|
── |
2年前、2011年の11月に、
糸井が谷川さんのご自宅におじゃまして、
こういう絵本をつくりたいとお話ししたのが
『かないくん』のはじまりでした。
そのとき、「死」というテーマが出たわけですが
谷川さんはどう受け取られましたか?
|
谷川 |
ぼくは、わりと若いころから、
「死」についての詩を書いてるんですよ。
なにか、「死」というのは、
すごく身近な話題という感じがしてね。
「死」についての絵本というのも
前に書いたことがあったものですから、
それとは違うものを書きたいと思いました。
できれば、ちゃんとお話があるものにしたかった。
そう思って書きはじめたんですが、
いつどういうふうに書けたんだか、
もう憶えてないんですよ(笑)。
なんか、わりと苦労しないで
書けたんだろうと思うんですけど。
|
── |
そううかがいました。
書きあげたのは一日だったと。
|
谷川 |
そうかもしれません。
|
── |
一日で書いて、
しばらく寝かせておいたということで、
原稿を渡されたときに
「じつはずいぶん前に書いてあったんだよ」
っておっしゃってました。
|
谷川 |
そうでしたね、たしかね。
|
── |
谷川さんから原稿をいただいて、
絵を誰にお願いしようかということになりました。
そのころ、大洋さんに
『ボールのようなことば。』という
糸井の本の装画をお願いしていたこともあって、
大洋さんの名前が一番に出たんですが、
ご自身の連載(月刊IKKIで連載中の『Sunny』)が
お仕事の中心で、それ以外の仕事をする時間が
すごく限られてると知ってましたから、
おそらく、難しいだろうなと。
それでも、まずはお願いしてみようということで
ご相談したのですが、
やってみたいけどちょっと無理かもしれない、
というのが最初のお返事でしたよね。
|
松本 |
はい。
『ボールのようなことば。』は、
文庫本で、絵の点数も少なかったですし、
わりと気楽にできたんですけど、
絵本となると、やっぱり量が多いので。
最初にお話をいただいたときはすごくうれしくて、
できたらいいな、と考えていたんですが、
現実的に、絵本の絵を1冊分、
ぜんぶ描くということになると、
これは漫画の連載と同時にやれる仕事ではない。
絵本の仕事をまったくやったことがない、
という不安もありましたし。
それで、ほんとにやりたかったんですが、
最終的に「やらせていただきます」と
お返事するまでにすごく時間がかかってしまって。
|
谷川 |
やっぱり、絵本と漫画って、
そんなに違うんですか?
|
松本 |
そう思ったんですが、
結果的に、この絵本に関しては、
おんなじ筋肉を使った感じで描きました。
|
谷川 |
ああ、なるほど。
|
松本 |
でもやっぱり、やる前は構えてしまいましたね。
こう、みっともない絵を
つくってしまうんじゃないか、
という恐怖がありました。
|
谷川 |
漫画と比べると絵本って、
コマが細かく分かれてないから、
そのぶん、1枚1枚の絵に力入れないといけない、
みたいな意識になるのかな。
|
松本 |
それはあったと思いますね。
漫画の絵は、純粋に「絵」というよりは、
作品を展開させていくための「部品」として
できあがっていく感じなので。
|
谷川 |
ああ、そうか。
|
松本 |
あんまり絵だけが際立っても、
それで漫画として心を打つものになるかっていうと
そうじゃない気もするので。
|
谷川 |
うん、うん。
|
松本 |
でも、絵本ということになると、
少しは「絵で見せたい」と思ってしまう。
かといって下手に構えたくもないし、という感じで
やっぱり、はじめる前は難しかったですね。
|
谷川 |
大洋さんの絵って、なんか、
タブロー(絵画作品)として見ても、
すごくいいと思うんだけど、
一枚の絵として売ったりなんかしないんですか。
|
松本 |
したことはないですね。
絵を描くことは、そうですね、
ここ10年くらいで、
やっとたのしくなってきた感じです。
やっぱり、漫画の部品として描いてきたので。
|
谷川 |
「漫画の部品」なんですね。
|
松本 |
はい。
でも、結果的に、描きはじめたら、
いい緊張感をもって描けました。
|
|
── |
結果的に足かけ2年がかりの仕事になりました。
よく憶えているんですが、
大洋さん、仕事をお願いしたときに、
「ぼくが引き受けるとしたら2年かかります」って
最初におっしゃってたんですよ。
|
谷川 |
あ、ちゃんとわかってたんだ。
|
── |
はい。で、実際、そのとおりに。
実質的には、谷川さんの原作を
読んでいただいてから1年8ヵ月くらい。
|
松本 |
実際に手をつけてからは、
谷川さんのお話に寄り添っていく感じだったので、
助けられたといいますか、
あまり長さを感じなかったんですけど。
|
谷川 |
ご自分のマンガのときも、
それぐらい時間がかかるんですか。
|
松本 |
うーん、感覚的には、漫画よりもかかりましたね。
漫画のほうは、準備して、連載をはじめて
お話が転がりはじめてしまうと
どんどん進んでいく感じがあるので。
|
谷川 |
準備する段階でどこまで準備するの?
つまり、プロット的には終わりまで考えてしまう?
|
松本 |
だいたいのあらすじを書いて、取材をして、
その段階で大筋は決めてますね。
最後の結末までは、はい。
|
谷川 |
結末まで。
|
松本 |
そうですね。
|
谷川 |
それが何年間の連載、
みたいなことを頭に入れてやるんですか。
|
松本 |
そうですね。だいたい、3、4年。
|
谷川 |
完全に長編小説的な準備をしてるんだな。
|
松本 |
でも、予定どおりにはいかなくて、
最近は、5巻ぐらいで終わらせればいいものを、
8巻にしてしまったりとか。
その、準備がたいへんなので、
歳を取ってくると、そういう傾向に。
|
谷川 |
え、歳を取ってくると、って、どういうこと?
|
松本 |
名残惜しくなるんですよね。
キャラクターたちと。
|
谷川 |
ああーー。
|
|
松本 |
だから、いま描いてる(『Sunny』の)子たちとも、
連載終わると、もう別れちゃうので‥‥。
このへんでもうやめたほうがいい、ってわかっても、
少し伸ばしちゃうっていう傾向にあります。
|
谷川 |
そうすると最初に考えたプロットとは
違うプロットになっていくの?
それとも、それがだんだん伸びていくの?
|
松本 |
伸びていくんです。
終わりは同じなんですけど。
|
谷川 |
ああ、ああ。
|
松本 |
話を増やしていってしまって、
少しでも別れを伸ばす感じになって。
だから、この『かないくん』も、
じつはすごく名残惜しかったですね。
|
谷川 |
そうですか(笑)。 |
松本 |
(表紙を見ながら)‥‥かない。
|
── |
そう、大洋さん、ラフを重ねるうちに、
「かないくん」のことを
途中から呼び捨てするようになったんですよ。
|
谷川 |
「かない」って(笑)?
|
── |
はい。打ち合わせしてると、
「このページの、かないがちょっと‥‥」
とかって、呼び捨てになって。
|
松本 |
そうなんですよね(笑)。
|
谷川 |
2年がかりで描いてると
そうなるのかもしれないね。
俺なんか書きっぱなしで申し訳ないな(笑)。
|
── |
いえ、谷川さんは
これを書くまでに82年かかっているともいえます。
|
谷川 |
ははははは。
いや、赤ん坊のときに詩は書いてませんから、
ま、60年くらいでしょ。
|
一同 |
(笑)
(つづきます) |