もくじ
第1回ライターって裏方商売ですよね。 2016-05-16-Mon
第2回チヤホヤされたい気持ちも・・・ 2016-05-16-Mon
第3回距離感ってとても大事ですよね。 2016-05-16-Mon
第4回人が喜んでくれることこそが・・・ 2016-05-16-Mon

1979年6月22日生まれ。
富山県出身
20歳の時に、バスの隣席が偶然
ベナン共和国出身で、当時上智大学留学生の
ゾマホンさん(現:駐日ベナン共和国全権大使)
だった。
目的地までの数分間の会話がきっかけで、
大学卒業後、就職先をすべて断り、ゾマホンさんと共に
ベナンと日本のために活動することを決意。

2003年、現地に「たけし日本語学校」を
開校し、西アフリカでは初となる日本語と日本文化を学べる
拠点を作った。また今日までも継続的に学校運営を行う。

また、日本語学校以外に、留学生の招致、
小学校6校建設、井戸掘り20本等、
16年間、ゾマホンさんとともに活動を続ける。

ただ、この活動は収益が出る活動が生まれるまで
ボランティアで行っており、
現在は株式会社グラフィコの人事として
仕事をしながら活動を続けている。

NPO法人IFE(イフェ)代表理事
※IFEとはベナンの言葉で「愛、分かち合う」の意味

古賀史健×糸井重里対談 ライターの声に耳をすませて。

第2回 チヤホヤされたい気持ちも・・・

糸井
やっぱり自分の居やすい状況を、
人は誰でも作りたいんだと思います。
つまり「業界のために」って言い方って
ものすごくすると思うんですよ。
古賀
そうですね。
糸井
誰かがコピーライターっていう職業があって
それはすごいもんだぞっていうと、
ぼくも相乗りして言ってたんだけど、
あれは何だろうな、ほんとうかなと思ってますね。
言ってた当時はうそをついたつもりはないんだけど。
古賀
それは今、振り返ってみてですか?
糸井
はい、振り返ってです。
三日三晩1人でそれを自問自答していたら
相乗りしていた自分の気持ちに、
ちょっと何かがまじっていたような気がしてきたんです。
本当に業界のことだけを考えていたのかってね。
古賀
そうなんですね。
僕はつい業界のためとかっていうことを
言っちゃうし、考えるんですよね。
若くて優秀な人が、入りたいなって思う場所に
なっているのかって・・・
例えば10年前、20年前、自分が新人だった頃は
こんな格好いい先輩たちがいたって。
古賀
いま、自分がそれになれているんだろうかとか・・・
特に最近はネット業界とかの方がキラキラして見えるので
このままだと出版業界はどうなるんだよみたいな。
糸井
ええ。
古賀
サッカーの本田圭佑選手も白いスーツ着たりとか、
ポルシェに乗って成田にやって来ましたとか・・・
ああいう演出とかも、僕らみたいな立場の人間が
多少はやったほうがいいのかなという思いもあるんですよ。
ずっと裏方のままでいいのかなって。
糸井
本田選手なんかはあえてやっていますよね。
古賀
でも今の糸井さんのお話をお聞きして、
三日三晩自分に問いかけてみたら・・・
糸井
(笑)

古賀
やっぱりチヤホヤされたい気持ちというか、
俺もここにいるんだよ、と気づいてほしい気持ちは
あるんだと思います。
それは原動力にもなり得る気がして・・・
糸井
人間じゃなくなっちゃうってとこがあるよね。
古賀
そうですね。
糸井
もしかすると、もっと正直になってもいいのかもね。
ライターさんという仕事は黒子だと
ぼくらは決めつけていたのかもしれない。
古賀
そう思い込んでいたと・・・
糸井
うん。
今の時代はルールとか規則とかが厳しくなってるでしょ。
今の状態がふつうなんだとぼくら考えがちなんだけど、
でも、ちょっと昔ならぜんぜんそんなこと
なかったったりするじゃないですか。
つまり、視点を変えてみると、
今の状況がどんなかって
見えてきたりすることあるんじゃないかな。
古賀
そうかもしれませんね。

  (つづく)

第3回 距離感ってとても大事ですよね。