糸井 | それでは、高橋先生の言葉でいうと、 「肥満」というのは、いったい何なんでしょう。 |
高橋 | もともとは、皮下脂肪をつけるための、 「加齢による適応」‥‥です。 |
糸井 | 「人間は、太るようにできている」という 今日のテーマとも、 通じてきそうな考えかたですね。 |
高橋 | 年齢が若いうちは たくさん食べて、たくさん動けるから まだいいんですが‥‥。 |
糸井 | はい。 |
高橋 | だんだん歳をとってくると 自分自身で獲物が捕れなくなりますし、 それから 「夜の寒さがこたえます」なんてときに、 歳のせいで動けなくなっていても、 皮下脂肪があれば 熱のインシュレーション(保温・保冷)を してくれますからね。 |
糸井 | なるほど、なるほど。 |
高橋 | つまり、皮下脂肪が溜まるということは、 加齢における適応なんです、間違いなく。 歳をとったときの勲章みたいなものでね。 |
糸井 | じゃあオレ、適応できたみたいだわ(笑)。 |
高橋 | 身体全体にぐるりと平均1センチの厚みで 皮下脂肪がつくと だいたい「10キロ」になるんですよ。 |
糸井 | へぇぇ! |
高橋 | で、糸井さんが「腹が減った〜」なんて言ってた 高校時代にくらべて、 いま「プラス10キロ」あたりにいるなら、 それは、 「適正な脂肪の付きかた」だと思っていいでしょう。 |
糸井 | うわ! ぼくは今、まさにそんな感じです。 |
高橋 | そのあたりに収まっているのなら、 「加齢による適応」の範囲内だと思います。 |
糸井 | はー‥‥そうですか。 |
高橋 | 美容的な理由から それ以上、皮下脂肪を減らしたいとなれば、 また別の話になりますけど。 |
糸井 | つまり、オレはおおむね、いいと。 うれしいなぁ(笑)。 |
高橋 | 皮下脂肪って、適正についているぶんには 何の問題もないんです、基本的には。 |
糸井 | ええ、ええ。 |
高橋 | だから、平らかにね、粛々と歳を重ねた結果、 ついてきた皮下脂肪と、 不摂生でボコっとついちゃった内臓脂肪とでは まずファンクション(機能)が違うし、 こう言い切っちゃうと 厳密には間違いも含まれるかもしれないですが、 問題になるのは、内臓脂肪のほうなので。 |
糸井 | なるほど、なるほど。 |
高橋 | 身長の伸びも止まって、 もうこれ以上、体重の増える要素がないとき、 プラス10キロくらいまでは 皮下脂肪が増えたせいだと思うのですが、 それ以上になると 内臓脂肪が体重増加に寄与しはじめます。 |
糸井 | そういう仕組みだったんだ。 |
高橋 | 人間は「短い飽食と長い飢餓」の時代には 冷蔵庫がないわけですから、 皮下脂肪や内臓脂肪として貯蔵するわけです、 エサをね。 で、この場合の「内臓脂肪」というのも ついたり、なくなったり、 つまり、ダイナミックに増減していれば、 それは別に悪いことでも何でもないわけ。 |
糸井 | ええ、はい。 |
高橋 | でも、それが溜まり続けてしまった状態を メタボリック・シンドロームと言うんです。 |
糸井 | そうか、そうかーー‥‥。 |
高橋 | メタボに陥ってしまったとき、 生体が、これはどう考えても異常だと判断すると、 たとえばインスリンの働きを下げて、 これ以上、 脂肪として蓄積しないように作用するんです。 インスリンが働かなければ、 当然、血糖値が下がってきませんから、 食欲が抑制されます。 つまり、食べようとも思わなくなるはず‥‥。 |
糸井 | はず。 |
高橋 | はず。 ところが「ストレス」を理由にしたりね、 説明のしかたは いろいろありますけれど、 本来ならば食べようとも思わない状況でも、 人間は、食べることができる。 そこにあるのは「食という快楽」です。 |
糸井 | ああ‥‥なるほど。 |
高橋 | やはりぼくらは、意志を持った動物ですから、 「さはさりながら、やっぱり食べたいなぁ」 とかなんとか言って、 生体的には 食べる必要なんかまったくないのに、 食べることができちゃう。 おいしいものを、いろいろとね。 |
糸井 | そういう環境にいますしね。 |
高橋 | だから「肥満」や「メタボ」の問題に関して 基本的な理屈を言うなら 「たくさん食べても、 そのぶん、エネルギーを消費すればいい」 ということなんですが‥‥。 |
糸井 | ええ、わかりやすいです。 |
高橋 | 加齢による皮下脂肪の増加であれば、 10キロくらいまでなら まぁ、円満かなぁと判断しています。 |
糸井 | なるほど、そうでしたか。 |
高橋 | 仮に1年に1キロずつ溜めていくとすると 10年で10キロ、溜められます。 |
糸井 | ええ、溜められますね。 |
高橋 | この「1年で1キロ」というペースは 誰が証明をしているわけでもないんですけど、 私としては円満な数字だと思っていて。 |
糸井 | はい。 |
高橋 | でね、その「1年に1キロ」を 1日あたりに換算すると、 「20キロカロリー」になるんですよ。 |
糸井 | え、そんなちょびっとなんですか? |
高橋 | 1キロの脂肪というのは、8000キロカロリー。 |
糸井 | ほう。 |
高橋 | その「8000キロカロリー」を365日で割ると、 1日あたり「20キロカロリー」と出てくる。 |
糸井 | つまり、たった20キロカロリーの積み重ねを 10年続けると‥‥10キロ太っちゃうんだ! |
高橋 | そうです。 ここで、さっきの「NEAT」の話でいうと 脳という器官は 身体の5分の1のエネルギーを消費してます。 |
糸井 | ええ、ええ。 |
高橋 | 人が、一日に「2000キロカロリー」のエネルギーを 使うとすると 脳だけで、400キロカロリーを消費している計算。 そうするとね、 「20キロカロリー」という数字は、 「400キロカロリー」の「5%」じゃないですか。 |
糸井 | つまり‥‥。 |
高橋 | 座りっぱなしのデスクワークだとしても 朝から晩まで必死に考えてる人と、 なーんにも考えないで ぼんやりパソコンをカチカチやってる人では いずれ、 かなりの差がついてくると思ったほうがいい。 |
糸井 | なるほど、一生懸命、頭を回転させることで 一日に20キロカロリーぐらいは よぶんに消費することができる‥‥ということですね。 |
高橋 | そうです。 座りっぱなしでNEATが低い職業だとしても、 一生懸命、頭を使っていれば 充分、肥満に対抗する手段になると思うんです。 |
<つづきます> | |
2010-10-15-FRI |