写真の都合を気にしないほうが、
遠くまで跳べる。
- ──
- 次に、ラフォーレ原宿の
「GRAND BAZAR 2015 WINTER」
について、お願いします。
あのラフォーレ原宿のでっかいビルに、
「ババーン!」出ていた光景、
とっても印象的で、よく覚えています。
- 瀧本
- この場合も、ラフスケッチの段階から
ほぼできあがっていて、
「赤いラインを、女性が跳び越えている」
というイメージは固まっていました。
アートディレクターの矢後直規さんの
頭のなかでは。
- ──
- ええ。
- 瀧本
- でも、それって、イメージはできるけど、
写真に撮ろうとすると難しい。
実際に跳んだ場面を撮っても、
スポーツ写真みたいになっちゃうんです。
- ──
- 絵に描くのとは、別の難しさがある。
- 瀧本
- 単純に、跳んだ瞬間を撮っても、
ここまで構成的な写真にはならないです。
この女の人もハイヒールを履いてますし、
髪の毛だって、こんな感じだし。
- ──
- 実際、この女の人は、
このようなヘアスタイルだったんですか。
- 瀧本
- ウィッグと地毛を混ぜて
造形的につくったんですが、
自立しないんです。重くて。
- ──
- ですよね、この感じですと。
- 瀧本
- なので、上から吊ってるんです。釣り竿で。
- ──
- おお(笑)、その役目の人が。
- 瀧本
- 赤いラインは、木にペイントしています。
もちろん、
ラインと人を同時に撮ってるんですけど、
モデルさんのオーディションでも
「足、どれくらい開く?」
という部分が、かなりの重要ポイントで。
- ──
- イメージがぴったりでも、足が開かないと。
- 瀧本
- オーディションって、たいがい、
ポートフォリオを見て、
顔と全身の写真を撮って終わり、
みたいなことが多くて。
いつも実がないなー‥‥と思うんですけど。
- ──
- 打ち合わせのときに、
できるだけ突き詰めたい瀧本さんとしては。
- 瀧本
- ですから、このときのオーディションでは、
ここの事務所で、
実際、本番と同じセッティングをつくって、
同じように足を開いてもらいました。
20人から30人くらいのモデルさんが
来てくれたんですが、
身体の柔らかさはもちろん、
実際に、本番と同じポーズをとったときに、
どう見えるのかもわかるし。
- ──
- オーディションの段階から、
本番のための「検証」がはじまっていると。
実際、どう撮ったんですか。
- 瀧本
- まず、この体勢をキープしてもらうには、
両足を固定する必要がありました。
- ──
- 固定?
- 瀧本
- はい。最終的には、
女性が赤いラインを跳び越えているような
構図になっていますが、
女性の左足は、地面に着いているんです。
- ──
- えーっと、つまり、この女性は、
赤いラインを飛び越えているんじゃなくて、
左足を床に着けていて、
右足を頭より高く挙げている‥‥状態?
- 瀧本
- そう。さらに、右足も固定されていてます。
つまり、モデルさんには、
頭より高い位置に固定した右足のヒールに、
足を突っ込んでもらってるんです。
- ──
- この方は‥‥それで、転ばないんですか?
- 瀧本
- 写真には写ってませんが、
おしりのあたりに「支え」というか、
つっかえ棒を当てて、
この体勢をキープしてもらってます。
- ──
- さらに、髪の毛を釣り竿で吊って。
- 瀧本
- そう(笑)。で、その状態で、
モデルさんの右足の上のあたりから‥‥
つまり、
上から下を見下ろすように撮影してます。
- ──
- その上下感、まったくわからないです。
- 瀧本
- 白バックで撮ってるんで、
天地の感覚が、曖昧になってるんです。
- ──
- そんなにがんばって撮ってるふうには
見えないというか‥‥。
- 瀧本
- はい、がんばって撮ってるけど(笑)、
でも、その「がんばり」が見えちゃうと、
失敗だと思ってやってます。
- ──
- どうしてですか。
- 瀧本
- 伝えたいことが、
最初にポンと目に入ってくるイメージが、
いい広告だと思うからです。
「がんばって撮ってます!」
「すごいことしてます!」
という写真に見えちゃうと‥‥やっぱり。
- ──
- お話を聞いていると、
ラフスケッチという2次元のイメージを
3次元で組み上げて、
再び、写真という2次元に戻す作業って
思った以上に大変なんですね。
- 瀧本
- 絵って、都合よく描けるから‥‥(笑)。
- ──
- 現実世界には、単純に「重力」もあるし。
- 瀧本
- そうですね。
ただ、はじめにイメージを描く人の
「こうしたいんです!」
という世界観は、やっぱり大切です。
- ──
- それが、仮に「重力無視」だとしても?
- 瀧本
- はい。
写真の側の都合を考えて絵を描く人も
いらっしゃいますけど、
それだと「跳べる幅」が、
どうしても、
現実的な距離になっちゃうと思います。
- ──
- なるほど、いい意味で、
写真のことを気にしてくれないほうが、
遠くまで跳べる‥‥と。
- 瀧本
- 逆に、無理難題をポーンと投げられると、
最終的には、
新しいところへいける写真になります。
試されている感じがして、
燃えてくるっていうこともあるし(笑)。
- ──
- 「瀧本さんなら、何とかしてくれそう」
- 瀧本
- それが毎回だと困るんですが‥‥(笑)。
- ──
- すごいなあと思うのは、
アートディレクターさんの描いたラフと、
結果として、
ほとんど同じ構図になっていることです。
この再現力というか‥‥到達する意思?
- 瀧本
- もちろん、すんなりいくわけでもなくて、
このときもポラを切り貼りして、
赤いラインをどう入れたらいいかとか、
手作業でいろいろ試しながらやってます。
アナログで細かい作業で
試行錯誤する部分も、かなり多いんです。
- ──
- で、そうやって撮った写真が、
あのラフォーレ原宿のでっかいビルに、
ババーン! ‥‥と。
- 瀧本
- はい。
(つづきます)2018-08-01-WED