もくじ
第1回手土産で、コミュニケーションしてる。 2017-03-28-Tue
第2回読んだ人の声が、報酬。 2017-03-28-Tue
第3回読み手として、書いている。 2017-03-28-Tue
第4回ブルーハーツと、釣り。 2017-03-28-Tue
第5回アマチュアと、ご近所の人気者。 2017-03-28-Tue

コピーライターです。

読み手として、生きること。</br>田中泰延 × 糸井重里

読み手として、生きること。
田中泰延 × 糸井重里

担当・小森谷 友美

第2回 読んだ人の声が、報酬。

糸井
田中さんのことを「文章を書く人」だと初めて認識したのは、
東京コピーライターズクラブのリレーコラム
読み始めたらおもしろくて。
僕、27歳か28歳の若い人だと思ったんです(笑)。
「この子がもっと書かないかな」と思って。

田中
あのコラムは、2年前のことですね。
それまで、自分の名義で、
何かを書くことは一切ありませんでした。
糸井
へえ(笑)。
田中
コピーを書くのではなく、自分が何かを書くって言ったら、
2010年にツイッターに出会ってからですね。
 
文字を打った瞬間、活字になって、
人にばらまかれるっていうことに出会い、
「俺は飢えてた」ことに気づきました。
田中
それで、「世界の街角クリエイティブ」で連載中の映画評論
次に書いたもので。
 
最初は「2、3行の映画評を書くだけ」って
頼まれたんですね。それで、
「映画観て、2、3行書くだけでいいの?」
って聞いたけど、
「そうです」って言うから。
 
次の週に、とりあえず7,000字書いて送りました。

糸井
飢えてたから(笑)。
田中
「これを明日ネットで流せば、絶対笑うやつがいるだろう」とか想像すると、
ちょっと取り付かれたようになったんですよね。
キーボードに向かって、「俺は何をやっているんだ、眠いのに」って。
はじめて、勝手に無駄話が止まらないっていう経験をしたんです。
糸井
大道芸人の喜びみたいな感じですねぇ。

田中
そうですね。
糸井
もし雑誌だったら、
急に7,000字を書くって、まずないですよね。
打ち合わせを挟んだりして。
田中
雑誌に寄稿したこともありますが、
印刷されたものに対して僕に直接、
「おもしろかった」とか「読んだよ」とか反響がないので。
いくら印刷されて、本屋に置いてあっても、
ピンと来ないんですよね。
糸井
インターネットネイティブの発想ですね。
田中
45歳にして(笑)。
田中
「自由に文字書いて、必ず明日には誰かが見るんだ」と思うと、
うれしくなったんですよね。
糸井
新鮮ですねぇ。それはうれしいなぁ。
田中
今、文章を書いても、大して食えないんですよ。
これからの時代は、コンテンツや文章を
お金を出して読む人がどんどん減りますから。
「じゃあ、どうするんだ?」ってフェイズに入っています。
糸井
イェーイ(笑)。

田中
ただ、僕の中では未だに変わらず、
何かを書いたらお金ではなく、読んだ人の声が報酬です。
「おもしろい」「全部読んだよ」とか。
家族はたまったもんじゃないでしょうけどね。
第3回 読み手として、書いている。