ほぼ日刊イトイ新聞

勉強の夏、ゲームの夏。2018

さあ、今年もはじまります!
ほぼ日がお届けする
夏休みの終わりの風物詩といったら、これ!
勉強とゲームの両立をめざす恒例企画
『勉強の夏、ゲームの夏。2018』!
勉強サイドでは、ほぼ日のまわりにいる
「意外に高学歴な人たち」をお呼びして、
勉強や受験のコツを教えていただきます。
一方、ゲームサイドでは、
乗組員がヤングとアダルトの2チームにわかれ、
本気の「ババ抜き」で真剣勝負! 
しかも、最大4台のビデオカメラを使い、
勝負のかけひきを動画で生中継しちゃいます!
あ、そうそう、毎年恒例のシェフこと、
武井がつくる「静岡おでん」は、
すでにいい感じに煮込まれていましたよ。
夜までずっとたのしくやってますので、
ときどきのぞきに来てくださいね。
それでは今日一日、どうぞよろしくお願いします!

今年のゲームサイドは生中継!

再生ボタンを押すと、
すぐに中継がご覧いただけます。

事前に読者からお寄せいただいた
勉強や宿題についての相談に、
ほぼ日のまわりにいる
「意外に高学歴な人たち」が答えます。
ときどき、おでんの様子も。

ご登場予定の講師のみなさん

新谷陽一さん (東京大学の学生・ほぼ日インターン生)
税所篤快さん(国際教育支援NGO「e-Education」創業者)
山内奏人さん(ワンファイナンシャルCEO)
竹之内祥子さん(okatteにしおぎ)
長瀬勝彦さん(経営学者、首都大学東京教授)

2018/08/23 14:08

好奇心の育て方

yoko.hasada
2018/08/23 14:08

好奇心の育て方

yoko.hasada
税所くんのように好奇心を育てるには
どうしたらいいのでしょうか?

「僕はおもしろそうなことがあったら、
その人に対してアプローチをして、
足を動かして会ったり話したり行動をして、
また誰かに会って、行動して、を
ただただ繰り返しているんです。

原点になったのは、
秋田大学の坪井先生にお会いできたこと。
『グラミン銀行は知っていますか?』という
本がとてもおもしろかったので、
思いきって著者の坪井先生にお電話しました。
そこで会いに行って、話をして、
グラミン銀行に行くことになりました。

そうやって人に会うことと行動することを
繰り返していると道がぐっと広がって、
お告げのようにアドバイスをもらいます。
また次のステージでアドベンチャーがあって、
クリアするとお告げをもらえる。

尊敬するライフネットの出口さんの教えで、
坪井先生とのやり方をくりかえせば、
いくらでも好奇心が広がると言われました。

つい最近も、子どもをきっかけに
絵本を自分でつくりたくなったんです。
それで国士舘大学の先生にお会いしたり、
魔女研究を45年以上つづけている
絵本作家の方にお会いしたりしました。
彼女が行っていたのは、
大事なことは「本と旅と人」だと。

彼女と話していたら
好奇心が無限大なんですよね。
「魔女」という夢中になれるものが
ひとつあるだけで、
いろんなことを観察できるし
宝物に出会えるんだと思いました。
正直、まいったなって(笑)。

80歳以上の戦争や飢餓を体験している世代の
生きてきた振れ幅、
人間としての洞察力の深さはすごいです。
そういう人たちに会うと、
20代で成功しようとしていた自分が
とても小さくみえます。
今はもっとそういう人たちにも会いたいですね。」

でも20代のころって周りに流されて、
焦ってしまう気持ちはわかります。
そういう人に対して、
今ならどんな言葉をかけたいですか?

「僕自身、ある程度やりきったから
80歳の彼女に会ったときに
小ささを実感できたと思うんですよね。
だから一回やりきりましょう、
と思います。
どうせ壁にぶつかるんだから、
挫折しようぜ、と。
やりたい人を止めることはできないし、
しょうがないと思います。」

情熱があるなら、
そのまま突っ走ろうぜと。

「そうですね。
思いっきりやってみましょう!」