BOOK
「ほぼ日」読者が寄ってたかって、
コンピュータ用語辞典をつくろう。

強敵、現わる。


みなさーん こんにちは。
ウッシーことティーチャーけいこです。
今日もはりきっていきますよーん。

ここまで育ててきたほぼ辞書を、
初心者の方に使ってみていただき、
ほんとに使える辞書に更にバージョンアップしていこう!
という「ほぼ辞書使ってみたら」シリーズ
第2弾のスタートです。

今日からおつきあいいただく新しい初心者の方は
扇三郎(せんざぶろう)さんとおっしゃいます。
お!おなまえでピンときたあなた、
なかなか日本の古典芸能に造詣が深いとお見受けしました。
そう、扇三郎さんは、日本舞踊のお名取りさんなのです。

扇三郎さんのお家には、去年の6月にビンゴで当たった、
使われていないパソコンがあります。
パソコンがない生活に
さして不都合を感じていなかった扇三郎さんでしたが、
急にインターネットを使わなければならないことに
なってしまって、
途方にくれている、とのこと。

わたくしは、雨の中、
その扇三郎さんと、放置されているパソコンに
面会してまいりました。


扇三郎さん(右)

さすが日舞のお名取りさんだけあって、
物腰が柔らかく、あたたかいまなざし、柔和なほほえみ。
一瞬、目がハートになるウッシー。


センさまのパソコンをインターネットにつなぐ

パソコンはノート型のMac(ibook)でした。

パソコン当たった時、
やったー!って思いました?
いや‥‥その時は実感なかったですねえ。
機械ぜんぜんダメなんですよ。
ビデオの予約もしないくらい。
でも、せっかくだからと思って
これ(ibook)の説明書いてある本、
買ったんですけどね、 全然わかんなかった。

じゃもう、その時点でつまづいて。
もう最初からですよね。
こんなに難しいんだったら自分にはできないかな、って
それは感じました。
あー、腰ひけちゃってますね。
そんなことない、って実感していただくためにも
早速パソコンを起動しました。
じゃ、とにかく、設定して、
インターネットにつなぎましょう。
設定。設定ってなんですか?
あー、えーっと、
このパソコンでインターネット見られるように
いろんな情報を入れないとならないんですよ。
ああ、それ、友達がしてくれてたなあ。
繋がってたんですよ、その時は。
これが、このパソコンの名前らしいんです。

なーんだ、もう設定されてたんですね。
引っ張り出してきてくれた
ノートのかたすみに書かれた文字は
まさしくメールアドレスとパスワード。

でも、自分では一度も繋いでみたことないし、
やり方も全くわからない、ということなので、
恐縮するセンさまに代わってウッシーが
インターネットの設定を確認して
接続をココロみました。

ところが!うまく接続されない。
内心あせるウッシー。



実は、センさまの加入していたプロバイダは
専用の接続ソフトを使わないとならなかったのです。
そういうプロバイダもあるんですよね。

ピロロロ〜ピ〜ガ〜

あ!繋がった。
ほら!繋がってますよ、インターネットに!
はあ。
ぴんとこない、といったご様子。
とりあえず、ほぼ日につないでみました。
インターネットのホームページの住所を
ここに書き込むんです。
ほぼ日の場合は「http://1101.com」だから
この通りに入力してenterを押すと表示されます。
ほらね!これがほぼ日のページです。

センさまのパソコンにおさるが!
へええ、これが。(いまいちな反応)
いま、電話線を通じて、
麻布にあるほぼ日編集部のコンピュータに
繋がったんですよ、このパソコンが!
‥‥ちょっとうれしいですか?

※編集部注
ほぼ日のサーバは、
実際には鼠穴の事務所にはありません。
あー、まあ‥‥なんとなく。
ふうん。麻布と。
麻布と??インターネットで??

そうなんですよ。
それがインターネットなんです。


センさま、ほぼ辞書をみてみる


続いて、ほぼ辞書。
ことばのリストのページをみていただきました。

わー‥‥ここにのってることば、
全部知らないですね。


インターネット:
電話回線、専用線、衛星回線などを利用した
全世界規模の広域ネットワーク。
世界中のコンピュータが接続されているので、
インターネットに接続された全てのコンピュータで
情報を共有できます。


うーん‥‥
文章の意味はわかりますけど、
じゃ、具体的にインターネットでは何ができるのか
自分とどういう関係があるのか、
っていうのは、わかんないですよね。
ここでインターネットができるようになったとして、
何に使っていいか、思いつかない。
うーむむむ、なるほど。
いつもわかんないなあって思ってることばで、
インストールって載ってます?


インストール:
パソコンにプログラムを組み込んで
使える状態にすること。


‥‥わかりません。
「プログラムを組み込む」って
僕もいずれやんなきゃなんないんでしょうか。
やるんだとしたら、
アクションとして具体的になにをすることを
インストールっていうのか。
プログラムっていうのがなんだかも、わかんないし。
あわわわ、だめなんだ、こんなにかみ砕いても。
パソコン使ったことないんだから、
そりゃそうですよねぇ‥‥
僕、こんなんで、
使えるようになるんでしょうか。
事情がおありだってお聞きしたんですけど。
そうなんです。
こんな状態なのに、
仲間でホームページを持つことになっちゃって。
上の人から、そこでいろいろやってみろ、
って言われてるんですけど
なにを要求されてるのかさっぱりわかんない。
仲間のほとんどがパソコン持ってないし、
僕だって、ホームページってものを
まったく見たことないですからねえ。

あまり実感ないと思うんですけれど、
今ご覧になってるそれが、ホームページなんです。


センさま、はじめてEメールを送る

次にメールソフトを起動してみました。

あれ、メール届いてますよ。
え?メール来てますか。
ああ、そういえば、
メール送ったのに何やってるんだ、って
電話あったなあ。
何やってるって言われてもね、
なんにもやってないから読めないわけでね。
ほぼ日が表示された時とは違って、
今度はちょっとうれしそうなセンさま。
早速、お返事を書き始めました。
ワープロ歴が長いので、 キー入力は問題なし。


メールを書くセンさま。
インターネットつながったまんまなんだけど、
まいっか。


そして、送信。
これ、届いてるんですかね。
じゃ、ほんとに届くかどうか、
センさまのパソコンから
ウッシーにメールを出して
ウッシーのパソコンで確認してみましょう。


きてるかな

届いたー!
あたり前のことなんだけど、
つい、いっしょに喜んでしまいました。

というわけで、
センさまのパソコン、何とかインターネット開通です。
しかし、このままでは
今日覚えたことをきれいさっぱり忘れてしまうのは
時間の問題でしょう。
それはどうしても避けたいので、
ウッシーが帰った後、自力でウッシー宛てに
メールを送っていただく約束をしました。
ライフラインの確保。

さらにこの後、
検索エンジン(おなじみのgoogle)を使った
webページの検索方法だけ簡単に説明しましたが、
あの感じだと、
自力でほぼ辞書を見るなんていうのは
当分先になりそうだなあ。

インターネットがなんだかも
よくわかんないですけど、
とにかく、使いこなせるようになりたいんです。
がんばりますから、見捨てないで下さい。

みなさん。
センさま、がんばるとおっしゃってます。
こうなったら、乗りかかった船。
みんなでよってたかって
なんとかインターネットを使いこなせるように
してあげようじゃありませんか!


いやーしかし、
前回のモモちゃんとは比較にならないくらい
今回の相手は強敵ですよ‥‥


センさまにもわかる説明とは?

まずは、センさまとのやりとりを思い出しながら
ほぼ辞書の説明に何が足りなかったのか、
ちょっと考えてみました。

たとえば、インターネットということばを辞書で調べる、
という時に、
初心者の人が知りたいのは、
それが自分とどういう関わりがあるのか
ということなんじゃないかと思うんです。
だから、
「あーそういうことができるのがインターネットなのか」
というふうに、
実感をもって理解できる説明なら
納得してもらえるような気がするんですよね。

以下の10のことばの辞書、
「パソコンを使い始めて間もない人にも
 わかってもらうためには?」
ってことを考えながら
みんなで見直してみたいと思います。

アンインストール
インストール
インターネット
起動
再インストール
再起動
終了(システム終了/シャットダウン)
プロバイダ
ユーザー登録
リセット


ひとつひとつは難しいことばじゃないんだけど、
いちいち作戦を考える必要アリですね。

起動ということばがわからない
という場合で考えてみると、
知りたいのは、起動ということばの意味というより
起動の方法
、なんじゃないかと。

この場合、ことばの説明には
「起動するには、電源スイッチを押します」
というような情報を追加すると、親切ですよね。
とはいえ、あんまり詳しく書くと
マニュアルみたいになっちゃうので、
数行で簡単に説明、って感じかな。

あと、インターネットについては、
インターネットでできることを具体的に挙げる
すこしは興味を持ってもらえるかもって
思うんですが、どうでしょうか。

それも、
 電車の経路探索ができます
 ショッピングができます


って程度の親切さではなく、

 本を買う:
 インターネットで書籍を検索して、
 料金代引で送ってもらえるサイト
 (http://www.bk1.co.jp)


このぐらい具体的に書く必要があるかも。


辞書にない用語を追加しましょう。

センさまが辞書を活用するのは
まだかなり先でしょうけれど、
その時必要になりそうなことばを
先回りして追加しておこうと思います。
15語です。

アカウント
検索
更新
全角文字
デスクトップ
半角文字
プロパティ
プログラム
保存
メールアドレス
モジュラージャック
履歴
リンク
BCC
CC

  
新しいことばについても、
「わかってもらえる説明」にチャレンジだ!

いつも同様、ことばの説明だけでなく、
用例(正しいもの、間違っているもの)や、
情報、エピソードもぜひあわせてお寄せ下さい。

用例って実はすごく大切かも
って最近思い始めました。
用例があると、そのことばの使用イメージって
沸きやすいですもんね。

で、その書き方なんですが、

ハードディスクがクラッシュした。
→ハードディスクが故障した。


という風に、意味まで書いていただければ
よりベターじゃないでしょうかっ。

これまで投稿を送ったことないのよねー、
という方も、ぜひ知恵と情報をお貸しください。
書き方は、このページの下の方に載っています。
ことば毎に、一番乗りの投稿は
(そりゃー違うよーっていうのじゃない限り)
必ず掲載します。プロミス。


送り先とお願い

モロモロ、送り先はjisyo@1101.comです。
3月23日(金)をメドに送っていただけると
助かります。

・ことばの説明(見直しも)は
 ひとつのメールにひとつのことばにして下さい。
 メールのタイトルは「アイコン」「クリック」など
 説明を書いたことばにしてください。
・本名またはハンドルネーム(インターネット上の
 ペンネーム)を、本文に書いて下さい。
 採用になった時、これが辞書に掲載されます。

みなみなさま、ご協力よろしくお願いしまーす。

さーて、センさま、
自力でメールを送ることができたのでしょうか?!
結果は次回、ご報告しましょう。

ウッシーでした。またねっ。

2001-03-19-MON

BACK
戻る