もくじ
第1回めんどくさいと、おもしろくしちゃう。 2016-10-18-Tue
第2回目立ちたくないから、ずらしてきました。 2016-10-18-Tue
第3回頼まれればやる。自分からはやりません。 2016-10-18-Tue
第4回神戸と東北の震災。ぼくは何をする? 2016-10-18-Tue
第5回ほとんど死んだことがあるんです。 2016-10-18-Tue

編集の仕事に憧れている大学生です。
たのしいことには参加したい、おいしいものは食べたいし作りたい、おもしろそうなら見に行きたい。そうやって日々を過ごしています。

浅生鴨さん、あなたのことが知りたいです。

浅生鴨さん、あなたのことが知りたいです。

第2回 目立ちたくないから、ずらしてきました。

浅生
ぼくが中学生の頃って
ちょうど校内暴力の全盛時代なんです。
糸井
聞くと、西部劇のならず者みたいな人たちだらけですね。
浅生
ほんとにすごい時代ですよ。
これ言うとみんなビックリするんですけど、
中学校の先生が‥‥
ヌンチャク持ってるんです。

糸井
(笑)‥‥またちょっとさ、おもしろくしちゃってない?
浅生
いや、これしてないんです。
竹刀持ってる先生とヌンチャク持ってる先生がいて、
生徒が悪いことすると、それで頭やられるんですよ。
でも、生徒側もただではやられないので
そこに対抗して反撃したりする。
今考えれば、マッドマックスの世界です。
糸井
ええええ〜(笑)
浅生
うちは、まだマシなほうではあったんですけど。
糸井
ヌンチャクがマシなら
もうイガイガした鉄の玉とかになっちゃうじゃない。
浅生
バレーボールに灯油をかけて火を付けて投げる、
みたいなことをやってる中学もあったので。
ただ、幸いにも中学が山の上にあったから、
他校が殴り込みに来れない。
急な坂の途中ぐらいでへばっちゃうんですね。
糸井
その中で、あなた何の役なんですか?
ヌンチャクじゃないですよね。
浅生
ぼくは、うまく立ち回る。
糸井
うまく立ち回る?
浅生
強そうな悪い奴の近くにいるけど
真っ向から対抗はしないっていう。
ぼくヒョロヒョロでちっちゃかったので、
とにかくターゲットにはされないように立ち回る。
糸井
考えはわかるけどさ、
そんなの相手が決めることだから、
なかなかうまくいかないでしょ?
浅生
でも、相手が得することを提供してあげれば。
ま、中学生だから単純で、
褒めれば喜ぶわけですよね。

糸井
ほー。
浅生
その子が思いもしないことで褒めるんです。
つまり喧嘩が強いやつに
「喧嘩強いね」っていうのはみんなが言ってるけど
「キミ字、キレイね」ってちょっと言うと、
「おっ」ってなるじゃないですか。
糸井
すっごいね、それ。
浅生
ちょっと違う球を投げるというか。
糸井
今も似たようなことやってますね。
浅生
常に立ち位置をずらし続けてる感じです。
子どもの頃から、あまり目立ちたくなくて
目立たないようにするにはどうしようか考えていて。
気配を消して溶け込むのもひとつの方法だけど、
みんながやらないようなことに
あえて「はい」って自分から先回りしちゃうと、
それはもう普通の目立ってるとは違うんです。
選んだのは自分なので、目立っても納得できますし。
糸井
NHK_PR時代なんて、
結構そういう開き直りを感じましたよね。
浅生
ああ、そうですね。
糸井
NHKっていう名前がついていながらあれをやるのは、
おもしろかったね。
浅生
相当ムチャでしたから。
結局、飛び抜けちゃったほうが楽になりました。
糸井
ものすごいツイートもしたし、
ものすごい人のツイートも見たでしょうけど、
あれはほぼ24時間みたいなものですよね。
浅生
いや、あれは「ほぼ」やってないんですよ。

糸井
え、どういうことですか?
浅生
だいたい前の日に翌日分をワーッて書いて、
返信とかリツイートも
全部タイマーで自動設定してあるんです。
リツイートされた本人だけは
「あ、これ昨日のやつを今頃リツイートしてる」
って思うんですけど、
普通に見てる人たちは
リアルタイムツイートのように見てるっていう。
糸井
「本人よりもそれを見てる人の数のほうが多い」
っていうことをよくわかってやってるわけだ。
浅生
そうですね。
ツイッターって、絞り込むと1対1のやりとりなので、
その1対1を他人にどう見せるかを演出すると、
すごくリアルに見える。
糸井
でも、俺なんかNHK_PRさんと
何回かリアルタイムでやりとりしたことがあるよ。
浅生
リアルタイムをたまに混ぜると、
糸井
混ぜるんだ!
浅生
嘘にほんとを少し混ぜると、
全部がほんとに見えるっていう。
映像もそうですよね。
CGに実写の人を何人か混ぜると
もう全部が実写に見えてくる。
まさにそういう感じです。
糸井
そうか。
俺、そんなことしないけど、する必要もないけど、
とてもなるほどですね。
浅生
そこはちょっと、もうテクニカルな。
糸井
作戦を考えるのはわりとお好きなんですね。
浅生
はい。
糸井
ね。構造で考えるっていうか。
浅生
何ですかね。
それも強いワルとの向き合い方に
近いんだと思うんですけど。
分析して構造を考えて、
どこに何を置けばいいか、
何を言えばいいかを考えるんです。

(つづきます)

第3回 頼まれればやる。自分からはやりません。