いきものがかりの水野良樹さんが、
ふたたび糸井重里に会いにきました。
NHKの番組のための取材で、テーマは
「阿久悠さんのことを教えてください」。
真剣な対話は長時間にわたって続き、
最終的に番組ではすべてを紹介しきれない
長さになりました。
そこで「ほぼ日」では、そのときの話を
ほぼ日バージョンでたっぷり掲載します。
ふたりがずっと話していたのは
「みんなに届くのは、どんな歌?」ということ。
往年の名曲の話もたくさん登場します。
全10回、どうぞお読みください。

水野良樹(みずの・よしき)

1982年生まれ。
神奈川県出身。ソングライター。
「いきものがかり」Guitar &リーダー。

1999年2月、小・中・高校と同じ学校に通っていた
水野良樹と山下穂尊が、いきものがかりを結成。
1999年11月、
同級生の妹、吉岡聖恵がいきものがかりの路上ライブに
飛び入り参加したことがきっかけで
いきものがかりに加入。
ユニット名の理由は、水野良樹と山下穂尊の2人が
小学校1年生のときにたまたま一緒に
金魚に餌をあげる「生き物係」をしていたこと。
2006年3月「SAKURA」でメジャーデビュー。
以降「ブルーバード」「YELL」
「じょいふる」「ありがとう」など、
いくつものヒットシングルを世に送り出す。
2012年のシングル「風が吹いている」は、
ロンドンオリンピック・パラリンピックの
NHK放送テーマソングとなった。
また、著書に自伝的ノンフィクション
『いきものがたり』がある。
また、前回の糸井との対談の後、
いきものがかりは「放牧宣言」を発表。
2017年10月現在、メンバーそれぞれが
各自のペースで可能性を伸ばすことを目的とした
「放牧(リフレッシュ期間)」を続けている。

水野良樹さんtwitter @mizunoyoshiki
いきものがかり OFFICIAL WEB SITE
いきものがかり公式Twitter @IKIMONOofficial

8
松本隆さんの「兄」の歌。

糸井
それにしても水野さんは、
よく阿久さんに目がいきましたよね。
なにか自分の考えにふれるところが
あったんですか?
松本隆さんじゃなくて、阿久さんなんだもんね。
水野
もともと「歌と作り手の距離」について
考えていたんです。

まだぼくが大学生だったころ、
テレビで亡くなる直前の阿久さんを
見たことがあって、そのときには実は
「わあ、うるさいおじさんだな」
という感じがあったんですけど。
糸井
はい(笑)。
水野
だけど、あらためていま、
その発言を調べてみると、
「自分をなるべく歌に入れないように」
とか
「歌そのものが届いてくれればいい」
みたいなことを言っていて。
「もしかしたら自分がやりたいことと
すごく近いところにいた人なんじゃないか」
と思いはじめたんです。
糸井
それは近いでしょうよ。
どちらも「大勢が喜んでくれること」と
「自分がやりたいこと」が
本当に重なった場所に、
自分の居場所を探してるわけだから。
水野
またほかにも、阿久さんの歌詞って、
時を超えたスタンダードに
なっていますよね。
そして、
『あの鐘を鳴らすのはあなた』とか、
今の自分に「あなた」と
指が向かってくる気がするぐらい
現代に通用する曲もある。





あの鐘を鳴らすのはあなた(1972)

作詞 阿久悠
作曲 森田公一
唄 和田アキ子


あなたに逢えてよかった
あなたには 希望の匂いがする
つまずいて 傷ついて 泣き叫んでも
さわやかな 希望の匂いがする
町は今 眠りの中
あの鐘を 鳴らすのは あなた
人はみな 悩みの中
あの鐘を 鳴らすのは あなた

あなたに逢えてよかった
愛しあう心が 戻って来る
やさしさや いたわりや ふれあう事を
信じたい心が 戻って来る
町は今 砂漠の中
あの鐘を 鳴らすのは あなた
人はみな 孤独の中
あの鐘を 鳴らすのは あなた
町は今 眠りの中
あの鐘を 鳴らすのは あなた
人はみな 悩みの中
あの鐘を 鳴らすのは あなた


糸井
ええ。
水野
ただ、たとえば松本隆さんや
松任谷由実さんの作品は
「エバーグリーン」と呼ばれるものが
たくさんあると思うんですが、
阿久さんの作品は時は超えてても
「エバーグリーン」とは
言われてないような気がするんです。
どちらも時を超えているのに、
どうしてなんだろうって。

阿久さんについては、そういう
不思議で仕方ないことがたくさんあるんです。
糸井
「エバーグリーン」の話は、
阿久さんの歌詞を好きな人たちが
あまり喋らない人だったからじゃない?
「『津軽海峡冬景色』は永遠だ」
と思ってる人は、
『赤いスイートピー』をそう思う人より
多いかもしれない。
でも、その人たちは語り合わないんです。

松本隆さんの曲って
語り合う人がいるじゃないですか。
サリンジャーの『ライ麦畑でつかまえて』を
語り合う人たちみたいに。
その違いじゃないでしょうか。
水野
たしかに松本さんの作品については、
ご本人よりも、
作品のファンや評論家なども含めた
まわりの人たちが
膨大な量を語られてますよね。
「はっぴいえんどはどうだったか」とか。
阿久さんは、まわりに語る人もいるけど、
ご自身が作品について語った言葉のほうが
圧倒的に多いという。
糸井
そういう意味では阿久さんはあまり
気持ちよくさせてもらえなかったかもね。
クラブでホステスの人とかから
「あの曲大好き」とか
言われたことはあると思うけど、
松本さんがたまたますれ違った
インテリの大学教授から
「あの歌のお陰でいまの自分があるんです」
と言われるようなことはなかったと思う。
水野
ああー。
糸井
ちょっと脇道にそれちゃうけど、
ぼく自身は松本隆さんの作品を、
いまになって新しく
発見してる気がするんです。

松本さんはさっきの父とか母とかで言うと、
兄ですよね。
兄の歌だし、兄の生き方だし。
水野
たしかに松本さんは、兄ですね。
実際のエピソードとしても
病気がちな妹さんがいて、
おんぶして毎日学校に通ってたとか、
そういったことが詞につながってると
よくおっしゃっています。
糸井
『赤いスイートピー』も、
恋人として書かれているけれども、
妹をかわいがってる目なわけで。
「春色の汽車に乗って、
海に連れて行ってほしい妹」がいるんだよね。
そう考えるとちょっとホロリとくるんです。

同じことを彼女が言ってても、
ホロリとこないですよ。
妹だと思うほうが涙がにじむ。
兄妹って
「どこか理解しあえないけども親しい」
という、永遠につながらない親しさだから。





赤いスイートピー(1982)

作詞 松本隆
作曲 呉田軽穂
唄 松田聖子


春色の汽車に乗って海に連れて行ってよ
煙草の匂いのシャツにそっと寄りそうから
何故 知りあった日から半年過ぎても
あなたって手も握らない
I will follow you あなたに
追いてゆきたい
I will follow you ちょっぴり
気が弱いけど
素敵な人だから
心の岸辺に咲いた 赤いスイートピー

四月の雨に降られて駅のベンチで二人
他に人影もなくて不意に気まずくなる
何故あなたが時計をチラッとみるたび
泣きそうな気分になるの?
I will follow you 翼の
生えたブーツで
I will follow you あなたと
同じ青春
走ってゆきたいの
線路の脇のつぼみは 赤いスイートピー

好きよ今日まで
逢った誰より
I will follow you あなたの
生き方が好き
このまま帰れない帰れない
心に春が来た日は 赤いスイートピー


水野
あぁ、そういう見方ができるのか。
そして松本さんも、阿久さんも、
表面的な見え方はぜんぜん違いますが
どちらも人生のバックグラウンドが
必ず作品に出ているという。
糸井
出ちゃうねえ。
作詞家の仕事って、短い分だけ、
濃縮されたものが出ちゃうんですよ。
水野
それが聴き手にまで伝わっているのが、
おもしろいというか。
いまお話を聞きながら
「あ、そうなのか」みたいな
発見があります。
糸井
「文は人なり」って、
よく言うじゃないですか。
そういうことですよ。
水野
糸井さんもそうですよね。
糸井
結局ぼくもそうですよ。
チャカポコチャカポコやってても、
そこは出ちゃうんです。
そういうところはありますよね。

(つづきます)

2017-10-23 MON