「スピーカーユニット」とは、
アンプから流れる電気信号を空気の振動に変換して、
人間の耳にも聞こえるような音にする装置のことです。
スピーカーユニットを箱に固定させることで、
音の響きかたが変わってきます。
「きほんのスピーカーキット」を鳴らすためには、
いずれかのユニットを左右の箱にひとつずつ、
合計ふたつが必要になります。
「きほんのスピーカーキット」のために
キット開発者の森 友治さんが選んだ
スピーカーユニットは、フォステクス製の2種類です。
フォステクスは、何十年も前から
自作スピーカー用のユニットを作っている
定番中の定番の国産ブランドです。
人の声が生き生きと聴こえてきて、
低音が過度に強調されたりしていないのが特徴。
8センチという小さなユニットから
「こんな音が出るとは思わなかった!」
という感動を味わっていただけるはずです。
入門機として人気の高い「P800K」と、
ワンランク上級の「FF85WK」の2種類から選べます。
フォステクス
P800K¥3,300(税込・配送手数料別)
「P800K」は、フォステクスブランドの中でも
入門用のスピーカーユニットです。
価格が安くて、見た目はぶっきらぼうな感じですが、
音楽を楽しむための性能は十分に備えています。
とりあえず音楽を鳴らしてみたい、
というかたにおすすめのユニットです。
フォステクス
FF85WK¥10,560(税込・配送手数料別)
「FF85WK」は、高音もきれいに表現されていて、
聴いていて心地のいいスピーカーユニットです。
強度の強い紙と、音の伝播速度の速い紙を
2層に組み合わせた「2層抄紙コーン」
という技術を使うことで優れたバランスを実現。
“自作スピーカーの決定版”との呼び声も高い商品です。