- 糸井
-
体は大丈夫ですか。
最近、ものすごい取材受けてるでしょ。
- 燃え殻
- はい、サラリーマンなのに(笑)
- 糸井
- サラリーマンなのにね。
- 燃え殻
- 6月30日に本が出て、そこからありがたいことに何十と。
- 糸井
- 何十と。はー。
- 燃え殻
-
でも、いろいろな方の質問に答えるのが、
心苦しいんですよ。
- 糸井
- 心苦しい。
- 燃え殻
-
取材で、「なんでこの本を書いたんですか」とか
聞かれるじゃないですか。
本当はあまり意味がない。
でも、「90年代の空気みたいなものを
一つの本に閉じ込めたかったんです」
というウソを、この1か月ぐらいずっとついてて。
- 糸井
-
てことは、新聞でインタビューを読んだ人は
ウソを読んでるわけですね(笑)
- 燃え殻
-
「90年代になってバブルが終わって、
でも、世の中にはまだバブルが残ってる。
そのまだらな世界を、一つの本に閉じ込めたかったんです」
って言うと、みんな「あ、なるほど」みたいな。
でも、ウソ(笑)
- 糸井
- (笑)
- 燃え殻
-
もうスルスル、スルスル、
ウソが口から流れるようになって。
- 糸井
-
でもそれは的確なウソですよね。
「それが聞きたかったんですよ!」みたいな。
それでみんな、自分の話をしたいんですよね。
- 燃え殻
-
新聞社の方とか、文芸の記者の方とか、
ぼくと同世代の40代中盤から後半の人が多いんです。
「ぼくもだいたい近いところにいたんで。一緒ですよ」
と言われたり。
みなさんちゃんと学歴があって、新聞社とか出版社とか
すごくいい形で社会に入ってきていて、
ぼくとは全然一緒じゃないんですけど。
- 糸井
- はいはいはい。
- 燃え殻
-
取材に来たカメラマンも、
「最初はよくわかんなかったけど、
そういうこと書いてる人なんだね」
って感じでシャッターを押してくれたりして、場が少し温まる。
温まりたいから、それをずっと言う。
- 糸井
- ずっと言う(笑)
- 燃え殻
-
「こういうこと言っとかないといけないんだな」って。
いろんな人が見てるし、その人たちが頷いてないと
怖いじゃないですか。
ぼく、今日、糸井さんに聞きたかったんですけど、
小説って何か訴えなきゃいけないことがないと
書いちゃいけないんですか。
- 糸井
-
それは、たとえばナマズを彫った高村光太郎に
「高村さん、なぜナマズを彫ったんですか」
って聞くみたいなことですよね?
- 燃え殻
-
そうそう。
「これは社会的に意味があることなんだ」と、
高村さんは言えたんでしょうか。
- 糸井
- 言えないんじゃないでしょうかね。
- 燃え殻
-
ぼくは多分、この小説の中で2か所ぐらいしか
書きたいことがなくて。
- 糸井
- ほう。
- 燃え殻
-
それは訴えたいことじゃなくて、
書いてて楽しいことなんです。
- 糸井
- 自分が嬉しいこと。
- 燃え殻
-
いつだったか、
同僚とゴールデン街の狭い居酒屋で飲んだあと、
そこの畳の上で寝てたんですよ。
で、目が覚めたら、ご飯の匂いがする。
網戸を開けたら、日が差してお天気雨が降っている。
- 糸井
- うんうん。
- 燃え殻
-
何時かよくわからないんだけど、7時前くらいかな。
仕事に行かなきゃなって思いながら、
同僚と飲み屋のママとの何でもない会話を聞きながら
ボーッとして、頭が痛くて二度寝しそうで。
昨日は嫌なことがなくて、
今日も嫌なスケジュールが入っていないっていう1日‥‥
- 糸井
- よいですねえ。
- 燃え殻
-
その1日を書いてるときは、気持ちがよかった。
もう一つは、ここで言うのも何ですけど、ラブホテル。
真っ暗で、朝なのか夜なのかわからない中で、
喉がカラカラで、自分の下着とポカリスエットを探す。
それから、お風呂でも入れなきゃなってお風呂に行ったら、
タイルがすげえ冷たくて。
安いラブホテルなんで、お湯の温度も定まらない。
「熱っ! 寒っ!」みたいな(笑)
- 糸井
- うんうん(笑)
- 燃え殻
-
ああ今日これからまた仕事なのかって思いながら、
一緒にいた女の子と
「地球とか滅亡すればいいのにねえ」とか言ってる。
っていう1日。それを書いてるときは、楽しかった。
それを新聞社の人に言うと、
「ふざけんな」って言われるじゃないですか。
でも、それを‥‥書きたかったんですよねえ。
- 糸井
-
思って終わりにするのはもったいないような気がして、書く。
思ったときにすぐ書くとは限らないけど、
「覚えとこう」と思うだけで、なんかいいですよね。
- 燃え殻
- そうですね。
- 糸井
-
「思うだけじゃなくて書きたい」のは何なんだろうね
っていう話を、してみましょうか。