大橋歩さんが始められた洋服のブランド 「a.」から、 「ほぼ日」用のデザインを 販売させていただくことになりました。 |
|
大橋 | どうもありがとうございます。 |
糸井 | こちらこそありがとうございます。 おめでとうございます(拍手)。 |
大橋 | 「a.」は、この夏でちょうど 1年になるんですけれど、 これでいいのかなみたいな、 迷いがまだちょっとありつつ、 つくっているんです。 |
糸井 | 大橋さんが「a.」を始められる直前に、 ちらっとそのお話を聞いていたんですよね。 大橋さんは「a.」の発想のもとを、 自分が着るためであるとか、 50歳ぐらいから上の人の服がないんです、 とおっしゃった。 けれど、こうしてできあがったものを見てみたら、 「年齢関係ないじゃない?」 ってぼくには見えたんですよ。 |
大橋 | あら、そうでしたか(笑)。 |
糸井 | 「これは若い子だって、ほしがるぞ」って。 だから「ほぼ日」との組み合わせが あるんじゃないかなって。 そして案の定で、今回、 つくっていただいた服は、 社内ですでに「わぁ!」「きゃーっ!」って 言われてますよ。 |
大橋 | あら(にこにこ)。 根本は、ベーシックなもの、 基本的にはふつうのものが いいかなと思ってつくっています。 そうすると、いろんなバリエーションで、 組み合わせができますよね。 「a.」で組み合わせるだけじゃなく ご自分の服との組み合わせもできる。 そういうことで、 考えさせてもらったんです。 わたし的には結構楽しかったです。 Tシャツがあってスカートがあって ジャケットがあって、という枠の中で どうやって組み合わせればいいのかを考えるのが、 とても楽しい。 |
糸井 | はい、大橋さん、楽しそうです。 |
大橋 | 洋服って結構、単独というよりは、 これをどうやって着ようっていう 楽しみがありますよね。 |
糸井 | 自分の持ってるものとのかけ算ですよね。 そして現物を見ると、また‥‥いいなあ! |
大橋 | すごいふつうっぽいですけれども。 |
糸井 | ぼくらもよく使う言葉なんですけど、 その「ふつう」がね、 「ふつうの服って、ないでしょ」って。 |
大橋 | そうなんですよ! |
糸井 | 「ふつう」って、実はものすごく難しい。 ふつうのご飯っていうのも難しいし、 ふつうの服も難しいし、 ふつうの気持ちよさも難しいし。 実は「ふつう」って、なくって。 |
大橋 | うん、うん、うん。 |
糸井 | 長く仕事をしてきた人は ずーっと、それとの会話を してきたような気がするんですね。 「ふつうってなんだろう」と。 |
大橋 | はい。 |
田中 | みんな、それぞれに違いますしね、 「ふつう」の意味合いが。 |
糸井 | ですよね。 全部合わせて、ガラガラって混ぜて、 真ん中あたりをすくっても、 「ふつう」にならない。 |
田中 | そうなんですよね。 |
大橋 | うん、うん、うん。 |
田中 | わたしも、大橋さんが、 「a.」の服を作られたときに見せていただいて、 対象年齢は50代以上なのよって すごくおっしゃるんですけど、 でもね、最初っから言わない方がいいって すごく思っていました。 たぶん、わたしだったら、 30代でも着たと思うんですよ。 |
糸井 | うんうんうん。 |
大橋 | うん、うん。 |
田中 | 今、もうほんとにお洋服っていっぱいあるし、 情報もいっぱいある。 みんなそれぞれに 「ふつうって何だろうな」 と思って、買い物に行く。 でも、どの服も何か 「自分の“ふつう”じゃないな」 と思ってる人っているような気がして。 そこの部分では年代を超えてね、 「a.」のお客さんが、 いるような気がするんです。 |
糸井 | 田中さんの思ったことは ぼくも全く思っていました。 でもね、始めた人(大橋さん)が 50代以上の、とおっしゃるんだったら そのことは大事に考えたいなとも。 |
田中 | そうなんですよ(笑)。 ほんとうに、そう! |
大橋 | あら(笑)。 |
田中 | 大橋さん、そこのところはやっぱり、 大事に考えたんですよね、きっとね。 |
大橋 | はい。 あのね、今、ほら、若い人の服って すごくいっぱいあるじゃないですか。 |
糸井 | うんうん。 |
田中 | はい。 |
大橋 | 値段的にも、とても手が出しやすい、 買いやすい値段のものが もうほんとにいっぱいあって、 それぞれがいろんな好きな服を、 コーディネートもして。 たとえわたしが「えっ」て思うような コーディネートになってても、 それは今の時代、これでいいんだろうなと。 |
糸井 | うん、うん。 |
大橋 | だからもうそういう人たちの服は わたしが考えなくてもいいんじゃないか、 っていうことも、ありますし、 そもそもね、 年齢が上の人のものってないんですよ。 デパートに行っても、 こんなものなの? っていうような服なんです。 |
田中 | 確かに。 |
糸井 | それはどういうことですか。 おばおばファッションですか? |
おばおば(笑)。 | |
糸井 | (笑)。 |
大橋 | 「私、こういうくくりされるの嫌だ」って、 たぶん、年齢が高い人たちは皆さん、 そうおっしゃると思うんです。 一般的に年齢が上になると、 みんな、ひとからげで、 「おばさん」とか「ばばあ」とか 言われるじゃないですか。 そういう服なんです。 |
糸井 | おばおばファッションですね、やっぱり。 |
大橋 | それはいくら何でも悲しいじゃないですか。 |
糸井 | うんうんうん。 |
大橋 | だったら、私もがんばって、 何かそういう服を作れればいいなって、 そんなに経験もないのに始めたんです。 最初は、すぽーんと着られて、 体型を気にしないで、 楽にいられるようなものをと、 それがまず初めだったんですね。 ほら、50代以上になると、 おなかまわりの問題とか(笑)。 |
田中 | (笑)。 |
大橋 | そういう服を作ってみたら、 やっぱりそれぐらいの 年齢の方がお店に来てくださって。 だから皆さん、探してはいらっしゃると思う。 おばおばファッションには どうしてもみんな、行きたくない。 |
糸井 | 着たくない。うん。 |
大橋 | だったらこれをもうちょっとちゃんと重ねていって、 「ほんとによかったわ」っていうところまで 一所懸命にやり続けることができたらいいなと 今は思ってます。 |
(つづきます) |