もくじ
第1回めんどくさいと、おもしろくしちゃう。 2016-10-18-Tue
第2回目立ちたくないから、ずらしてきました。 2016-10-18-Tue
第3回頼まれればやる。自分からはやりません。 2016-10-18-Tue
第4回神戸と東北の震災。ぼくは何をする? 2016-10-18-Tue
第5回ほとんど死んだことがあるんです。 2016-10-18-Tue

編集の仕事に憧れている大学生です。
たのしいことには参加したい、おいしいものは食べたいし作りたい、おもしろそうなら見に行きたい。そうやって日々を過ごしています。

浅生鴨さん、あなたのことが知りたいです。

浅生鴨さん、あなたのことが知りたいです。

第3回 頼まれればやる。自分からはやりません。

糸井
小説は頼まれ仕事?
浅生
はい。
糸井
頼まれなかったらやってなかった?
浅生
やってないですね。
なんですかね‥‥ぼくは受注体質なんです。
仕事以外でも
頼まれなくて自分からやったことって
これまでないかもしれない。
 
そのぶん頼まれた相手には
ちゃんと応えたいっていうのがあって、
それが過剰になっていくような気はするんですよ。
10頼まれて10を納品して終わりだと
ちょっと気が済まなくて。
12、いや16ぐらいにして返します。
糸井
ご自身の公式ホームページとか
だいぶ変わってますけど、
誰もそんな発注してないでしょ。
浅生
あれも
「話題になるホームページってどうしたらいいの」
「じゃあお見せしますよ」って
相談を受けてやった感じなんです。

糸井
じゃあ、小説もまた発注されたら書く?
浅生
はい。多分嫌いじゃないもんで。
糸井
俺も頼まれて一本小説書いたけど、
嫌で嫌で嫌で、もう本当に嫌でしょうがなかった。
二度と書かない(笑)。
めんどくさいもん。
浅生
ぼくだってめんどくさいですよ。
糸井
18年間毎日原稿書いてるけど、
それも、ほんとに嫌なんだ。
浅生
小説は毎日書かないですもん。
糸井
毎日のほうが楽なんだよ、かえって。
毎日やってるっていうアリバイができるから。
日曜もやってる蕎麦屋がまずくても、しょうがないよって。
そこを認めた努力賞が欲しいね。
浅生
毎日やってるという。
糸井
うん。努力賞でいく。
浅生
やっぱりめんどくさいですよね。
糸井
いや、でもね、
書くのが嫌いな人にはできないですよ。
海外ドラマシリーズとかでも、
俺は2シーズン目の途中でもうめんどくさいもん。
あれを5シーズン観るって言うだけでもすごいですよ。
浅生
中では11シーズンとかあるんですよ。
糸井
観るんでしょう?
浅生
もうね、勘弁してくれって思うんです。
糸井
『ロスト』は何シーズンでしたっけ?
浅生
『ロスト』はシーズン6までで、
最後グダグダですよ。
最初からまぁそれなりでしたけど。
あれはね、作り方がおもしろくて、
脚本家がいっぱいいるんです。
それぞれが好きにエピソード書くんで。
糸井
伏線の始末はお前がやってくれっていうんでしょ。
浅生
そうです。それですね。
『アグニオン』が辛かったのは、
自分で始末しなきゃいけない。

糸井
当たり前じゃん(笑)。
浅生
連載だったので、1話とか2話では
この先どうなるかわかんないわけです。
自分でもどんな話になるかわからないので。
その時点でいろいろ伏線を仕込むから、
回収してかなきゃいけなくて。
糸井
まったくわかってなかった?
浅生
まったくわかってなかった。
ざっくり何となく決めてたんですけど、
2話の途中ぐらいから話変わってきてて。
糸井
『おそ松くん』を連載で読んだ経験からすると、
そういうのって全然気にすることないよって思うね。
だって、『おそ松くん』は
六つ子の物語を書いたはずなのに、
チビ太とかデカパンとかの話になっちゃってる。
浅生
これも元々そうで、
最初に原稿用紙で500枚ぐらい書いたんですよ。
で、最後の最後にそれまでの物語を解決するために
1人キャラクターが登場するんですけど、
それを読んだ編集者が
「このキャラがいいね。」って言うんです。
だから500枚は全部捨てて、
その1人を主人公にゼロから書き直したっていう。
糸井
めんどくさがりなわりには。
浅生
そうですね。
糸井
でも、ぼくまだ読んでないんですよ。
苦しいのよ、“アグニオン”だけで。
そういうのがタイトルなの?みたいな。
浅生
何だかわかんないタイトルにしたかったんです。
糸井
わからなくしたいんだね。
ペンネームも「あそうかも」って明らかに本名じゃないし。
何だかわからないものにする癖が
とにかくついてるんですね。
浅生
ああ、そうですね。
ああ、そうかも(笑)。
糸井
ただ、読んでないですけど、
2冊持ってます。
浅生
女川でもそういう人に会いました。
「持ってます」っていう。
何ですか、この現象。
糸井
だからそれは、作者に対する親しみが強くて、
あとリスペクトもありますね。
日本で一番、
買ったけど読んでないっていうことを
申し訳なさそうに告白する人の多い本。
浅生
ほんとに、
普段本を全然読まないようなタイプの人が
「買いました!」って。
申し訳なくてなんか‥‥。
糸井
じゃあ書くなよ(笑)!
浅生
でも、発注されたからしょうがない‥‥。

(つづきます)

【関連コンテンツ】
海外ドラマのはなしがちらっと出ましたが、
以前ほぼ日で
「いま、海外ドラマがすごくおもしろいので。」
という連載がありました。
その中で、浅生鴨さんのコラム
「クチバシはさんで、すみません。」が読めます。
このコラムもほぼ日からの発注を受けての
大ボリューム、全4回です。

第4回 神戸と東北の震災。ぼくは何をする?