調べてみると木曜日休みは、花屋さんが多いらしい。
確かによく行く花屋さんも木曜日がお休みのよう。
ちょっとすみません、ということでいつもお世話になっている花屋さんのお姉さんにお話を聞いてみた。
話を伺ったのは青山にある花屋さん
「logi PLANTS&FLOWERS」のスタッフゆきさん。
出会いは今から3年前。はじめての一人暮らし、はじめての東京。
一人に慣れず鬱々とした気持ちの時に出会ったのがこのお店だった。
店内に並ぶ色とりどりの切り花と綺麗なドライフラワーに目を奪われ、私は人生ではじめて自分で自分に花を買った。
それまで家に花を飾る習慣なんてなかった私にカジュアルな部屋に合う花、長持ちする花、一輪でかわいい花、ドライフラワーにしやすい花など訪れるたびにいろんなことを教えてくれたゆきさん。
そんなお気に入りのお店の、だいすきなお姉さん。
今日はお客さんの垣根をちょっぴり超えて花屋さんで働くようになった経緯から、なぜ木曜日が休みなのかを聞いてみた。
花屋さんで働こうと思ったきっかけ
お花屋さんはlogiが初めてで、その前は着物の染色の先生に弟子入りのような形でついていたんです。
そこから「お花屋さんになりたい」と探して出会ったのがlogiです。
着物のお仕事で大事にしていた四季を次も感じられる仕事がいいなあと思って。
季節を感じられるものって日本独特のものですし。お花をみるのが元々好きだったので。
どうしてお花屋さんは木曜日が休みなんですか?
市場からの仕入れ日が月・水・金なんですよね。
logiだけではなく、東京のお花屋さん全部一緒なんです。
切り花の市場が月・水・金で、その裏の火・木・土が鉢物市場。
だから、木曜日休みが多いんだと思います。
切り花系のお花屋さんだと火曜日や木曜日休みとかが割と多いですね。
お休みの木曜日なにしているんですか?
もともと友達が少ないんですけど。(笑)
木曜日休みの人なんてそもそもそんないないじゃないですか(笑)。
そんな休みが合う友達もいなくて一人行動がめっちゃ多いです。
美術館行くとか、映画行くとか、ですね。
あとは、最近すごい立川にハマって。
たまたま立川でしかやっていない映画があって行ったんですけど、
でっかい公園もあるし、IKEAもあるし、立川めっちゃ面白いってなって(笑)。
1日以上過ごせる!一人で!(笑)
特に昭和記念公園、めっちゃいいですよ。
自生している植物が多いのがすごく面白くて。この前だったらコスモスがすごい綺麗で。
あ。それこそ、パンパスとか。
パンパスってこういう風に自生してるんですよ。
うちは切り花で入ってくるじゃないですか。
でも、自生しているものってまた全然違って。こういう感じで生えてるって思わないですよね。大きさも想像以上。
こういうのを見てめっちゃかっこいいなあって。
切り花とは違う元の姿を見るのが楽しいんです。
そもそもどういう風に生えてるのかっていうのに結構興味があって。
自分が知っときたいっていうのが大きいんですけど、
元の姿がわかってればお客様に話すときも違ってきますしね。
だから昭和記念公園で、「かわいい〜!」「かっこいい〜!」って写真撮ってます。
だってめっちゃかわいくないですか?(笑)
めっちゃかわいいんですよ。(笑)
季節で生えてるお花を観に行くのが楽しい。
お花好きのおじいちゃんやおばあちゃんの楽しみ方に近いというか。一回行くと結構ずっといますね。
次の予定があるのに、ついつい長居しちゃったりして。
木曜日でよかったこと
空いてることですかね。
あとは、水曜日の夜って映画館のレディースデーが多いんですよ。
休みの前日ってちょっと遊んでもいいじゃないですか。だから、水曜日の夜のレディースデーは割と狙っていってますね。
あと最近はあまり行ってないですけど、ディズニーランドとかも全然違ってて。
平日に慣れると、並んだりするのが無理になりました。土日の表参道の行列とかも。
土日休みの友達には会いづらいですけど、木曜日の空いている加減はやっぱいいですね。
自分で決めるとしたら何曜日休みにしますか?
ええ〜!笑
やっぱ木曜日ですかね。花の月・水・金が仕入れだったりするので、それに合わせたいですね。
花が大好きなことが伝わってくるインタビュー。
最後に、本当に花が大好きなんですね、と言うと
「もうそれしかないですもん、いま。お花しかない。」って笑うゆきさん。
ちなみにわたしはlogiとゆきさんに出会って以来、花のある生活をずっと続けている。
もし青山にお立ち寄りの際は是非。
切り花、ドライフラワーの販売から、会場装飾まで。
あったかいスタッフさんと一緒にぴったりのお花を選べるはずです。
-店舗情報-
logi PLANTS&FLOWERS
〒107-0062
東京都港区南青山3-4-10
Tel&Fax:03-3403-0535
Web: http://logi.jp.net/
金曜日に続きます。