はちみつ探検隊 誠太さんのひだまり、の巻。 はちみつ探検隊 誠太さんのひだまり、の巻。 1万年以上前から人が食べていて、いまも変わらない食べかたで親しんでいるもの、それは、はちみつです。ある日、わたしたちはひと瓶の、花のかおりあふれるはちみつに出会いました。それは作家の塩野米松さんからいただいたものでした。日本の花と蜂がもたらすめぐみをもらう旅。はちみつ探検隊、一歩ずつ進みます。
藤原誠太さん、1957年盛岡生まれ、明治34年創業、藤原養蜂場の3代目。東京農業大学客員教授。みつばち飼育の普及に努める。/はちみつ探検隊ほぼ日乗組員3人、S 蜂が好き、O 花が好き、T 酒が好き
第2回 がんばれみつばち。

蜂名人の藤原誠太さんに、
「生活のたのしみ展」で扱うことになった
「もりおかひだまりキイチゴ」の
蜜源の場所を教えてもらっています。

キイチゴは、盛岡の里山の
陽のあたるところに自生しています。

▲山の斜面の、ひだまりに。
誠太さんが、
「ほら、これがキイチゴだよ」と
教えてくれます。
▲ほら、ここに。
▲キイチゴの花のつぼみがついています。
このキイチゴ、低木なのですが、
細かいトゲが茎にいっぱいついていて、
さわるとけっこう痛いです。
夏になると、赤や黄のおいしい実をつけますが、
森の小鳥やちいさな動物たち(もちろん人間も)の
垂涎の的である実を
このトゲが守っているのでしょうか。
▲トゲがたくさんついていますが、
とっても可憐な植物です。
「ラズベリー」「フランボワーズ」と同じ。
▲いま、ちょっぴり花も咲いてます。
これらのキイチゴは、みつばちが
花を受粉させることによって実ります。
つまり、花と蜂はギブ&テイクの関係です。
みつばちに夏の実りをお願いするかわりに、
キイチゴは花の奥に、花蜜をたくわえるのですね。

キイチゴのはちみつは、
トチノキの蜜のあと、蜂がクリの蜜を集めはじめるまでの
すきまの期間に巣箱に持ち帰ります。
ですから、キイチゴのはちみつを採るためには、
短いスパンでよく巣箱を見て
「花粉が白くて透明で香りがいい蜜」が
その時期に溜まっているのを見つけたら、
さささっとしぼるのがコツなのだと
誠太さんは教えてくれました。

キイチゴは2~3年にいちどしか
しっかりと巣箱にたまらず、
しかも「1シーズンに2回しぼれたら奇跡」だと
言われているそうです。
また、時期がアカシアの花とも
バッティングしているため、
アカシアのはちみつを優先させて採取することが多く、
それが国産のキイチゴのはちみつが少なめである
理由になっています。

キイチゴのはちみつは、酸味がありながら、
淡くフレッシュな甘みと香りがあって、
誠太さんも好きなはちみつなのだそうです。

▲道のわきの斜面にも自生しています。
盛岡の山あいには、あちこちに
キイチゴが生えているのがわかりました。
でも、そういえば‥‥このあたり、
以前、電柱に在来種の日本みつばちが
棲みついていたところでは
ないでしょうか。
▲あの電柱に、まだ日本みつばちはいるかな?
▲いた! 写真に姿は撮れなかったけど、
穴からちゃんと蜂が出てきました。
彼女たちは、この電柱に
まだ棲みついていました。
でも、前はわんさかいたのに、
数が少なくなっています。
誠太さんによると、おそらくダニの被害に遭っていて、
群自体が弱っているのだろう、とのことでした。
近年、さまざまな原因で、
みつばちの大量失踪も問題になってきています。

キイチゴだけでなく、
みつばちのおかげで実っている作物がたくさんあります。
みつばちを大切にすることは
人間が生きつないでいくことに深く関わっていることを、
私たちは「はちみつ」を通して知ることができました。

▲日本みつばちの巣箱を点検する誠太さん。
これからも、私たちはみつばちを
応援していきたいと思います。
▲白い藤の花のようすを見にいく誠太さん。
蜜源調査に余念がない。
キイチゴを見てまわる途中、
私たちが扱う「もりおかのやまのトチノキ」の
トチが咲いているところを見ることができました。
▲あれが、トチノキ!
とてもりっぱな木です。
あの木のめぐみも、もちろん
「生活のたのしみ展」に並びますよ。
トチノキのはちみつはしっかりとした味がするので、
バタートーストにぴったりです。

私たちはこのたび、
誠太さんの「藤原養蜂場」
「養蜂百年館 はちみつ村」に遊びにいって、
そこでいろんなはちみつのお料理が
メニューにあることを知りました。

そこで見たさまざまな料理を参考にし、
東京に戻ってきて、
お昼ごはん用にコンビニエンスストアで買った
「盛岡風冷麺」に
日本みつばちドロップをかけて食べてみました。

▲盛岡風の冷麺に、日本みつばちドロップ!
キムチの辛味がまろやかになり、
とてもおいしかったので、ご報告します。
ためしてみてください。

それではみなさま、
「生活のたのしみ展」でお会いしましょう!

 
生活のたのしみ展で買えますよ!

はちみつ探検隊が選んだはちみつは、
「ほぼ日のはちみつ 日本の花」のお店に並びます。
このたび開催される「生活のたのしみ展」では、
4種類のはちみつが並びます。
もちろん、貴重な
在来種「日本みつばち」のはちみつもありますよ!

2018年6月7日(木)~11日(月)

11:00~20:00(売り切れ次第終了)

恵比寿ガーデンプレイス

アクセスマップはこちらをごらんください。

<先行販売>

もりおかひだまりキイチゴ
盛岡周辺の森や里山のひだまりに自生する
キイチゴの花の蜜からできたはちみつです。
国産のキイチゴのはちみつは、
まとめて採取できる時期と地域が
限られるため、比較的めずらしいものです。
フルーティーな酸味があり、
あとあじでキイチゴがふわりと香ります。
はちみつに慣れていない方にもおすすめの、
モタっとしない、まっすぐなあまさです。

60g=972円/160g=1,836円

いわてのやまのトチノキ
岩手の山あいで花を咲かせる
大きなトチノキのはちみつです。
はちみつらしい、しっかりしたうま味と
香りがあります。
バターといっしょにハニートーストにして
めしあがってみてください。
はちみつ好きの方におすすめです。

60g=972円/160g=1,836円

日本みつばち ベアハンド
とても貴重な、
日本在来種である日本みつばちのはちみつです。
古式製法で、日本みつばちの巣ごと
しぼっています。
花粉、ローヤルゼリー、蜂の子エキスなど、
日本みつばちのめぐみそのままを瓶につめました。
「森のくまが手で取る蜜と同じ」なので、
ベアハンドという名前です。
とても濃厚で、黒パンやチーズに合います。
元気のないときにも、ひとさじどうぞ。

60g=1,080円/160g=2,160円

日本みつばち ドロップ
日本在来種の日本みつばちのはちみつです。
日本みつばちの巣から
たれおちた(ドロップ)蜜部分だけを取り出し、
濾して瓶につめました。
巣ごとしぼった「ベアハンド」よりさらりとしていて
料理の味つけにも適しています。
滋味あふれる香りと味が人気で、
和菓子や煮物、厚焼きたまごの味つけ、
ヨーグルトなどにも合います。
豆乳や甘酒に少しまぜてもおいしいです。

60g=1,080円/160g=2,160円

【「日本の花」で扱うはちみつについて】

原則的に非加熱または低温処理の、
国産の100%「生」はちみつのみを扱います。
瓶詰め時などに湯煎して、
結晶しやすい蜜をとかす工程を経たものもありますが、
栄養や酵素をこわさないように
ごく低温で取り扱います。
なお、生食品であるため、
1歳未満のお子さまには与えないでください。
ご家庭で加熱しても1歳未満の方は食べられません。

はちみつが結晶して白く固まった場合、
そのままめしあがってもおいしいのですが、
よく練ってクリーム状にするか、
40度程度のお湯でゆっくりと湯煎して
溶かしてください。
また、結晶したままめしあがる場合には、
「結晶部分」と「液体の部分」の風味が異なるため、
(ブドウ糖と果糖)
スプーンでよく混ぜてすくってください。

2018-06-06-WED