糸井 |
塚越さんがカレー屋さんに
相談に来たときから、
いったい何か月経ってるんでしょうか?
|
塚越 |
9月25日が
MovieNEXを発表したコンベンションだったから、
糸井さんにお会いしたのは
7月か8月だったでしょうね。
その場でスタッフにすぐ電話しました。
「ツリーハウスとMovieNEXですか?
なんだかよくわからない」
という反応です。
|
|
糸井 |
そりゃ、わけわかんないでしょう。
|
塚越 |
話していたぼくらは
「しっぽ」をつかんでるかもしれないけど、
みんなには、しっぽのかけらも
見えないままですからね。
|
糸井 |
それで、「ツリーハウス1号」の着工と MovieNEXの発売が
11月ですからね。
このややこしい話を、
変化しかけたディズニーのような組織に
すばやく持っていけるようになったというのは、
すごかったですね。
|
塚越 |
それはもう、いいきっかけだったと思っています。
|
糸井 |
おもしろいなぁ。
このことは、塚越さんの会社のみんなにも、
うちの会社の乗組員にもおもしろいと思います。
おもしろいところで組めているからおもしろい。
仕事としても、「そっち側」を知りたくて
しょうがなくなります。
|
|
塚越 |
そうですよね。
糸井さんが説明してくれたいまの部分は、
うちのスタッフも、腹に落ちると思う。
だけど、全員がすぐに
「落ち切れる」かというと、そうじゃない。
|
糸井 |
はい。弱点があるのはわかっています。
「どこでどう稼ぐんですか?
ビジネスモデルを教えてください」
と言われることです。
しかも、ものすごく大急ぎで教えてください、と
言われます。
いつもそれがついてまわってきます。
少なくとも、これまではそうでした。
しかし「この先、こっち側に行くね」ということさえ
わかっていれば、ビジネスモデルというのは、
あとで自分たちでつくっていくことができるのです。
重要なのは、やる、まわしていく、
つくったものをメディアのように使って
遊んでいくことです。
儲かるとわかってることなんだったら、
すでにみんながやってるでしょうからね。
そういうプロジェクトの描き方だと
「いくらかけたの?」「儲けはどれだけ?」
という、リスクとの天秤計算だけで
話が終わってしまいます。
だけど、塚越さんたちとぼくらが
やろうとしていることは、例えば
コストをかけなくても効果はあるわけです。
そう考えたとき、
「ビジネスモデルを教えてください」型の人には、
「まあ見ててください」と言うしかない。
|
塚越 |
言うしかない。
|
糸井 |
MovieNEXというものは
「映像作品はパッケージ商品になるのがあたりまえ」
と思っている人にとっては、
わけのわからない商品です。
|
塚越 |
MovieNEXというものを転がしていくことで
いちばん楽しいのは、
『ピノキオ』のDVD購入特典だった
金平糖を作ってくれた会社「エビス堂製菓」のような
存在が出てきてくれることなんですよ。
パートナーが増えていってくれることが
ぼくらの血となり、肉となっていくんです。
ぼくらは、自分たちではなんにもできないですから、
パートナーができると、
もっともっと膨らんでいく。
|
|
糸井 |
そうなると、おそらく社内に、
もっと手足を動かす人がいるといいですね。
プロデュース業にまわっちゃって、
動く部分は代理店に任せることになると、
ちょっと弱くなってしまう。
|
塚越 |
そうですね。
|
糸井 |
たとえば、組織の中に
クラブ活動的な、武骨な感じがあるといいですね。
会社にいる人たちが、
たとえ片手間でもいいから
地に這うようにやりたいことを自分の手でやれば
おもしろいと思うんです。
例えば、CSR(企業の社会的責任)事業を
イヤイヤやっている人たちはいっぱいいます。
だけど、義務でCSRなんて、できっこないですよ。
ほんとうは動機とビジネスが
ちゃんと表裏一体になって動いてないと
うまく機能しないと思います。
|
塚越 |
そういうことが考えられるかどうかが、
今後の企業の分かれ道になるでしょうね。
|
糸井 |
CSRを、
自分たちの手足を使って本気で展開すれば、
会社も力がつくし、
人がこっちを向いてくれるようになります。
これまでは、
「ブランドとして、この会社のもののほうが
価値がありそうに見えるから」
と、いわば損得で
人はものを買うと考えてきました。
しかしいまは
「この会社とつきあいたいから」
「応援したいから」
という気持ちに切り替わってきているのでは
ないでしょうか。
ある意味で懸命になって
手足を使って取り組む人がいる会社とそうでない会社では、
全く違ってくると思います。
|
塚越 |
おそらく商品も株式も
そういう動きになっていくでしょう。 |
|
(つづきます) |
|
2014-02-27-THU |