BOOK
男子も女子も団子も花も。
「婦人公論・井戸端会議」を
読みませう。

第1回 人は笑いたい

第2回 辛抱はこわい!

第3回
テレビとの距離

糸井 最近の笑いの質の変化みたいなものについて、
感じることはありますか。
三谷 今は、ダラダラ続いて
時間になったんで終わるみたいな、
オチのないものがテレビのコントの主流ですよね。
糸井 オチについては、みんな期待してないですね。
三谷 そういう笑いを、
僕はあんまり面白いと思わないんです。
糸井 オチは、そこに至るまでの波紋を
どれだけ長く立てられるかで、
面白いか面白くないかが決まりますね。
三谷 だからコントの台本を書いてた時は、
オチに至るフリの部分がいちばん難しかったです。
糸井 今のコントの笑いは、
そこまで引っ張りこまないのかもしれない。
おかずがあるのに、ご飯は出ないみたいで、
僕はオチがないと落ち着かないなあ。
三谷 多分、イギリスの『モンティ・パイソン』あたりから、
延々続いてフェイドアウトして
終わっちゃうみたいなのが始まって……。
オチがないほうが高級な感じがするんですかね。
僕はSMAPは大好きですけど、
テレビで見る彼らのコントに面白さは感じない。
突飛なシチュエーションだけあって、
オチもなく終わって。
でも、見て笑っている人は、
あれでよしと満足してるんでしょう。
僕なんか、もっと面白いことはあるんだよ
というのを伝えたいんですが。
談志 落げ(オチ)のないほうが気持ちいいというんで、
みんながそっちへばかり行くと、
“談志の落語を聞くより、
俺の弟子みたいに勉強しねえヤツの
日常をカメラで追ってるほうが
むしろ落語の本質を実存で示しているのだから
よほど面白いよ”というのと同じになっちゃうわけでね。
そうなると、つくり手って何だ、
俺たちゃ何だ、ということになる。
糸井 テレビとの関係もありますね。
タダで見られるってすごいことですから。
談志 そこなのよ。
そのうち有料のチャンネルも増えるんだろうけど、
「みのもんた」に金払って見るヤツいるのかね。
三谷 つくり手としては、わざわざお金を払って
見に来てくれる人のためにやる舞台と違って、
テレビって道端でやってるようなものでしょう。
糸井 視聴者は通行人ね。
三谷 力を入れてやらないと
誰も見てくれないという意味では、
僕にとってテレビは真剣勝負のところもあるんです。
談志 だけど今のテレビは、
“大道なんだから客が来ようが来まいが大きなお世話だ”
と、そうやってるヤツのほうが多いんだよ。
糸井 通行人は、賛同しなくてもいい。
談志 でも、ほんとは賛同させなきゃ。
選挙の立ち会い演説と同じで、
一票入れさせなきゃどうしようもないんだ。
“テレビも視聴率上げなきゃ”というのはあるけど、
“とりあえずやってればいいんだろう”
みたいなのがいっぱいいるでしょう。
それらはいくらか淘汰されたほうがいいのか、
それとも、そんな状況があるからこそ、
むしろ引きつけてやろうという
一つの自我も出てくるのか……。
ほら、夜店でダルマを
コロンコロン転がしてる売人がいるじゃない。
店のおばはんは、日がな一日、
ダルマを下から上に乗っけてるだけ。
テレビはあれに近い。
俺なら料簡として、
いろんなことをして受けさせようとするね。
工夫して、“そこらにある品物とわけが違う”とか、
いろんなこと言って引きずり込むわな。
お笑いなら、“俺の笑いに所属せい!”と。
テレビはそれ、やってるかね?
糸井 そんな中で、三谷さんとか
ダウンタウンの松ちゃん(松本人志)とか、
何とかしようとしてる人を見ると、
僕なんかキュンとなります。
ずいぶん危なっかしいことをしてるわけですよ。
談志 このあいだダウンタウンを見て、
“あっ、いいな”って、初めて気づきましたよ。
“俺の若い頃にそっくりだ”って。
それまで俺は松本人志を見損なってた。
「見る目を損なっていた」という意味ね。
糸井 松ちゃんのことを、不良の立ち話にすぎない、
芸でも何でもないという人もいますが、
僕は松本人志の登場以降、
自分が面白いと思うものを、
不用意にそう言えなくなった。
「そんなものが面白いの」と試されてるようで。
感じ悪いし、悔しいけど、彼の感覚は認めてしまう。
三谷 僕も松本さんは勝手にライバルだと思ってます。
世の中に面白いものがあるんだというのを
一所懸命に伝えようとしてらっしゃる点で、
尊敬もしてますし。
談志 ビートたけしはどうですか。
三谷 たけしさん……。
今のたけしさんは
「お笑い」で語ってはいけないような……。
談志 ドリフのいい時期は?
三谷 好きでした。
受け手として見る分には、
今のテレビも大好きなんです。
『笑っていいとも』も好きだし、
『マジカル頭脳パワー』や
『愛する二人別れる二人』も見てますし。
自分がつくるとなったら、また別ですけど。
談志 待ってくれよ!
「つくるとなったら違う」って、
そういうことあるのかい。
三谷 つまんない番組もありますけど、
だって面白いのもたくさんありますよ。
糸井 『マジカル頭脳パワー』も?
三谷 面白いですよ。
あれ、ゲストの紹介なんかぜんぜんしなくて、
すぐ本題に入るじゃないですか。
それだけで僕はまいっちゃう(笑)。
ここまでバラエティは進歩したかって。
声を変えて、それが誰かを当てるコーナー。
あれが一番好きですね。
談志 それだったら、
“このションベンは誰のだ”って当てるとか、
そこまでいきゃあ、俺は面白いけどさ。
“これは長嶋のションベン”とか。(笑)
糸井 僕は、『マジカル頭脳パワー』が
隣の部屋で流れてるのを、
こっちからチラとのぞく分にはいいけど、
自分で「さあ見るぞ」と距離がぐっと近くなったら、
「やっぱりやめた」となる。
友達としていいヤツ、知り合いとしていいヤツ、
恋人としていいヤツみたいなもので、
距離じゃないですかね。
この距離を無視すれば面白いとも言えるんだけど。
談志 でも、その距離を感じるのが自我ってもんじゃないの。
まあ、そのへんは世代の違いもあるのかね。
俺、けっこう広い心はもってるつもりだけど、
見る側の芸域ってものもあるでしょ。
俺はそこに入ってこないものは断固、拒否するよ。
三谷 テレビのバラエティって、
結局は人間を見るものじゃないですか。
こういう状況で人はこんな行動をとるのかと、
そういうのって面白いですよ、やっぱり。
糸井 僕もある程度まではつきあう。
でも、最近これ、ネタが尽きてるな、
もう苦しいよなってところでやめちゃう。
三谷 僕は最後までつきあう。(笑)
糸井 うわぁ、そっかあ。偉いなあ。
三谷 こんなに反響が大きいと思わなかった……。
談志 俺なんか、ときどき発見はあるけど、
現状はつまんないって決めちゃってますから。
自我を捨てて、
今の風潮に擦り寄っていくくらいなら、
『ザッツ・エンターテインメント』のビデオを
見てるほうがいい。
三谷 僕もハリウッド映画や
アメリカのホームコメディをずっと見ながら育って、
お笑いが好きになったもので、
それもわかるんですが、
同時に、『進ぬ!電波少年』も好きですし。
日曜の夜なんか『知ってるつもり!?』から
『電波少年』
『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』まで、
僕にとっては至福の時間帯なんです。
糸井 僕も同じの見てますが。(笑)
談志 俺は自分のタイムリミットが
もう読めるせいもあるけれど、
そんなに心広くしてる時間がないからね。
面白けりゃあ、それでも見るけれどさ。
糸井 僕は自分で加減して見てるな。
客の僕のほうでボリューム変えながらね。
三谷 『愛する二人別れる二人』なんか、
いくらなんでもこれはヤラセだろうと疑いつつも、
それは考えないようにして、はまってます。
糸井 『バラ色の珍生』とか、僕も大泣きしますからね。
談志 それで思い出したけど、
昔、桂小金治が司会をやってるご対面番組があって、
俺がゲストで出たとき、
「ご対面です」って、
いつも会ってるおじさんが来た(笑)。
「しょっちゅう会ってるじゃねえか」って言ったら、
小金治が
「いや、あなたを初めて落語に連れていった方で」
「いや、この人じゃないよ」。(笑)
糸井 つくり手泣かせの人だ。

(つづく)
立川談志さんのホームページはこちら

第4回 テ孤独な哄笑でも

2000-07-17-MON

BACK
戻る