もくじ
第1回書きたいことは、2か所しかなかった 2017-10-17-Tue
第2回居場所がない世界で、生きている 2017-10-17-Tue
第3回捨てないと、大人になれない 2017-10-17-Tue
第4回作品を出すこと、商品を出すこと 2017-10-17-Tue
第5回「一旦保留」の人生相談があってもいい 2017-10-17-Tue

東京の下町で楽しく暮らしています。カントリーマアムと本屋が好きです。

燃え殻さん、どうして「書く」の?</br>【糸井重里×燃え殻】

燃え殻さん、どうして「書く」の?
【糸井重里×燃え殻】

担当・べっくや ちひろ

第2回 居場所がない世界で、生きている

燃え殻
今まで仕事で使った手帳、21冊、
全部とってあるんですよ。
糸井
らしいね。
燃え殻
会社の引き出しの中に全部入れてて、ときどき読み返すんです。
自分の安定剤というか。
 
ぼくはテレビの裏方の仕事をやってるので、
納期とか、打ち合わせの予定とか、
その打ち合わせがどうなったかとか、書いてある。
糸井
必要だからね、そこはね。
燃え殻
そこにもう一つ、会った人の特徴とか似顔絵だったりとか、
あとは、その日たまたま食った天丼屋がうまくて、
でも、その天丼屋多分忘れるなって思って、
天丼屋の箸袋を貼ってあったりとか。
 
結局、十何年行ってないんですけど、
その袋に、天丼のシミとか付いてて。
糸井
行かなくても、「行くかもしれない」っていうのが、
残ってんだよね。
燃え殻
そう、行かなくても残ってる。
糸井
その感じっていうのと、
燃え殻さんの文章を書くってことがすごく密接で。
燃え殻
すごく近い気がして。
糸井
「これは俺しか思わないかもしれない」っていうことが
みんなに頷かれたときって、
「悔しい」じゃなくて「うれしい」ですよね。
燃え殻
すごくうれしい。
糸井
ゴールデン街で酒飲んでそのまま寝ちゃった話とかは、
同じこと経験してなくても頷ける人は、
けっこういると思うんです。
発見したのは「俺」だけど、それが通じる。
燃え殻
そうですね。「経験してないけど、わかるよ」がうれしい。

糸井
そこに自然に乗っかっちゃうのが、音楽でしょう。
燃え殻
はいはい。
糸井
それは書いてないけど、流れてますよね。
燃え殻
音楽も、共有できることじゃないですか。
だから、小説のところどころに音楽を挟んでいったんです。
糸井
入れてますよね。
燃え殻
そこでこの音楽がかかってたらうれしいなっていうのと、
ここでこの音楽がかかってたらマヌケだなっていう、
その両方で音楽は必要だった。
 
そうすると、読んでくれている人が共鳴してくれたり、
共感してくれるんじゃないかなって思ったんですよね。
糸井
音楽って、耳ってふさげないから、
暴力的に流れてくるじゃないですか。
燃え殻
はいはいはい。
糸井
そこまで含めて思い出だ、みたいなことは、
あとで考えると嬉しいですよね。
燃え殻
そうなんですよ。
小説で、同僚と別れるシーンがあるんですけど、
映画やドラマだったら、悲しい音楽が流れてほしいところで
AKBの新曲が流れるっていうのを、
ぼくは入れたかったんですよ。
糸井
いいミスマッチですよね。
燃え殻
もう俺たち会わないなっていうのはわかる。
でもそれは言わないで、「おまえは生きてろ」と言う。
そのときに、AKBの新曲がのんきに流れてるって、
なんかあるよなって。
糸井
あるある。大いにある。
自分が主役の舞台じゃない世の中を表すのに、
外れた音楽を流すというのはすごく、すごくいいですね。
自分のための世界じゃないとこにいさせてもらってる感じ。
燃え殻
ああ、今思いました。
糸井
燃え殻さんの小説の中にいっぱい出てくるのはそれですよね。
俺のためにあるんじゃない町に紛れ込んでみたり。
燃え殻
そうですね。
糸井
俺のためのパーティじゃないところにいたり。
燃え殻
なんかこう、そこに所在なしみたいなとこに
ぼくはずっと生きてるような気がしていて。
糸井
いる場所がない。
燃え殻
どこにも居場所がないっていう感じで生きてて、
居場所がないっていう共通言語の人と‥‥
糸井
会いたいよね。
燃え殻
そう、会いたい。
糸井
それは、みんなあるんじゃないですか?
燃え殻
みんな感じてるんですかね。
糸井
「90年代の空気を書きたかった」みたいに、
とりあえずこの言葉で納得していこう、
今日は考えないことにしようと思って、
考えないことが溜まってってるんじゃないですか?
 
それよりは、この商品を明日どう売るかとか。
燃え殻
ああ、そっちのほうを。
糸井
忙しいことがたくさんあるから、
これやらないと怒られるよなってことを
みんな先にしますから。
第3回 捨てないと、大人になれない