報としてやり取りされて消費されていくなかで、
時代を超えて残るようなものをつくるのは
たいへんなことだと思うんです。
そして、そんな時代にものをつくるというのは、
ある種の怖さもあるんだろうなと。
羽生
時代に左右されないようなものは、
たぶん、自分が表現したいものを
どんどん突き詰めていった芯の部分に、
絶対あるとぼくは思っているので、
そこがブレない限りは
大丈夫なのかなと思ってます。
逆に、情報の波みたいなものに飲まれることに
怯えていると、きっと、その芯の部分が
伝えられないんだろうなっていう。
糸井
たしかに、怖がったりためらったりしていると、
もともとよかったものも、
いつの間にか腐っていきますよね。
羽生
そうなんですよね。
だから、芯にあるものさえ伝われば。
たとえば音楽でも、
いまはCDよりもいい音源がたくさん出ていて、
サブスクでぜんぶ聴けたりしますけど、
アナログの音、レコードで聴きたい
という人も増えてますよね。
それってきっと、レコードでしか出せない、
あの質感が好きだと感じているわけで。
これだけの情報量のなかで、
そこにしかない新鮮さというのが、
レコードには存在しているんだろうなと。
時代はめぐっているけれども、
すべてが消えるわけじゃないんだなって。
糸井
うん、うん。
羽生
だから、やっぱり、怖がらずに
残していくことのほうが大切で。
たとえば、ぼくが1960年代とかに、
フィギュアスケートをやっていたとしたら、
きっとぼくの映像は
ほとんど残らないと思うんです。
でも、いま、こうやって、
アイスショーとかで自分の物語を綴ったり、
演技を続けたりして、映像を残していくと、
いつか見てもらえる日が来る。
10年後でも、20年後でも、
50年後でも、100年後でもいいので、
そのときに見てくれた人が
「いいね」って思ってくれるようなものを、
胸を張ってつくり続けていきたいなと
ぼくは思っているんです。

糸井
羽生さんがアイスショーをつくっているのは、
映像が残ると同時に、
そこに人がいるからいいと思うんですよね。
たくさんのお客さんが観ていると、
「あのときあそこにいたんだよ」って
いつか言えるじゃないですか。
で、それを聞いた人もまた
「うわぁ、いいなぁ」って思えるし。
羽生
ああ、そうですよね。
糸井
だから、残るよさと、消えちゃうよさと、
両方があるんですよね。
たとえば花火大会でドーンと上がった花火は、
消えちゃうんだけど、憶えているし、
それを写真で撮ってもしょうがなかったりする。
いまは花火をすごくきれいな映像に残して
再現することもできると思うんですけど、
やっぱりそこにいたほうがいい。
両方のよさがそれぞれにありますよね。
羽生
たしかに。
だから、いまだに、ぼくの演技のことで、
「2015年のこの会場に
いられたことが一生の宝だ」って、
言ってくれる方もいらっしゃったりとか。
糸井
いや、それはそうだと思いますよ。
そういうのはずっと心に残りますから。
羽生
そういう意味でいえば、
『MOTHER2』は、1994年の作品ですからね。
糸井
ああ、はい(笑)。
羽生
ぼくは1994年12月生まれなので、
8月に『MOTHER2』が出たときは
生まれてなかったわけですから、
まさに時代を超えてぼくの心に残っていて。
糸井
ああ、そっか(笑)。

羽生
30年経ってますけど、残ってますよね。
それはやっぱり、
スーパーファミコンならではの
ドット感だったりとか、
サンプリングした音の粗さだったりとか、
そういったものに惹かれるんですよね。
やさしさやなつかしさがあって、
作品自体への評価というよりも、
そこにいろんな思い出が詰まっていて、
自分にとってかけがえのない、
すばらしいものになっている。
それももちろん『MOTHER2』が
データとして残ってるからでしょうけど。
糸井
そうですね。
誰もできなかったら、
思い出を語るしかないですもんね。
羽生
そうなんですよね、本当に。
だから、やっぱり残しておくことって大切で。
ぼくがこれまで表現したものも、
なにかの形で残っていてくれているので。
糸井
ぼくらがやっている、ほぼ日刊イトイ新聞も、
映像として残しているほぼ日の學校も、
いま生きている人をぜんぶアーカイブとして
残せるのがいいと思っているんです。
たとえば歴史に残っているような人も、
年表に残ってることは残ってるんだけど、
そのころなにを食べていたのかとか、
どんなくだらない話をしていたのかとか、
そういうことは消えちゃうんですよね。
羽生
ああ、そうですね。
糸井
だから、今日、この話をはじめるときに、
うちのインタビューは一番気楽ですから
と言ったのは、その気楽な部分を
すごく大切にしているからで、
ふつうのインタビューとか対談って、
どうでもいいようなことをしゃべると
削られちゃうんですよね、情報として。
羽生
そうですね。
糸井
でも、ぼくらは、そこを削らないことで、
そのときにそこであった、
なまものとしての感じが表現できると思っていて。
ぼくは昔からそういうことばっかり
やってるような気がするんですよね。
思えば、それは『MOTHER』もそうですよね。
あのときのくだらなさっていうのが、
いまもあいかわらず、くだらないなぁっていう。
羽生
だからいいんですよ。
たとえば、あの、
誰かのセリフがクイズになっていて、
「アルプスのしょうじょ○○ジ」
○○のところに なにがくる? って、
「はい」と「いいえ」で答えさせるやつとか。
糸井
あれは絶対、年表に載らないと思う。
羽生
はははははは!
糸井
でも、誰かの思い出には残るわけで。
羽生
そうですね。
糸井
いやあ、でも、今日は羽生さんの話を聞いて、
『MOTHER』についてあらためて、
いろいろと教わっている気がします。
羽生
いえいえ(笑)。

少年時代ミラーニューロン天と地とどせいさん
バレエ年表ホームシック宇宙ジョニー・ウィアー
リセット東日本大震災ピカソ捻挫パラレルワールド
名刀と妖刀プロデュース鉄腕アトム音楽ネス
15歳ロミオとジュリエット金魚お昼寝アスリート
ゆとり世代アルプスの少女◯◯ジ得点レコード
末っ子あれヒップホップモーツァルト
ジレンマアイスショー

(つづきます)

2024-03-08-FRI

前へ目次ページへ次へ
  • 撮影:矢口亨
    衣装協力:tk.TAKEO KIKUCHI