ほぼ日&ジュンク堂書店によるはじめての永田農法ブックフェア。
突然ですが、ジュンク堂書店池袋本店
2ヶ月にわたって
「だれでもつくれる永田野菜」といっしょに読みたい本を集めた
「はじめての永田農法ブックフェア。」を行います。
4月は7階の理工書売り場でこじんまりと。
5月は1階のメインフロアで大きめに。
本を選んだのは「ほぼ日」に
「『だれでもつくれる永田野菜』をジュンク堂で
 販売したいんです!」とオファーをくれた
ジュンク堂書店理工書売り場の上村さんと
DVDのプロデューサーである諏訪雄一さん。
「ほぼ日」でもWEB会場として
二人が選んだおすすめ本をご紹介します。

ほぼ日 つづいては「食いしんぼう」な3冊です。
諏訪 まずは「おいしさはここにあり」からいきましょう。
「ほぼ日」で「だれでもつくれる永田野菜」を買うと
特典として「しつもんチケット」がついてきます。
永田農法や野菜づくりにまつわる
あらゆる質問に私と永田先生が答えるというものなのですが
よくある質問のひとつに
「永田野菜はどこで買えますか?」
というお問い合わせなんです。
永田野菜は「りょくけん」で通販してますが
どうやら、永田野菜の味を知らずに
永田農法にチャレンジする方が意外と多いようなんですよ。
上村

ぼくもその口です。
DVDセットはもってましたが
このフェアをやるまで永田野菜を食べたことは
ありませんでした。

諏訪 そういう方におすすめするのが
この「おいしさはここにあり」です。
日本全国の永田農法にとりくむ
プロの農家が紹介してます。
ほとんどの産地に私も行きましたが
ここで紹介されているのは
永田野菜の中でも
とびっきりに美味しい産地ばかりなんですよ。

このジュースには砂糖が入ってるんじゃないか?
と思うような甘いトマト作っている人や
めちゃくちゃおいしいお米や
そのお米から作った日本酒の話。
ここでも「ありがたし」という
日本酒が紹介されてますが
この名前は糸井さんが命名したんですよ。
あとは牛乳や卵やアイスクリーム‥‥。
ああ、旨かったなあ。
この本の一番のポイントは産地を紹介しているだけでなく
それらの商品の取り寄せ方法まで載っていること。
つまり、「永田野菜通販カタログ」として
使える一冊でもあるんですよ。
野菜づくりに興味は無くても
みなさん、美味しいものには目がないでしょう。
まずはこの本をきっかけに
美味しい永田野菜を味わってもらいたいですね。
ほぼ日 次の「野菜畑のレシピ」は
DVDセットに同梱されている
「菜園手帳」を作った
アノニマスタジオの丹治さんが作った本です。
その経緯についてはここで読むことができます。
諏訪 永田野菜というのは
味もすごく濃くて個性的だから
普通に調理に使おうとすると合わないこともあります。
どんな料理人も口々に言うんですが
永田野菜の特徴を生かして調理するには
あまり手を加えないほうがいいみたいなんです。
そこで永田野菜がもつ本来のうまみや特徴を生かした
106のオリジナルレシピを
アノニマスタジオの丹治さんが中心となって開発しました。
上村 他の料理本と違って
ここで掲載しているレシピは
野菜を使いつくすレシピですね。
にんじんの葉っぱのフライや
とうもろこしの芯で
出汁をとったコーンスープなんかはおいしそう。
諏訪 旬の時期は野菜がとれすぎちゃうんです。
保存食のレシピはかなり使えると思います。
永田野菜は日持ちもするし
栄養価も高いことが証明されていますが
毎日、野菜を丸かじりしてたら
飽きちゃいますよね(笑)。
だから野菜を収穫した後は
このレシピが必要になってくると思いますよ。
ほぼ日 次は「からだにおいしい野菜の便利帳」ですね。
諏訪 私が30年来、野菜づくりのバイブルとして
ずっと読んでいる
「図解やさしい野菜づくり」という本があります。



もう、表紙もとれてぼろぼろになってますが
この本を教科書として
私は野菜づくりをはじめました。


この本は有機栽培について書かれた本なのですが
いまでも迷った時はこの本に立ち返るんです。
それくらい自分にとって大事な本。
この著者が板木利隆さんという方なのですが
「からだにおいしい野菜の便利帳」を読んでみてびっくり!
なんと、この本の監修も板木利隆さんなんですよ。
上村 この本はジュンク堂でもすごく売れてます。
諏訪 売れている理由もよくわかります。
ビジュアルが多いですから
眺めているだけでも楽しいですし
野菜のことがなんでもわかる
栄養から歴史、料理方法まで書いてます。
相手を知ってからものを作ってあげる。
作っている時に作り方以外の部分で
知ってあげることは大事です。
この本は野菜の作り手というよりは
くいしんぼう視点で作った野菜百科事典ですね。
こういったものも参考にみておくといいですね。
私がバイブルとしていた
「図解やさしい野菜づくり」はもう絶版になってますが
新装版は「カラー版家庭菜園大百科」として
出ているようです。
永田農法ではないのですが
野菜づくりの基本中の基本を知るには最適の一冊だと思います。
2009-04-28-TUE

まえへ 最新のページ つぎへ






これまでに6000人を超える人々が
このDVDで野菜づくりをはじめました。
「だれでもつくれる永田野菜」好評販売中!