HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN

旅に出る理由、旅を終える理由。 1021日間、世界を旅した写真家・竹沢うるまの場合

写真家の話がおもしろいのは何故だろう。
それは、きっと、
「この人は、このとき、ここにいた」
という揺るぎない事実=写真に、
無言の真実味を感じるからだと思います。
1021日間で世界103カ国を旅した
竹沢うるまさんのお話も、
やっぱり、つぎつぎ、おもしろかった。
撮り、考え、退屈し、移動し、また撮る。
それらを、真っ正直に繰り返している。
3年もの旅を、はじめた理由。
それを終わらせた、衝撃的な出来事。
素晴らしい写真とともに、
どうぞ、たっぷり、おたのしみください。
担当は「ほぼ日」奥野です。

竹沢うるま

1977年生まれ。
同志社大学法学部法律学科卒業。
在学中、アメリカに一年滞在し、
モノクロの現像所でアルバイトをしながら
独学で写真を学ぶ。
帰国後、ダイビング雑誌の
スタッフフォトグラファーとして
水中撮影を専門とし、
2005年よりフリーランスとなり、
写真家としての活動を本格的に開始。
これまで訪れた国と地域は、140を越す。
2010年~2012年にかけて、
1021日103カ国を巡る旅を敢行し、
写真集「Walkabout」と対になる
旅行記「The Songlines」を発表。
2014年には
第三回日経ナショナルジオグラフィック写真賞受賞。
2015年に開催された
ニューヨークでの個展は
多くのメディアに取り上げられ
現地で評価されるなど、
国内外で写真集や写真展を通じて
作品発表をしている。

※Uruma は沖縄の方言で珊瑚の島という意味。
写真集
「Walkabout」 amazonでのおもとめはこちら。
「Kor La -コルラ-」 amazonでのおもとめはこちら。
「Buena Vista」 amazonでのおもとめはこちら。

単行本
「旅情熱帯夜 1021日・103カ国を巡る旅の記憶」 amazonでのおもとめはこちら。
「The Songlines」 amazonでのおもとめはこちら。

退屈という悪魔。

──
うるまさんの旅の本を読んでいると、
たまに「飽きた」とか「退屈」みたいな
言葉が出てきて、ハッとするんです。
竹沢
そうですか(笑)。
──
世界を「1021日」も旅した写真家の本、
と思って読みはじめるので、
そういう、
ネガティブな言葉が出てくるとは、
あんまり思っていなくて。
竹沢
でも、正直な思いですから。
──
ですよね。だからおもしろいし、
信用できるなあって思いました。
竹沢
人間って、適応能力が異常に高いんです。

だから、長い旅を続けていると、
いつしか、日常と非日常が反転しちゃう。
そうすると結局、飽きるんです。
──
ひとつの場所から動けなくなった旅人は、
そういう状態なんですかね。
竹沢
そうでしょうね。
好奇心を失くして、退屈してしまう。

長い旅の途上では、自分が、
そのとき、何をどう感じているのか、
ということに、
きちんと意識を向けていないと、
ちょっと、あぶないと思う。
──
なるほど。
竹沢
ぼく、エジプトのカイロで、
35年間、旅をしている人に会いました。
──
35年? それって「旅」‥‥ですか?
竹沢
うん、本人は旅をしているつもりです。
でも、傍から見たら旅じゃないと思う。
──
何歳くらいだったんですか、その人。
竹沢
65歳、かな。
──
じゃ、30歳くらいで旅に出て。
竹沢
エジプトのカイロの旧市街に
ボロボロのビルがあって、その8階に、
サファリって安宿があるんです。

たぶんイギリス統治時代に建てられた
建物だと思うんですけど、
ドミトリーで、1泊150円くらいで。
──
おお。安い。では、その人は、そこに。
竹沢
ええ。東京出身で、
35年前に日本を出てから一度も帰らず、
ぼくが会った10年前は、
バンコクに半年、カイロに半年、
交互に滞在を繰り返してる生活でした。
──
へぇ‥‥。
竹沢
ほぼ毎日、外出しないで宿で過ごして、
新入りの日本人が来たら、
日本のことを、いろいろ聞くんです。

日本の雑誌をあげたら、すごく喜んで。
──
そんなに日本が気になっているのに、
どうして帰らないんでしょうか。
竹沢
やっぱり、帰れないんです。

さっきもちょっと言いましたが、
長い旅に出るのには、
非常に難しい心の整理が必要なんだけど、
それと同じくらいか、
あるいはそれ以上に、
「長い旅をやめる」って、難しいんです。
──
気持ち的な部分で。
竹沢
まず、非日常と日常が逆転してるから、
日本という、
「まったくの別世界」に帰ることが、
ものすごく大変な行動に感じるんです。

ましてや、その人は「35年」でしょう?
そんなに長く日本を離れて、
「今、帰ったところで、やっていけるか」
ということを、もう何十回も何百回も、
自問自答したと思うんです。
──
ああ‥‥。
竹沢
そのたびに「無理だな」という結論を、
何十回も何百回も、
自分自身に下してきたんだと思います。
──
35年間、ずっと‥‥。
竹沢
その人が話す情報、ぜんぶ古いんです。

何年も前の流行を、
「日本、今、これでしょ?」みたいな。
──
なぜでしょう‥‥何とも言えない、
さみしいような気持ちになります。
竹沢
ご本人はいい人で、親しみもあって、
ぼくは好きだったので、
いろいろ質問したりしたんですけど‥‥。
──
ええ。
竹沢
なんて言ったらいいのかなあ、
返ってくる答えが「空っぽ」というか‥‥。

つまり、自分を見ないようにしているのが、
すごくよくわかるというか。
──
その人、お金は、どうしてたんですか。
竹沢
なんでも、20代の後半で興した会社が
成功したので、
親族に経営を任せて自分は旅に出たと。

結局、その会社から、
定期的にお金が入るようにしてるって。
──
お金がないから帰れないわけじゃなく、
やっぱり、心の問題で帰れなかった。
竹沢
お金が尽きたってタイミングが来れば、
もっと楽だったと思いますよ。
──
ああ、逆に。否応なく帰れますものね。
竹沢
そう。言いわけが立つから、自分に。
──
うわあ。「自分」というものは、
とんでもなく、やっかいなものですね‥‥。
竹沢
でも、ぼくがその安宿に滞在してるときに、
「来週65歳になるから、帰る!」
って、その人、とつぜん言い出したんです。
──
え、35年ぶりに!?
竹沢
そう、どんな気持ちの変化があったのか、
わからないんですけど、
せっかくだから見送りたいと思って、
滞在を延ばしたんです。

でも、まさに、その人が宿を出る日の朝、
ぼく、たまたま、
ふだんはしない二度寝をしちゃって‥‥。
──
なんと!(笑)
竹沢
起きたら、その人、もういませんでした。
──
砂漠のまぼろしのようです(笑)。
じゃあ、帰ってきたのかなあ‥‥東京に。
竹沢
10年も前の話だけど、元気なら、
東京のどこかにいるんじゃないですかね。

たしか、京浜東北線の駅だった気がする。
──
バンコクにいたりして‥‥。
竹沢
うわ、それは‥‥いないでほしい(笑)。
──
うるまさんの場合、
退屈という悪魔に魅入られそうになったら、
どう対処するんですか。
竹沢
動き続けました。動く。止まらないこと。
次から次へと、どんどん移動する。

経験的に、一週間以上同じ場所にいたら、
旅の「ぬかるみ」に
はまっていきそうになるのを知ったので、
無理やり、前に進んでいきました。
──
それはもう「生きる」と同じことですね。
竹沢
そして、移動をしながら、
朝から晩まで写真を撮り続けていました。

写真さえ撮っていれば、
退屈に取り込まれないような気がして。
それは、ある意味、
日常からの逃げの写真、だったんですが。
──
旅に、そういう「怖さ」があるだなんて、
思ってもみませんでした。

強盗とか拳銃とか物理的な危険じゃない、
「心の落とし穴」が、あるとは。
竹沢
そうですね、長い旅に関して言えば、
好奇心をなくすということが、
やはり、いちばん怖いことですよね。

自転車で地球を踏破する人たちって、
7年から8年くらい、旅を続けるんですけど、
それは明確な目標があるからで、
極端な話、
好奇心を失っても、続けられると思うんです。
──
でも、明確なゴールとか目標がない場合には、
自分の好奇心が「すべて」であると。
竹沢
お金をあげるから、
もう1回、長い旅に出ろって言われても、
絶対イヤですもん。
──
そうですか。
竹沢
自分の好奇心から行くのならいいけど、
好奇心もないのに、
お金くらいじゃ、絶対に無理だと思う。

<つづきます>

2017-12-14 THU

竹沢うるまさんが撮った
気仙沼漁師カレンダー2018、
発売中。
TOBICHI
展覧会も開催中!

毎年、名だたる写真家が撮りおろしている
気仙沼漁師カレンダーですが、
来年2018年版を、
竹沢うるまさんが撮りおろしています。
これがですね、じつに、かっこいいのです。
見た人みんな、しばし見入ってしまう、
素晴らしい出来栄え。
世界各地の人々や部族を撮影してきた
うるまさん、
気仙沼の漁師さんたちに触れたら、
独自の文化や言語を持つ
「漁師民族」みたいに感じたそうです。
現在、TOBICHIの「すてきな四畳間」で、
うるまさんの漁師の写真を展示した
写真展を開催しています。
会期は、12月17日(日)まで。
気仙沼漁師カレンダー2018はもちろん、
うるまさんの写真集や著書も販売中です。
カレンダーも写真集も写真展も、
どれも、本当にかっこいいので、ぜひ!

価格:
1500円(税抜)
写真:
竹沢うるま
公式の販売サイトはこちらです。

気仙沼漁師カレンダー2018 
写真展

1021日間・103カ国世界を旅した
竹沢うるまが撮る、気仙沼の「漁師民族」

会場
ほぼ日のTOBICHI すてきな四畳間
住所
東京都港区南青山4-25-14 アクセスMAP
会期 
2017年12月17日(日)まで
時間
11時~19時