こんにちは、「ほぼ日」の奥野です。
陶芸家・根本裕子さんと、
彼女の作品を紹介します。
多くは作家の空想上の生きものです。
それは、
はるか昔に絶滅した動物のようにも、
神さまのようにも見えます。
はじめて目にしたとき、
じいっ‥‥と見入ってしまいました。
そして、どうしてこんなに
じいっ‥‥と見入ってしまったのか、
説明しづらい魅力があります。
そのあたりのことがわかりたくて、
根本さんと会ってきました。

根本裕子(ねもと・ゆうこ)

1984年生まれ。

熱心な宗教を持つ家庭で育つ。

吹奏楽を通じて音楽に没頭する10代を過ごす。

東北芸術工科大学で陶芸を専攻する。

和太守卑良氏に師事し、影響を受け造形物を学ぶ。

中間のあやふやな存在
魂、使者、未確認生物、太古の生き物」 を
テーマにした作品「イムヌス」シリーズを発表する。

その後、山形市内にあり、
藝術家や建築家を目指す若手作家が共同生活するミサワクラス」で 
展示発表や地域活性化プロジェクト等を行う。

現在は福島県にて制作している。
手びねりによって製作する作品の多くは
動物の形を借りた架空の生きもので、
時間の痕跡となるシミ、皺、たるみを
粘土に刻み焼成している。

その他、お守りと称した作品制作や「SANZOKU」名義でオブジェ的な食器を
展開している。
山形周辺で、実験的な作品制作・発表のあり方を模索する
山形藝術界隈のメンバーでもある。

──
感情を分解するって‥‥何ですか。
根本
どう言ったらいいのか、
言葉では伝えきれないと思うけど、
あえて言葉で言うとするなら‥‥。
──
はい。
根本
「感情という、自分を振りまわす、
これはいったい何?」

「どこまでいっても物体」にて 2017④

──
‥‥と、疑問に思っている?
根本
そういう興味が昔からあるんです。

感情‥‥興奮、恐怖、不安、執着、
よけいなことで、
引っ掛かって動けない自分がいて、
自分だけじゃなく、
他人の感情にぶつかったりもして。
──
その連続ですよね。人の日常って。
根本
それらのすべての原因になっている
この「感情」って、何なんだ。

すっごく根本的な疑問なんですけど。
──
それを「分解」することができたら、
「理解」できるんじゃないか、と?
根本
そうです。
今の制作のテーマが「感情」なんです。

粒つぶ‥‥人間って、
粒子でできてるって言いますよね。
──
原子って意味では、そうですかね。
根本
人間が粒子でできてるなら、
感情も粒子じゃないかと思えてきて。
──
突き詰めて言ってしまうと、
粒と粒の「化学反応」なのかなあ。

いや、よくわからずに言いました。
根本
そうですよね、よくわからないけど、
ようするに、
粒子でできたわたしたちのなかで、
ホルモンやら神経やら関係して、
「感情」がうまれて、
わたしたち自身、
それらに翻弄されてるわけですが、
でも、それはそれで、
ドラマチックなことだなと思ってて。
──
ああ、なるほど。
根本
で、わたしは土という粒子をこねて
陶芸の作品をつくっているので、
感情という粒子を
かたちにできたら、
何か安心できそうな気がするんです。

とするならば、
どうしようもない感情に襲われたら、
それを分解して、粒子に戻して、
ひとつひとつ、
確認することができないか‥‥とか。
──
分子記号の作品は、
じゃ、そういう興味からなんですか。
根本
そう、そうなんです。あれは。

で、目に見えないけど存在している、
そういうものに興味が出てきたのは、
やっぱり、震災の影響が、
ぜんぜんないと言ったら嘘なんです。

アドレナリン(興奮、恐怖、不安)

──
ああ、なるほど。
根本
震災後の福島に住んでいることも、
ミクロの世界、
目に見えないものの世界に
興味を惹かれていることと、
無関係ではないと、思うんです。

なんだか、抽象的な話だな。
──
感情、粒子、目に見えないもの。
根本
たとえば、
わたし自身は無宗教なんですが、
実家が厳格なキリスト教徒の家で。
プロテスタントなんですけど。
──
ええ。
根本
教会に来る人たちはときに切実で、
彼らが悩んだり、
牧師に告白する姿を見てきました。

で、わたし自身も、
どうしようもないような気持ちに
とらわれたとき、
これって一体、何なんだろうって、
ちっちゃいころから、思ってて。
──
じゃあ、感情というものを、
ある意味でコントロールしたくて、
土に向かってるとも言える?
根本
わたしにとって、
薬にも毒にもなりうる「感情」を
捉えたい、という気持ち。
──
その「捉えたい」というのは、
「かたちにしたい」ということと、
イコールですか。
根本
わたしの場合は、
かたちとかビジュアルが好きなので。
かたちにしたほうが、
捉えやすいということなのかなあ。

お守りと同じような感じですかね。
──
お守り?
根本
お守りって、きっと、ほんとうは、
「願い」という
かたちのないもののはずですけど、
かたちになったものを持つことで、
安心してる、そんな感じ。

──
つまり、このゾウのような生きものを
かたちにすることも、
感情を分解して理解して安心しようとしている、
そのこころみの一環なんですかね。
根本
どうなんだろう。そうかも知れない。

つくるときは、
いろいろと、あんまり決めないで
土に向かうんですが、
感情だけは「こうだ」と決めて、
とりかかっています。
──
それぞれの作品に、
何らかの感情が込められているんだ。
根本
ただ、分子記号とか
ホルモンのことを勉強していると
よくわかるんですが、
ひとつの決まりきった感情なんて、
あり得ないですよね。

感情って、
複雑にこんがらがっているんです。
悲しみと、怒りと、諦めと、
少し喜びも混じって‥‥みたいな。
──
たしかに。
根本
まあ、当然だって気もしますけど。
──
たったひとつの名前では、
分類し切れないものですよね、きっと。
根本
笑っているともちがうし、
怒っているともちがうし、
悲しんでいるともちがう、
ちょっと不思議な顔をしてる作品が
多いのは、
もしかしたらそのせいかもしれない。

「どこまでいっても物体」にて 2017

──
今みたいなことを、
三日三晩の制作の間中にずーーっと、
考えてるんですか。
根本
ええ、でもそれって楽しいんだけど、
つい考えすぎるというか、
今、自分がどこにいるのかを
見失ってしまったり、
世の中と離れていってしまったりは
しないように気をつけています。
──
わかります。
深く入っていっちゃいそうですよね。

どうやって戻ってくるんですか。
根本
わたしの場合は、
んー、見たくもないテレビドラマを
漫然と見ていたりとか、
そういうときに、
バランスを取ってるんだと思います。

ふだんの生活を送ることで、
元の場所に戻されている、というか。
──
ごはんを食べて、テレビ見て、
お風呂に入って、眠って‥‥の強さ、
たしかさ、ってことですかね。
根本
昔から、
世のなかの既成概念とか常識とかとは、
すこしちがったものさしで
この世界を捉えたい、
たしかめてみたいと思っていたんです。
──
ええ、なるほど。
根本
他の分野の作家さん、
他の素材をあつかう作家さんの場合、
わたしのやり方とはまたちがう、
その人なりの
世の中の捉え方がきっとあるんです。

アートや美術じゃなくても、
たとえば「農業」をやってる人なら、
自然や作物をつうじて、
この世界を捉えていると思うんです。
──
はい。
根本
わたしは土を積むという行為によって、
わたしなりに、
この世の中を捉えていると思ってます。

この世に対する自分なりの捉え方が
それぞれの人にあって、
で、わたしの場合は、それが土だった。
土を触ることで、
そうできているのが嬉しいと思います。
──
そういうことを、
子どものころから考えてたんですか。
根本
そうかも、わりと。
──
じゃあ、ちいさいころから、
陶芸家になりたかった‥‥んですか。
根本
いや、パン屋さん。
──
おお、かわいい夢ですね(笑)。

でも、よく考えると今と同じですね。
こねるし、焼くしで。
根本
そうなんですよ。
──
こういうパンがあったらどうかなあ。
根本
う~ん。まずそう(笑)。

イムヌスの為の出演者-1(撮影:姜哲奎)

<つづきます>

2018-11-27-TUE

岩手県盛岡市の
ギャラリーCygで

根本裕子さんの
個展を開催中です。

展覧会のなまえは「豊かな感情」です。

根本さんが関心を寄せる
「感情」というふしぎなものを、
分子記号と野良犬の顔で表現したそう。

会場は盛岡市のCygというギャラリー。

根本さんの作品、
実物に会うと、さらにグッときますよ。

会う、という感じがぴったりなんです。

「『感情』を、その成分である
ホルモンの分子記号(おそらく中身)と
野良犬の表情(表面)で表しています。
お近くにいらしたさいには、
ぜひ、お立ち寄りくださいませ!」
(根本さん)

会場:Cyg art gallery

会期:12月16日(日)まで

時間:11:00–19:00/無休

住所:岩手県盛岡市内丸16-16 大手先ビル2F

※展覧会の公式サイトはこちらです。
写真:大槌秀樹