漫画を買いに行く日、というのは
実は厳密に決めている訳ではない。
わたしはマメな性格ではないので、
愛読している数多の漫画の発売日を
こまめにチェックすることは不可能だ。
数年ぶりの新刊が出た漫画や、
どうしても欲しい漫画を除いて
大抵はツイッターや友達づてになんとなく知った情報から
発売されたらしいことを知る。
そこから「あ、今日は本屋に寄れるな。」と思った日に、
漫画を買いにいくのである。
漫画を買いにいくと決めると、
その日一日はいつもより少しだけ、
ソワソワした一日になる。
本屋さんは大抵朝10時に開くので、
大学生の自分は1限、2限の授業が入っていると
朝寄ってから大学に行くことは不可能だ。
駅の本屋さんは結構早い時間から空いていたり、
場合によってはコンビニで売っていたりもするのだけど、
自分のなかでなんとなくそれは邪道である。
という無駄なこだわりがあるので、
駅なかの小さな本屋さんやコンビニを頼るのは、
あくまでやむをえない場合のみ、である。
しかし、デパートはだいたい深夜までやっていないから、
夜ご飯を外食にしたり、飲み会に行ってしまうと
帰りに本屋さんに寄ることが難しい。
だから大抵、
今日は少し早く帰らなきゃ、
という意思を持った状態で
ソワソワと一日中過ごすのである。
このソワソワが、わたしは結構きらいじゃない。
そして、ネットでだれかが新刊の感想を
熱く語っているのを見たりすると、
そのソワソワはさらに加速する。
早く読んだもの勝ち、ではないのだけれど、
全国で同じものを好きなひとたちが、同じ時にそれを読んでいるのは
やっぱり、発売されたばかりのタイミングだけだ。
その波に加わりたくて、なんとなく
早く早く、とソワソワしてしまうのである。