子どもの話はおもしろいに決まってる。
だからわざわざやらなくても‥‥
というわけでもないんですけど、
これまで「ほぼ日」では、
子どもとか、子育てを軸にしたコンテンツは
あんまりやってこなかったんですよね。
よそでもやってるし、親バカっぽくなっちゃうし。
でも、ぼちぼちやってみようかな!
と思っていたところ、ちょうどタイミングよく
「&こども」という子育てに役立つことを考えた
「ほぼ日手帳」のカバーができあがりました。
じゃあ、その記念にということで、
短期集中的に「子ども投稿企画」をはじめますよー。
全国のママさんパパさん、ぜひご参加ください!
担当は、永田とスガノです。どうぞよろしく。

メリークリスマス

nagata
サイレンナーイ。
sugano
ホーリーナーイ。
nagata
サンタクロースがんばってー。
sugano
シャンシャンシャンシャン‥‥。
nagata
サンタクロースがやってくるおうちの
子どもたちは、
このページは読まないでくださいね。
そのまま、今夜のサンタを
かしこく待っててください。
sugano
シャンシャンシャンシャン‥‥。
nagata
つまりは、サンタクロースを
家に呼びたいならば、
このページをサッといま、
閉じてしまってください。
sugano
シャンシャンシャンシャン‥‥。
nagata
大人限定特別オマケ
「サンタクロースからの告白」も
ページの下のほうにございます。
sugano
該当する大人たち、ぜひご活用ください。
今日がチャンスですよ。
シャンシャンシャンシャン‥‥。
nagata
そいじゃ、はじめますー。
nagata_sugano
シャンシャンシャンシャン‥‥。

サンタからの手紙

わたしが小さかった頃、
ある年のプレゼントに
サンタからの手紙が添えてありました。
内容はよく覚えていませんが、
良い子にしていたから‥‥
みたいなことだったと思います。
最後に
「おばあちゃんより」
と書いてありました。
(えりこ)
nagata
あかんがな、おばあちゃん。
sugano
あかんがな。
小6の息子に対して数々の演出をし、
サンタの存在を示してきた職場の同僚。
学校で周りから「サンタは親だ!」と言われても
サンタはいると信じ続けた息子さん。
しかし冬のある日。
受験を控えた彼が塾で解いた国語の長文。
内容は「サンタクロースの正体は親だ」
というものでした。
プレゼントをくれる親の優しさについて
書かれていたそう。
同僚いわく
「子供は外で成長してくるのね」
だそうです。
(給食のお姉さん)
nagata
あかんがな、塾の長文。
sugano
あかんがな。
娘は幼稚園の時
子供部屋を与えられました。
その年のクリスマス、
これまでと違う部屋で寝ているので、
サンタさんが迷って、プレゼントが
もらえなくなるかもしれないと心配した娘は
玄関を入ってすぐ目につく所に
画用紙で張り紙をしました。
「こどもべやはこっち→」
(のんきなK)
nagata
それに比べて子どもたちは
こんなに注意深い。
sugano
さよう。
私が小学校低学年の頃、
12月24日、25日をふくむ数日間、
両親と一緒に祖父の家に行くことになりました。
自宅以外の場所で過ごすクリスマスは初めて。
「家にいないとサンタさんに
 プレゼントがもらえない!」
ということに気づき、
毎回楽しみで仕方なかった祖父の家への旅行を
初めて拒否しました。結局
「24日はここにいません。
 でもプレゼントは欲しいです」
というような内容の手紙を書き、
それを寝室に置いて出かけました。
25日の朝に祖父の家で目覚めると、
枕元に綺麗なクリスマスカードが。
「いい子だったので、プレゼントはちゃんと、
 おうちに届けました」と書いてありました。
家に帰って寝室に直行すると
本当にプレゼントが置いてあって、
すごく嬉しかったのを覚えています。
帰省の準備だけでも大変なのに、
カードやプレゼントの用意までしてくれた
両親(とくに母)は
本当に大忙しだったと思いますし、
私が「サンタさんからのカードだよ!」と
得意げに見せびらかしたときに、
「へえー」とだけ言って、それ以上
からかったりしなかった年上のいとこたちも、
優しかったなあと感じます。
(娘のメリー)
sugano
‥‥‥。
nagata
だまってる子どもたち、
忙しい大人たち。
あとになってそれに気づく子ども。
sugano
‥‥‥‥‥!!
nagata
泣かない、泣かない。
娘が5歳の保育園児だったとき、
クラスのみんなと親子一緒に
クリスマス懇親会がありました。
弟、妹にあたる
もっと小さな子どもたちも、たくさん。
その日は、夫がサンタの役をやることに。
クラスのお父さんたちの中で、
いちばん体型がそれらしく、
ちょっとバタ臭い顔をしているのが
選ばれた理由‥‥?
みんなよく知っているパパなので、
すっかりばればれ。
「りんちゃんパパ、
 プレゼント、ありがとっ!」と、
ふざけていう男児続出。
かわいげ無いなあと思ったのですが‥‥。
翌日から、すっかり態度のかわってしまった
弟くん(3歳)が一人。
「りんちゃんパパ」=「サンタさん」だと
本気で信じてしまい、
しばらくうちの夫と話すときには、
妙な緊張感をもって
「イイ子」をアピールしてくれていました。
とびきりやんちゃな彼が、
もじもじしている姿がかわいかったなあ。
(パパは、今でも、体型だけはサンタです)
sugano
サンタがこんなにも身近に。
nagata
りんちゃんのパパだったとは。
衝撃の事実。
忘れもしない、小学1年生のとき。
3つ上の兄はサンタクロースなんていないと
私に言ってましたが、
「絶対にいる!!」と信じていました。
イヴの日。
いつもなら、
夜中にやってくるはずのサンタクロース。
父が、しきりにそわそわして、
外を気にしています。
「あっ、鈴の音がするで!」と、
父が玄関の扉を開けて外に出ました。
えっ、早くない?! と私はパニック。
そして、私は聞いてしまったんです。
車のトランクを開けて、閉める音を。
「サンタから、プレゼントもらったでー!」
と喜び玄関に戻る父。
いやいや、いま車から出したやん!
とすぐにツッコミ、私の夢は消えました。
その年は、一刻も早く
子どもたちの喜ぶ顔を見たかったらしいです。
それにしても、演技力がなさすぎな父。
夫と二人、息子にはぬかりなくやります!
(なぜか時速250キロで走れると
 自慢する息子の母)
sugano
なにが「鈴の音がするで!」や、
おとうちゃん!
nagata
わはははは。
幼稚園の年中さん(5歳)のころだと思います。
クリスマスの朝起きると
ベッドの足もとに茶色の紙袋がありました。
その中身は忘れてしまったのですが、
その紙袋の側面にサンタさんらしき人から
手紙が書かれていました。
サンタはお父さん、お母さんらしいという噂が
幼稚園内でまことしやかに流れていたのですが、
いつも見ている父の字でも
母の字でもありませんでした。
「これがサンタのいる証拠だ」と思った私は
その紙袋を大切にしまいました。
数日後、幼稚園の持ち物が
いつもの斜め掛けのポシェットに入りきらず、
その紙袋に荷物を入れ持たされました。
その日は、幼稚園につくなり
「サンタがいる証拠を持っている」と
みんなに見せびらかしました。
私は当時、他の子よりも早く
読み書きができたためみんなの信用を得ており、
みんな納得顔だったのをよく覚えています。
結局、その紙袋がどこに行ったのか、
内容は何だったのかは
さっぱりおぼえていないのですが、あの時の
「とうとう証拠をつかんだ!」
という高揚した気分は忘れられません。
(ゆっこ)
nagata
証拠をつかんだ!
sugano
みんなの納得顔。
ああ、いい画だわ。
そのシーン見たかった。
私が小学1年生だった頃のクリスマス。
朝、妹の枕元に大きなプレゼントがありました。
包み紙をとり、中身を見ると、プラレール。
電車と線路と駅のセットでした。
プレゼントのチョイスにびっくりして、
「あきちゃん(妹の名)、
 女なのに男のおもちゃや!」と訴えると、母は
「ショートカットだから、サンタのおじいさんは
 男の子に見えたんやない?」と。
クリスマス前に
「サンタはいない、
 お父さんお母さんがくれてる」と、
クラスメイトから暴露され、
大ショックを受けていた私は
冬休み明けに猛然と抗議しました。
親がプレゼントをくれているのなら、
性別を間違えるはずがない、どうだー! と。
その後も何かと自分の納得いく理由を探して
(そもそもサンタという発想が生まれたのは
 サンタが実在するから‥‥とか)、
5年生まで信じていました。
(かしわ)
sugano
我が家はわざとまちがえて
プレゼントした年があります。
「ほら、手紙のここの字。
 これが、サンタさんには
 そう読めちゃったんだね」
nagata
そういう積み重ねで
おたくは中2まで信じることに‥‥。
毎年、我が家はわりとまめに
クリスマスの準備をしてくれる家でした。
2歳ちがいの弟と、
それはわくわくその日を待ちました。
田舎の家のこと、
父は裏の山から手頃な感じの木を見繕って、
ツリーを作ってくれて、
普段はあまり入らない板の間の部屋に
飾ってくれました。
少し暗いその部屋にわざわざツリーを
見に行くことがとてもうれしかった。
当日は、ごくごくふつうに
クリスマスのごちそうがあり、ケーキが用意され
朝にはプレゼントが置いてありました。
‥‥が、わたしが幼稚園に
途中入園することになった5歳の冬、
父は高らかと宣言したのでした。
「今年から、クリスマスツリーは飾らんぞ。
 だって、家は寺やけね」
「寺やけね」って、
なぜ? と、思った5歳児でした。
ちなみに、ツリーが飾ってあったのは、
仏さんたちがずらずら並ぶ本堂でした。
(父は、幼稚園でサンタもやってた)
nagata
寺やけね。
sugano
またいただきました、寺のおうちから。
nagata
仏様たちも「なんじゃ?」と
思ってただろう。
sugano
でも、こまめに準備をしてくれる家。
nagata
幼稚園でもサンタ役をやる父。
sugano
クリスマスでもハロウィンでも
イースターでも花まつりでも
子どもが喜ぶ顔見たさに。
nagata
なんでもやってしまいます。
sugano
シャンシャンシャンシャン‥‥。
私が幼い頃は父と叔父が某玩具メーカーに勤務。
更に曾祖父は町のおもちゃ屋さん。
と、日常がおもちゃに溢れていました。
おもちゃ屋はクリスマスが一番忙しいので
クリスマスは当然おもちゃは無し。
元々おもちゃを買うという考えがないのです。
もちろんサンタのシステムなんて
あったもんじゃありません。
物心着いた頃からサンタの正体どころか
サンタがおもちゃを確保する現場を
知っているのですから。
ということで、我が家では、毎年父は
クリスマスブーツを買ってくれていました。
お菓子だからいいそうです。
(そこがよくわかりません)
ある年のクリスマス
(私が小学3、4年だったと思います)
父が「いいとこに連れて行ってあげよう」と
妹と一緒に行ったところが大きい倉庫‥‥。
なんだ? と思って中にはいると
広~い倉庫に天井まである棚。
そこには商品として世に出せないおもちゃが
棚いっぱいに並んでました。
「どれでも1個なら持って行っていい」
と言われ、大興奮!!
いくらおもちゃを見慣れていても
倉庫はないですからね。
走り回って選んでました。
結局私はミルク飲み人形で、妹はぬいぐるみ。
なぜもうちょっと考えて
大きい物にしなかったのか‥‥。
でも、あのクリスマスは
いまでも忘れられません。
(みっこ)
nagata
わあ、おもちゃの山。
sugano
夢の中の出来事みたいやな。
ノルウェーで2歳の娘の子育て中です。
数日前、ツリーをリビングに設置しました。
こちらでは一般的な本当のもみの木です。
そして木の下にプレゼントを並べました。
娘はプレゼントが気になって仕方がありません。
「開けていい?」と
何度も聞きながら箱をさわっています。
「月曜日まで待とうね」
(こちらでは24日にプレゼントを開けます)
と言われ、何となく納得した様子。
しかし、一日数回、プレゼントの前に座り、
つついたり、倒してみたり‥‥。
彼女なりに色々考えているようです。
24日が楽しみです。
(トロルの母)
sugano
2歳が待つ、クリスマス。
nagata
いまごろ開けてるかなぁ。
「サンタクロースからの告白」読みました。
私はいい年をした大人ですが、
自分の名前を当てはめて、
もう1回読み直しました。
不覚にも涙がでました。 
私は高校を卒業して実家を出ましたが、
高校卒業の年まで、サンタクロースからの
プレゼントが届いていました。
サンタがいないとうすうす感づいたのは、
中学に入る頃だったと記憶してますが、
幼い弟がいるので、弟に合わせて、
サンタクロースの行事は続いていました。
そう思っていました。
が、実家を出て何年もたって、
弟も立派に成人した頃、
「我が家は毎年サンタさん来てたね~」
と何気なく話すと、
「姉ちゃんがいなくなってからは、
 普通にプレゼント渡されてたよ」と弟。
驚きました。
厳しい両親で、
甘えた記憶もほぼ無かったのですが、
サンタクロースの行事は、
私の為でもあったのかと。
今回「サンタクロースからの告白」を読んで、
あの頃のクリスマスを思い出し、
優しい記憶が蘇りました。
クリスマスの朝って、
一年で一番大好きだったな~。 
(サンタさん大好き)
sugano
うん、ほんとに。
あの優しい朝は大好きだったな。
nagata
叱られたり、うるさく言われたり
日々いろいろあるかもしれないけど。
sugano
親が自分を思ってくれたのは
ほんとうは毎日のことだったんだろうけど
あの朝のことは、記憶に残ってるもんね。
9つ下の妹がまだ年長さんだった時。
その年のサンタ当番だった私は
夜中に母から預かったプレゼントを妹の枕元に。
するとそこには小さな
手作りの封筒らしきものが。中には
『サンタサンにプレゼント』と書いた紙切れと、
当時子供の間で流行っていた
プラバンが入っていました。
糸でつながった小さなプラパンは全部で4枚。
1枚はサンタさんとトナカイさんの絵。
もう1枚はツリーの絵。あと2枚は手紙。
『サンタサンへ。サンタサン、
 毎年プレゼントありがとう。
 今度はわたしがおかえしをするばんです。
 プラバンでつくりました。
 たいせつにしてください。
 これからもおしごとがんばってください。
 ○○○より』
『トナカイさんへ。トナカイさんも
 サンタサンと力をあわせて
 おしごとがんばってください。チリンチリン。
 ○○○より』
プレゼントと引き換えに
その小さな封筒を持って自分の部屋に行き、
勉強机の奥の奥に大切にしまいました。
夜が明け、嬉しそうにプレゼントを
抱きしめた妹が小さな声で
「サンタサン、ちゃんと
 プレゼントもってってくれた‥‥」
とつぶやいた時の満足そうな横顔を
今でもしっかりと覚えています。
そんな妹ももう26才になりました。
まだ結婚の話は出ていませんが、
いつか彼女が子供を産んだとき、
このプラバンをクリスマスプレゼントとして
返そうと思っています。
「思いやりのある優しい子に育ててあげてね♪」
という想いを込めて。
(sa*mama)
nagata
‥‥‥‥。
sugano
いいおねえちゃんだ。
もう40年以上前になる、
私のこどもの頃のクリスマスの思い出です。
わが家は、いわゆる「つましい生活」を
送っている家庭でした。
みんなが学校の共同購入で図鑑を買うのに、
自分は欲しいと言えずに我慢したり、
リカちゃん人形が発売された時も、
類似品系の丸顔の人形しか
買ってもらえなかったり、
でも、それは仕方がないな、
自分ちはお金がないからな
と思って過ごしていました。
私が子供のころは、みんながそうやって
暮らしていたのではないでしょうか。
4年生のクリスマスだったと思います。
父親が、突然
「クリスマスのプレゼントだよ」と言って、
私に包みを渡してくれました。
かわいい、赤い手袋。
びっくりしている私に、父がこう言いました。
この間、夜遅く帰ったら、
こたつの上に「クリスマスにほしいもの」という
メモがあるのを見つけた。
それを見て、たぶん一番ほしい○○を
買ってあげたいと思ったけれど、
それはちょっと無理だ。
メモの中にある、おまえが欲しがっているものを
いろいろ探したけれど、
この手袋しか買えなかった。
これがクリスマスプレゼントだよ。
私は、そんなメモを書いたことも
よく覚えていませんでした。
でも父は、そのほしいものリストを見て、
胸が詰まる思いがしたと言っていました。
どれかひとつでもいいから
買ってあげたいと思って、
街へ買い物に行ったようです。
私は3人きょうだいの末っ子で、
わがままで甘えん坊で、
かわいがられて育ってきました。
本当に愛されて育ててもらったのだなあ
と思います。
クリスマスの時期になると、
手抜きになりがちな
子供へのプレゼントを準備しながら、
いつも思い出す、父からのプレゼントです。
(スージー姫)
nagata
ぜんぶひっくるめて、
父からのプレゼント。
sugano
真摯な父、きっと忘れられんなー。
私が「サンタクロースからの告白」を
もらったのは、忘れもしない、中1の時でした。
小六まで「サンタさんより」だった
クリスマスカードが
「お父さんより」に変わっていました。
それまで
「サンタさんとお父さん、字がそっくり」
と言っても聞こえないフリをしていたのに‥‥。
「とっくに知ってたよ~」と思いながらも、
カードを読みながら涙が止まりませんでした。
そんな父も昨年昇天してしまいました。
お父さん、ありがとう。
(すけぽん)
sugano
サンタさん、プレゼントを、ありがとう!
nagata
子どもたち。 喜んだり、信じるふりまで、 してくれて、ありがとう!
sugano
さあ、今夜もみんなでやるよ。
nagata_sugano
シャンシャンシャンシャン‥‥。
sugano
そして。
「サンタの告白」をする大人のみなさま。
プリントアウトして、クリスマスプレゼントに
そっと、しのばせるもよし、
メールをつかってるお子さんには
文面をコピーしてメールするもよし。
nagata
「サンタの告白」を
利用してみようかなと思う方は、
下のボタンを押して、おすすみください。
nagata
今回のクリスマス特集、
明日が最終回の予定です。
nagata_sugano
ケントーヲ イノル。
シャンシャンシャンシャン‥‥。

「こども ビームス」さんと、
母子手帳ケースとしてもつかえる、
あたらしいタイプのカバーをつくりました。
なまえは、「&こども」。
つかいやすく、しかもおしゃれでかわいいカバーです。

)くわしくはこちらをどうぞ

「ほぼ日ハラマキ あたためるもののお店」で
いま、子どもサイズのハラマキを販売しています。
これまで人気柄をピックアップしたり
人気のものを再生産して、WEBのお店に並べています。
おかあさんと子どもで、おそろいにもできますよ。
サイズがなくなってきているものもありますので、
欲しい柄があったらどうぞおはやめに。
この冬は、親子でしっかり、あたためよう!

)くわしくはこちらをどうぞ

2012-12-24-MON