HOBONICHI

Yasashii Towel 2024 SUMMER

やさしいタオル2024 vol.1小川洋平さんが描く、
どこにもないのに、
どこかにある場所。

今年の「やさしいタオル」のイラストは、
画家の小川洋平さんに描いていただきました。
どこかは思い出せないけれど、
なぜか慰められる風景。
小川さんの作品は、そんな景色を想起させます。いままでのラインナップとは
ひと味違うタオルをつくってくださった小川さんに、
制作スタイルや原体験をお聞きしました。
前編、後編にわたってお届けします。

> 小川洋平さんプロフィール

1985年生まれ。新潟県出身、静岡県在住。
古着店や飲食店を経て、学芸大学駅前のカレー店
「VOVO」のシェフに就任。
2015年に「HATOS OUTSIDE」をオープン。
画家としても作品展示を中心に活躍しており、
2023年から画業に仕事を移す。

1.
カレー屋さんから、画家へ。

HMV渋谷でおこなわれていた
小川さんの展示会場にお邪魔して、
お話をうかがいました。

──
小川さん、よろしくお願いします。
最初にお聞きしたいのですが‥‥
できあがったタオルをご覧になって、
いかがでしたか? 
小川
もう、すごくいいと思いました! 
──
あぁ、よかったーー。
実は、ほぼ日の商品で
小川さんのようなスタイルの絵を描く方と
ご一緒させていただくのは、
あまりなかったことなんです。
なので、このタオルができたときに、
社内ではかなりテンションが上がっていて。
そのぶん、小川さんご自身が
気に入ってくださらなかったらどうしようと、
少し心配していたんです(笑)。
小川
いやいやいや、むちゃくちゃいいですよ。
タオルのような、
誰もが使うものをつくらせてもらったのは、
僕もたのしかったです。
──
よかったです、ありがとうございます。
あらためて、きょうはよろしくお願いします。
小川
よろしくお願いします。
──
絵のお話の前に、
ひとつびっくりしたことがあって‥‥
小川さんは、
以前カレー屋さんを営んでいらっしゃったとか。
小川
はい、そうなんですよ。
いまはやめてしまったんですけどね。
──
カレー屋さんからイラストレーターへ、
メインのお仕事を移したきっかけは
どんなことだったのでしょうか。
小川
カレー屋をやっていたときも、
年1回ぐらいのペースで個展を開いていたんです。
ありがたいことに、
そこで作品にいい反応をたくさんいただいたことが
きっかけですね。
ちょうど静岡に移住したいと考えていた
タイミングでもあったので、
場所を選ばずにできる絵の一本で
がんばってみようと思いました。
──
カレーをつくるときと絵を描くときで、
共通することはありますか? 
小川
そうですね‥‥
同じレシピ、同じ描きかたでつくっても、
まったく同じものはできない、
ということが共通していると思います。
料理もクリエイティブの一種なので、
通ずるものがあるのかもしれないです。
──
なるほど。
絵を本業になさったのと同時期に
お引越しをしたとのことですが、
小川さんがよく描かれるモチーフは、
故郷の風景だとうかがいました。
小川
はい。小さいころに住んでいた地域が、
あまり人が来なくなった
リゾート地に近かったんです。
そういう場所で遊んでいた記憶が
いまも鮮明に残っていて、よく描いています。
人がいない建物には、
ちょっとワクワクする感じがあると思っていて。
時間が止まっている場所や、
取り残された人工物みたいな‥‥
そういう景色が好きです。

小川洋平さんのやさしいタオルの原画(バス)

──
少し寂しい景色が。
小川
そうです。
僕の原風景をそのまま描くと、
けっこう暗い作品になってしまうんですよ。
なので、色はポップというほどではなくても、
淡いものを選ぶことが多いです。
──
作品を拝見していても、
色合いがすごくすてきだなと思いました。
色の組み合わせはどのように決めるのですか? 
小川
最初に背景を塗って、全体的な色合いを決めます。
そのあとに、建物などのモチーフが
立体的に映えるような色を選んで塗っていきます。
タオルも背景の色から決めました。

小川洋平さんのやさしいタオルの原画(シャワー)

──
へえぇ、線画の前に彩色から始めるんですね。
小川さんは昔から絵を描いていらっしゃったんですか? 
小川
知り合いに頼まれて、ちょくちょく
フライヤーやCDジャケットを描いていました。
それから、カレー屋をやっていたときに、
月一ぐらいで
近所の人と小さなパーティーを開いていたんですよ。
そこでも描いていたフライヤーを、
いろんな仲間が「いいね」と言ってくれたことで、
本格的に絵のベースができました。
──
画家を目指していたというより、
自然な流れで絵がお仕事になったんですね。
小川
はい。
自分でも、一生カレー屋だと思っていました。
「俺はもう、カレーな人生なんだなぁ」って。
それでもよかったのですが、
絵はずっと好きだったので、描いたものを
Instagramに上げたりもしていました。
当時はインスタを使っている人も少なかったので、
近い友だちがおしゃべりするみたいに
たくさんコメントをくれたのがたのしかったです。
そんなふうに趣味で絵を続けていたのですが、
最初に勤めていたカレー屋を辞めたあとに
まわりから声をかけてもらって、
2015年に初めて個展を開くことになりました。
──
まわりの方からの後押しが大きかったんですね。
たしかに、小川さんの個展にうかがったとき、
小川さんに会いに来ている方も
多かった印象があります。
カレー屋さんでのコミュニティや、
仲間の方が観に来ることも含めて、
小川さんの展覧会なんだなぁと思いました。
小川
そう感じてもらえるのはうれしいですね。
自分の個展は「家にいる感覚」「素の感覚」で
観てほしいなと思っているんです。
というのも、昔、絵の先輩から
「絵は、生活がリラックスできない状態になったら、
一番先に『不要』とされてしまう。
基本的には、家やお店のような
リラックスできる場所に飾ってあるものだから、
緊張のない素の状態で観ないと、
その絵の良さはわからない」と言われて、
たしかにそうだなと思ったんです。
なので、個展会場はなるべく、
お酒やコーヒーが飲めたり、
音楽がかかっていたりする空間にしたくて。
──
なるほど。実際に、
個展にたくさんの仲間が集まっているのを見て、
小川さんの人となりを感じました。
みなさんがほんとうにたのしそうだったので、
こんなふうに人を惹きつける絵がタオルになったら、
ほぼ日のお客さんもよろこんでくださる気がしました。
ですので、受けてくださるかわからなかったけれども、
このたび「やさしいタオル」の絵を、
思い切って小川さんにお願いすることにしたのです。
できあがったタオルを見て、
あらためて「小川さんにお願いしてよかった」
と思いました。
小川
こちらこそありがたいです。
──
リラックスした状態で観られることを
意識しているとおっしゃっていたとおり、
タオルのような毎日使うものに
小川さんの絵が入り込むのは、すごくいいですね。
とくにどういう場面でこのタオルを使いたい、
使ってほしいといったイメージはありますか? 
小川
大きいサイズのものは、家のなかはもちろん
ビーチでも使えると思いますし、
公園に広げて寝転がったりもできそうですよね。
シャワータオルは、出かけるときに1枚
バッグに入れておきたいです。

(つづきます)

2024-07-09-TUE