- 山極
- ゴリラが人間社会と似ているのは、
カッコよさ、力強さ、というものがありつつ、
その裏に自分の力を抑制して、
やさしいところを見せられるというところが
うまく合わさっているからなんですよ。
- 糸井
- うん、うん。
- 山極
- おもしろいことがありましてね、
NHKの『ようこそ先輩』という番組に
出たことがあるんですけど、
母校の国立三小に行きませんかとお誘いがあって、
ただ行くだけじゃおもしろくないから、
上野動物園でゴリラを見てもらいました。
小学6年生の男女に、ある質問をしてみたんです。
まずは男の子に、
「将来、女の子に好かれるためには、
どういう男性になったらいいと思いますか?」
と聞いたんです。
- 糸井
- いい質問ですねぇ。
- 山極
- そうしたらね、男の子たちはほとんど全員が、
「やさしくなくちゃ」って言ったんですよ。
やさしい人間になりたい、やさしい男になりたい。
そして次に、女の子に対して
「好きになる男の子ってどんなイメージ?」
と質問してみたんですよ。
そしたら、女の子たちは「カッコよくなくちゃ」って。
- 一同
- (笑)
- 山極
- ぜんぜん違うんです。
男の子はね、やさしい男が好かれると思っていたのに、
女の子は、そんなことを思っていなかった。
このギャップには驚きましたね。
彼らは小学校6年生なんで、
女の子はもうそろそろ、女になる頃です。
- 糸井
- 女の子たちはもうすでに、自分で男を選んでますよね。
- 山極
- でも、男の子たちはみんなガキだから。
- 糸井
- 選ばれていないんだ(笑)
- 山極
- まだね、きちんと自覚がないんですよね。
これはやっぱり、成長の差もあるのかなと。
- 糸井
- 小学校だから、大きくても12歳ですもんね。
男は13歳ぐらいから変わりますよね。
- 山極
- 変わると思いますね。
16歳ぐらいまでの思春期に脳の成長が止まって、
身体の成長がアップするわけですよ。
この「思春期スパート」というのが、
人間は特に顕著に現れます。
- 糸井
- はぁ。
- 山極
- 直立二足歩行をする人間は、
骨盤の形が変わってしまったから、
はじめから頭の大きな子どもを産めません。
でも、人間は成長期を迎えるまでに
ゴリラの脳の3倍にならなくちゃいけない。
そのために、ゴリラの赤ちゃんの
2倍のスピードで脳を成長させるんです。
ゴリラはどんどん身体が大きくなりますが、
人間の子どもはなかなか大きくなれません。
それは、脳が完成する12歳から16歳ぐらいまでは、
身体の成長を犠牲にして、
脳にエネルギーを与えているからなんです。
身体にエネルギーを送れるようになれば、
身体の成長がアップします。
それがちょうど、小学6年生から中学生にあたります。
そのときに、考え方がガラッと変わるんです。
- 糸井
- うん、うん。
- 山極
- またおもしろいことに、女の子と男の子で、
思春期スパートの内容が違うんですよ。
女の子はね、脳内で思春期開始の
成長ホルモンの分泌がはじまったら、
おっぱいやおしりが大きくなって、
体が丸く、女らしい体つきになるわけです。
でも、すぐに子どもを産むことはできません。
思春期スパートから3年ぐらい経たないと
大人の排卵頻度になりませんからね。
女の体にはなるけれど子どもは産めない、
という時期なんです。
- 糸井
- できあがるまでの助走が長いんですね。
- 山極
- 男の子も思春期の開始とともに
成長ホルモンの分泌がはじまるんだけど、
女の子よりも2年遅れます。
ヒゲが生えて、声変わりがして、すね毛が生えて
といった変化が起こるわけですよ。
ところが、すぐには男の体にはなりません。
- 糸井
- はい、はい。
- 山極
- 男の筋肉が増強するのは18歳を超えてからです。
それでも精子の生産ははじまりますから、
子どもを産ませることはできるんですよ。
- 糸井
- 少年の体で子どもを産ませられるんですね。
- 山極
- だから、産ませることができるんです。
でも男の体にはなっていないから、
女の子から相手にされないわけですよ。
- 糸井
- そうですねぇ。
- 山極
- でも、女の子から相手にされないということは
年上の男たちのという競合にも
巻き込まれないということなんです。
男同士の競合のほうが強いから、
ヘタに競合に巻き込まれちゃったら、
傷つくおそれがあるんですね。
しばらくは少年の体をさせておいて、
社会勉強をさせましょうっていう期間です。
- 糸井
- 修行時代だ。
- 山極
- そうそうそう。だから、元服っていうのは、
だいたい12歳から16歳でくるんですよ。
- 糸井
- ははぁー。
- 山極
- 世界中の民族で、男の成人儀礼ってありますよね。
歯を抜いたり、刺青をしたり、
ライオンのしっぽをつかんだりね。
でも、女の成人儀礼ってほぼないんです。
女はね、儀礼をする必要がない。
- 糸井
- 見ればわかるからですか。
- 山極
- あえていえば月経が来たり、
子どもを産むことが儀礼のひとつですよね。
でも、それは儀礼じゃないですよ。
男はね、自分がいつ大人になったのか
自分でわからないんですよ。
だから、周囲が「お前は今日から大人だよ」
と言ってあげないとダメなんです。
- 糸井
- あの、山極さんご本人は、
いつ大人になったと自覚しましたか。
- 山極
- あっはっは、自覚ねえ(笑)
そうですねぇー‥‥。
- 糸井
- 僕も最近その話をして、
50歳だよって答えたんですけど。
- 山極
- 50ですか! でも、なかなか自覚はないですよね。
- 糸井
- ないんですよねぇ。
僕は正直に言って儀礼があってほしかったです。
しょうがなくでもいいから、
「大人になったんだ」と思わせられたら、
僕は、もう少し人生の前半を
しっかり生きられたような気がするんです。
- 山極
- 日本でもかつては元服がありましたが、
それはね、女に認められる必要があるんです。
男じゃなくて。
- 糸井
- そうですか。
- 山極
- 僕はアフリカの成人儀礼をいっぱい見ていますが、
割礼なんてやるわけですよ。
そのときにね、女たちが少年たちを取り囲んで、
女が認めてあげるんです。
「今日からお前は男なんだ」と。
だから、正式にプロポーズもできるし、
女の子から誘いも来るわけですよね。
それまでは「お前なんてガキだ」って言われて、
ぜんぜん相手にされないんですよね。
女の子から認められたということがだいじ。
たぶん、糸井さんもそうだと思いますけど。
- 糸井
- 僕は50になって認められたのかもしれないですね。
- 山極
- いやいや、違うでしょ(笑)
- 糸井
- いや、ちょっと本気ですよ。先生はどうですか?
「俺は大人だぞ」って思ったとき。
先生にもあるでしょう、きっと。
- 山極
- だから、女の子から認められたときですよね。
- 糸井
- 好きとか言われたってことですか。
- 山極
- きちんと誘われた、ということですね。
- 糸井
- 僕はそのときも、OKかOKじゃないかを、
不確かなまま生きてきちゃったんですよね。
- 山極
- あぁー、見誤りましたか。
- 糸井
- それが、よくわからないんですよ。
僕自身、親が離婚していますから、
「普通」ではないんだと思うんですけど、
「いつ大人になるんだろう」ということについて
逃げていた気がするんですよね。
- 山極
- はぁー。
- 糸井
- 遊んでいようが、子どもをつくろうが、
まだ本気で大人になっていなかった気がするんですよ。
それは、表現をしたりするという、
ヘンな仕事をしてる場合には、
「ヘンさ」が活きたりするところもあって。
その典型が、三島由紀夫とか太宰治ですよね。
- 山極
- ああー、たしかにね。
- 糸井
- その「ヘンさ」があることは、
社会と自分との距離を、
いつでも見ていなければならないという、
拷問であり、優越意識でもあるんです。
表現をするには、とてもいいんだと思うんですけど。
でも、おかげで「大人になる」ということが、
不完全になってしまうんですよね。
(つづきます)
2016-01-05 TUE