高阪剛のみんなのカラダ TK式体操教室    
    沼澤尚さん×TK対談    
       
   
カラダの軸をコントロールするのは 股関節なんです。
高阪 沼澤さんのドラムが、
音圧が高く聞こえるなるようになったのは、
カラダの「軸」が
とれるようになったからだと思います。
沼澤 うん、そうみたいです。
高阪 カラダの軸。打撃の練習でもそうなんですけど、
いわゆるドカーンていうパンチでは
相手はあんまり倒れないんです。
沼澤 音でいうと、
メーターの振りきれるような音ですね。
ドラムも、強く叩く方が簡単なんですよ。
高阪 そうですよね。
沼澤 でもきれいにズバーンて
聴こえるかどうかっていうと‥‥、
高阪 全く別問題ですもんね。
沼澤 それと一緒ですよね。
高阪 格闘技の試合でも、軽くパスーンて
パンチを出しただけで、
カーンて倒れることがありますよね。
見慣れていない人は
「なぜあれで倒れるの?」と言いますが、
実は逆なんですね。
ドカーンていうパンチは
痛いけれども効かないんですよ。
沼澤 あ、痛いのは痛いんですね(笑)。
高阪 痛いのは痛いんです(笑)。
沼澤 でも、「いてーっ!」て言ってるだけ?
高阪 そうそう。
効くのとまた別問題です。
沼澤さんのドラムでも、
叩く強さと、
音が届くかどうかは違う、
というのと‥‥、
沼澤 似てるかもしれないですね。
ちょっとやってみてもらってもいいですか。
軽くでいいんですけど、
違いがわかるぐらいでできます?
高阪 あ、できます、できます。
ゆっくりやりますね。

正しいのはこういうパンチ。
(沼澤さんの手のひらに軽く打ち込む)
軸がぶれないパンチです。

沼澤 はい、それでも結構、今‥‥
高阪 インパクト(当たる瞬間)のときだけ、
こう、ぐって拳を固める感じ。
これが倒れるパンチ。
沼澤 で‥‥、
高阪 ただ痛いパンチは、やめた方がいいです(笑)。
ほんとに痛いんで、多分。
沼澤 やめておきます(笑)。
高阪 ドラムでも格闘技でも
やっぱり「軸を取る」っていうのが
すごく大事になってくるんですけど、
その軸はどこでコントロールするかっていうと、
股関節なんですよ。
上体の使い方も含めて、
股関節でコントロールしているんです。
沼澤 上半身の根元、付け根、ということですね。
高阪 はい。軸をキープしながら、
上体をでんでん太鼓の要領で回す。
沼澤 ぼくら(ドラマー)が心がけたいことって、
いかに効率よく、コントロールするかなんです。
力強く叩いたり、見せたりするのは
意外に楽なんですよ。
でもアコースティック楽器なので、
中くらいのなかで
どれだけバリエーションを作るかというときに、
調節するのは自分ですから。
高阪 生ものですからね、
沼澤 自分のコントロール以外にはないので。
特にドラムはそうじゃないですか。
高阪 はい。
沼澤 周りの人たちが力強くがーって
演奏しているときに、
存在感を出すためには、
強く叩くってことじゃなくて、
適度ないい音量、力強さで
コントロールすることなんです。
そうするといちばん音圧を出せて
届けられるんですよ。
高阪 「バリがない状態」って、
自分らはそういう言い方するんですけど。
沼澤 うん? バリ?
高阪 バリ、あの、プラモデルの、端についてる、
いらない部分。
沼澤 ああーー!
高阪 「バリをなくしていく」って、
自分ら、言うんです。
沼澤 なるほど、そうか、それ、
何か同じような気がしますね!
高阪 多分そうだと思うんです。
沼澤 それは小手先だと絶対だめですよね。
高阪 そうですね。
  (つづきます)
TKコラム ドラムとカラダ

右腕が「東の動き」、
左腕が「西の動き」ですね。
ただ、強い音で決めるときだけは
左腕も東に変えながら叩いています。

Special Thanks to THEATRE BROOK
   
   
   
2007-07-04-WED
前へ 次へ