高阪 |
一番基本で根本的に大事だなっていうふうに
今、思っているのは、股関節と肩甲骨なんです。
これをしっかり意識して
動かしてあげることができるようにっていうのが、
まずメインであるんですよ。 |
花柳 |
股関節って、僕らも、
‥‥僕なんか体固いほうなんですけれども、
股関節だけは柔らかいんですよ。
何でか分かんないんですけど、股関節、
普段からも大切なんですかね。
|
高阪 |
そうですね、股関節は一番大事だと思います。 |
花柳 |
そうなんですね。 |
高阪 |
はい。輔蔵さんの動きとか見てても、
股関節が柔らかいというか、
使い方を知ってるので、
柔らかく動けるんだと思うんですよ。
たとえば足を開くとき、
股関節を回してるから、
体をねじることなく、
外に開いてるんですよ。
股関節の向きを動かすことで
体の向きを変えて行く。
|
花柳 |
大学から始めた弟子とかは、
それができないんです。
ちょっとの違いなんですが、
できない人は多いですね。 |
高阪 |
一般的にも、股関節が固い人っていうのは
ほんとに多くて。 |
花柳 |
あ、そうなんですか。 |
高阪 |
実は今、「ほぼ日」の乗組員さんたちと、
股関節を含めた運動とかをやってるんですよ、
週に一回。
大まかに分けると2パターンあって、
元々体が柔らかいっていう方と、
使い方さえ分かれば柔らかくなるという人。
どっちにしても、固いまんまっていうことは
まずあり得ないっていうのが自分の考えなんです。
動かし方とかを知ってやってるうちに
どんどん柔らかくなっていったりとか、
動きのメカニズムっていうんですか、
そういうのがしっかり分かるようになれば、
そんなに体が固いとか、
ちょっと動いて体が疲れるってことは
なくなっていくと思うんですね。 |
花柳 |
はい、そうですね。 |
高阪 |
自分たちが、たとえばトレーニングでするのは、
股関節を折るっていうんですけど、
こういうふうにお尻を後ろに突き出すように
こうやるんですね。
背中が水平ぐらいになるまで折って、
元に戻るようにする。
すると股関節が動いてるわけなんです、
|
花柳 |
ああ、はい、あー、なるほど。 |
高阪 |
これが股関節の動かし方を知らないと、
こうなるんですよね。背中が。
|
高阪 |
これ、一番最初に覚えるようにしてる
動かし方なんです。 |
花柳 |
取り入れます。
股関節がうまく使えない子に。はい。 |
高阪 |
で、この股関節を動かした後には肩甲骨を。
肩を回すんですが、
回したときに肩甲骨と肩甲骨をくっつける感じに。 |
花柳 |
あ、同じことですね。
女形のとき肩甲骨をつけて
後ろに乗って歩くっていうのと。 |
高阪 |
そうなんです。
肩甲骨っていうのはすごく大事ですよね。
動作に関わって来ることだと思うんです。
肩甲骨が浮いたままとか、
肩が上がったまんまでは動作がとりにくい。
だから肩甲骨も自然と動くように
稽古をしなきゃいけないと思うんですよね。 |
花柳 |
「後ろに乗って、後ろに乗って」って
昔、ほんとにすごく言われました。
|
高阪 |
はい、そうなんですよね。 |
花柳 |
今、背中がちがちの肩の人が多くて、
肩甲骨を付けて後ろに乗っけてくださいって、
できないんですよね。固過ぎて。
固いと始まらないので、マッサージしてあげて、
肩、上下にしてとか、
こうやってこう動かそうとか、
そういう体操から僕もやってるんです。
そうじゃないともう何も始まらないんですよ。 |
高阪 |
そうですよね。今、ほんとに、
何も普通に生活されてる方っていうのは、
必要以上に動かさなくても済んでしまうので、
やっぱり動かさないとこって退化しちゃいますから、
だから動かせなかったり
固かったりするんじゃないかと思うんですね。
そういうところをしっかり動かしてあげたりとか、
使い方を分かるようにする、
何か簡単な体操を作っていこうと思ってるんです。
|
花柳 |
それをやってから日舞の稽古に入ると
いいかもしれないです。 |
高阪 |
技じゃなくて、技の前の段階の
自分の体を知るっていうのが、
すごく大事になってくる。
その部分てのは、輔蔵さんはもう
稽古の中で覚えて来られたと思うんですけど、
どうですかね、素人の方とかで稽古をやって、
もう私には向いてないからとかって
辞めていっちゃう方とか、
いらっしゃいませんか。 |
花柳 |
そうですね、やっぱりいらっしゃいますね。
役者を目指して来る人は
その志があるからやめていかないんですけども、
趣味で始められた方っていうのは
ヒップホップやるよりもバレエやるよりも、
まあ、日本舞踊の方が手っ取り早いんじゃないかなと
思ってやってみたら、
驚いちゃったみたいなことで
辞めていかれる方はありますね。はい。 |
高阪 |
そこなんですね。結局、そこで
自分が持ってる体をうまく使える
やり方っていうのさえ分かれば
何でも応用ができると思うんです。
だからそういうことをまず最初に
やってあげるようにすれば、
少なくともやめられる方、いなくなるんじゃ(笑)。
|
花柳 |
(笑)ですね。 |
|
(つづきます!) |