糸井 |
今、ぼくらがすすめている 「気仙沼ニッティング」プロジェクトのヒントを探しに
こないだ、アイルランドに行ってきたんですよ。
セーターを売るお店に行ったんですけど、
お店の人が、
セーターを編んでいる人に対しての気持ちを、
「Appreciate(アプリシエイト
=ありがたく思う・感謝する)しています」
と表現していました。
それを聞いて、とてもいいなぁ、と思ったんです。
|
|
アンリ |
ああ、なるほど。
|
糸井 |
「Appreciate」というのは、
「Thanks(サンクス)」より、
もっと敬いの要素が入った言葉みたいですね。
この言葉が、これからの時代、
ものすごく大事なキーワードになると思っています。
|
アンリ |
イタリア語でも、同じような意味として
「Apprezzare(アプレッツアーレ)」、
「Apprezzamento(アプレッツァメント)」という
言葉がありますよ。
|
糸井 |
なんか、そういう言葉がものすごく大事だなぁって。
|
アンリ |
ぼくも、3年前に、南青山にある
〈HENRY CUIR(アンリークイール)〉のお店で
ワークショップをはじめてやったんですけど、
やっぱり、実際に自分の手で革に触れて、
縫ったりすることって大事ですね。
失敗してしまうこともあったり、
刺繍を自分なりにアレンジしてみたり、
いろんな可能性があるから、
自然とつくっている人に情熱が出てくるんです。
|
|
糸井 |
それは同時に、
ユーザーを育てることでもあるんですよね。
買い手の人もつくってみたほうが、
より「Appreciate」できますから。
|
アンリ |
ワークショップのあとは、
「手がこんなに痛くなるなんて、
思っていませんでした。
ほんとうにたいへんなんですね。
これなら、値段が高いのもうなずけます」
って、みんな言ってくれます。
|
糸井 |
それはまさに、「Appreciate」ですね。
気仙沼のことでは、こんなことも考えてるんです。
気仙沼は漁師町なので、
市場に魚がたくさんあがってくるんですよ。
そこを、築地市場のように
見学できるようにしたいなぁと思っているんです。
見学しやすくて、たのしい市場。
今は仮に、「気仙沼おもしろ市場」って、
呼んでるんですけど。
|
アンリ |
おもしろそうですね!
|
糸井 |
仕事をしている人の邪魔にならないように
見学用の特殊な通路がある。
例えば、足下が透明なアクリル板になっていて
下をのぞくとセリが見えるようになっていたりね。
そして、市場を一周したあとには、
おいしいご飯を食べるところがある。
しかも、働いている人は、
人に見られるっていうことで
自分の仕事に誇りが持てますよね。
つまり、「Appreciate」される。
|
|
アンリ |
なるほど。
お互いにとって、すばらしい。
|
糸井 |
たぶん、以前と同じ漁師町に戻すだけだと、
今後、どんどん衰退していくと思うんです。
だから、もともとある漁業に
アイディアを足していって、
自然や食べ物の豊かさが表現できれば、
きっと、いろんなところから人がやってくる。
そういうことは、気仙沼の人たちだけでなく、
ぼくらも一緒に考えたほうが
いろんなことができるんじゃないかな、と
思っています。
|
アンリ |
ええ、ぼくもそう思いますね。
そして、このような新しい取り組みは、
若い人たちの興味を
かき立てることにもなると思います。
|
糸井 |
そうなんです。
アンリさんがよければ‥‥なんですけど、
いずれ、外国人の目から見た気仙沼の名物を
つくってほしいと思ってるんですよ。
アンリさんの革製品は気仙沼にしか売ってないだよって
言われたら、すごくうれしいと思うんです。
|
アンリ |
Certo!(それはいい!)
絶対にやりましょう。
ああ、どうしよう、何をしようかな。
|
フミコさん
(アンリさんの
奥さん) |
うふふ。アンリ、やる気満々ですよ(笑)。
|
糸井 |
よかった(笑) |
|
(つづきます) |