ほぼ日刊イトイ新聞

勉強の夏、ゲームの夏。2018

さあ、今年もはじまります!
ほぼ日がお届けする
夏休みの終わりの風物詩といったら、これ!
勉強とゲームの両立をめざす恒例企画
『勉強の夏、ゲームの夏。2018』!
勉強サイドでは、ほぼ日のまわりにいる
「意外に高学歴な人たち」をお呼びして、
勉強や受験のコツを教えていただきます。
一方、ゲームサイドでは、
乗組員がヤングとアダルトの2チームにわかれ、
本気の「ババ抜き」で真剣勝負! 
しかも、最大4台のビデオカメラを使い、
勝負のかけひきを動画で生中継しちゃいます!
あ、そうそう、毎年恒例のシェフこと、
武井がつくる「静岡おでん」は、
すでにいい感じに煮込まれていましたよ。
夜までずっとたのしくやってますので、
ときどきのぞきに来てくださいね。
それでは今日一日、どうぞよろしくお願いします!

今年のゲームサイドは生中継!

再生ボタンを押すと、
すぐに中継がご覧いただけます。

事前に読者からお寄せいただいた
勉強や宿題についての相談に、
ほぼ日のまわりにいる
「意外に高学歴な人たち」が答えます。
ときどき、おでんの様子も。

ご登場予定の講師のみなさん

新谷陽一さん (東京大学の学生・ほぼ日インターン生)
税所篤快さん(国際教育支援NGO「e-Education」創業者)
山内奏人さん(ワンファイナンシャルCEO)
竹之内祥子さん(okatteにしおぎ)
長瀬勝彦さん(経営学者、首都大学東京教授)

2018/08/23 21:51

選択を変えた後悔と、
変えない後悔。

shinya.hirano
2018/08/23 21:51

選択を変えた後悔と、
変えない後悔。

shinya.hirano
「あ、質問とは関係ないのですが、
 受験生のみなさんが、
 興味を持ってくれそうな話を
 ひとつ思い出しました。
 
 試験やテストには
 マークシートのような
 選択問題がありますよね。
 解いていくときに
 『これはAだな』と思って
 Aに丸をつけるとしますよね。
 そして、あとで見直したときに、
 『もしかしてBじゃないかな』
 と思って悩んだとします。
 ただし、どちらにも決め手はない。
 そんなとき、どちらを選びますか?」

うーん‥‥。
そういうときはたいてい、
最初に選んだものが
合っているような気がします。

「どうしてそう思いますか?」

ぼくの経験ですが、
直したことで後悔することのほうが
多かったと思うので。

「ああ、はいはい。
 ぼく自身も、高校の先生から
 言われたことがあって
 『そういうときは第一印象に
 従ったほうがいいんだよ』と言われて、
 そういうものかと思っていたんです。
 ところがね‥‥」

ところが。

「なんでも研究している人はいるもので、
 結論から言いますと、
 統計学的にいうと『変えたほうがいい』。
 マークシートの問題を解かせた後に、
 最初に選んだ選択肢を消して
 他の選択肢に変えた数を数え上げて
 統計的に分析をしたんだそうです。
 すると、『正解→間違い』の数よりも
 『間違い→正解』の数の方が多かった」

えっ! 変えたほうがいいんですか?

「確率的な話でもあるので、
 解答を変えれば
 必ず正解になるわけではないけれど、
 統計学的には、変えたほうがいいという
 結論にたどり着いたようです。
 じゃあ、なぜ君のように
 最初の選択肢を選びたがるかというと、
 それは、人間の記憶の癖だと思います」

見事にハマってしまいました。

「選択を変えて間違えたほうが、
 人は悔しいんですよ。
 変えて正しかったということだって
 多々あったはずなのに、
 記憶に残りにくいんですよね。
 それよりも、迷った結果、
 変えて失敗したほうが頭に残る。
 印象が強いほうが数も多いと
 誤解してしまうんですよね。
 受験生のみなさん、
 そういう研究結果があるということも
 ぜひ覚えておくといいと思います」

そうなんですね。
たしかに悔しい思いをしてきました。