もくじ
第1回めんどくさいと、おもしろくしちゃう。 2016-10-18-Tue
第2回目立ちたくないから、ずらしてきました。 2016-10-18-Tue
第3回頼まれればやる。自分からはやりません。 2016-10-18-Tue
第4回神戸と東北の震災。ぼくは何をする? 2016-10-18-Tue
第5回ほとんど死んだことがあるんです。 2016-10-18-Tue

編集の仕事に憧れている大学生です。
たのしいことには参加したい、おいしいものは食べたいし作りたい、おもしろそうなら見に行きたい。そうやって日々を過ごしています。

浅生鴨さん、あなたのことが知りたいです。

浅生鴨さん、あなたのことが知りたいです。

第5回 ほとんど死んだことがあるんです。

糸井
浅生さんの人生を変えるような
あの経験について‥‥、
これももう何万回としゃべってるか。
浅生
そうですね。
あれで「死ぬとは何か」をちょっと理解したという。
もちろんほんとに死んでるわけじゃなく、
一瞬ですけどね。

糸井
結構大人になってからなんだよね。
浅生
そうそう。31歳のときです。
オートバイに乗ってて、大型の車とぶつかって。
足はほぼ切断、内臓もいっぱい破裂して‥‥
普通なら死んでます。
「3次救急」っていう段階の
ほぼ死んでる状態で病院に運び込まれて、
そこから大手術をして復活したんですけど。
それからしばらくの期間、
まったく意思の疎通は取れなかったんだけど
ぼくの中では
世界が歪んだ状態で認識されてるんです。
糸井
何日くらい?
浅生
たぶん10日ぐらい。
中でもやっぱり術後の夜がヤマなんですよね。
ただぼくは、歪んだ世界のなかで
「ここで死んだら妻にものすごく怒られる」
って思ったんです。
で、その妻はというと、
ちょうど海外出張で連絡が取れない。
糸井
うん。
浅生
妻に会って謝ってから死のうと思ったんです。
もう死ぬのは自分でわかってたんで
一言ごめんって言ってから死ねば、
そんなに怒られずにすむだろうって。
そしたら妻に連絡取るのに1日、
帰国するのにまた1日かかりで、
その間に峠を越しちゃった。
糸井
謝らなきゃって
頑張ったんですよ。
浅生
そう。とにかく謝るまでは死ねないと思ったら、
2日か3日もっちゃって。
で、ようやく妻が来たので「ごめん」って謝って、
意識がなくなった。
糸井
え、そっから意識がなくなった?
浅生
そっから意識がなくなった。
怒られたくないその一心で
どうにか意識があったんです。

糸井
はーー。
そうやって、「死ぬ」ということを身体で。
浅生
体験した。ほんとかどうかわからないにしても。
別にぼく、「死ぬ」はそんなに怖くないんですけど、
だからといって死ぬの嫌ですから、
怖いのと嫌なのは別じゃないですか。
怖くはなくなったんですよ。
あ、死ぬってこういうことかと。
糸井
より嫌になるでしょうね、きっと。
浅生
より嫌になる‥‥、うーん。
糸井
どうですかね、そのへんは。
浅生
なんか、すごく淋しい。
糸井
それはね、若くして年寄りの心をわかったね。
俺は年を取るごとに、死ぬことの怖さが失われてきたの。
浅生
はい。
糸井
で、自分が「お父さん」とか呼ばれながら
死ぬシーンを映画みたいにもう想像してるわけ。
そのときに、何か一言いいたいじゃない。
浅生
せっかくなら。
糸井
その一言をしょっちゅう更新してて
結構長いことこれがいいなと思ってたのは、
「あー、おもしろかった」っていう。
これが理想だなと思ったの。
嘘でもいいからそう言って死のうと思ってた。
浅生
はい。
糸井
この頃は違うの。
さぁ命尽きるっていう最期に、
「何か言ってる、何か言ってる」って聞いたら、
「人間は死ぬ」。
一同
(笑)

浅生
最期に、真理を。
糸井
そう。
みなさまへの最期の言葉には
「人間は死ぬ」を送りたいと思います。
浅生
人間は死にますから。
糸井
うん。
浅生
養老先生もおっしゃってましたからね、
「人間の死亡率100%」。
糸井
それは遺伝子に組み込まれてるから。
浅生
そうなんです。
糸井
で、同時に「死ぬ」がリアルになったときに、
「生きる」のことを考える機会が多くなりますよね。
それはどうです?
浅生
そうですね。
だからといって、何か世の中に遺したいとか、
そういう気は毛頭なくて。
ただ、死ぬということがすごく淋しいと実感したので、
生きてる間は「楽しくしよう」と思っています。
ニコニコするのは上手じゃないので、
ニヤニヤして生きていこうみたいな感じです。
糸井
浅生さん、臨終の言葉はどうしましょう。
あ、これ発注です。
自分の死ぬときの言葉、お願いします。
浅生
はい。死ぬときですよね。
前死にかけたときは、
すごく死にたくなかったんですよ。
なんだろうな、今もし急に死ぬとして‥‥。
‥‥「仕方ないかな」。

糸井
(笑)いいですね!仕方ないよね。
浅生
「仕方ないかな」っていうので終わる気がしますね。
糸井
うん、じゃあこれでこの対談も締めましょうか(笑)。
浅生
ありがとうございました。
糸井
ありがとうございました。

(おわります)