これまで、大宅壮一ノンフィクション賞、
新潮ドキュメント賞、
小林秀雄賞、大佛次郎論壇賞‥‥などを
受賞してきた
医学書院「ケアをひらく」シリーズ。
2019年には、同シリーズ全体が
第73回毎日出版文化賞を受賞しました。
そんな傑作シリーズを立ち上げ、
20年間にわたって
40冊の作品を編集し続けてきたのが、
医学書院の白石正明さん。
特集「編集とは何か」第4弾に登場です!
担当は「ほぼ日」の奥野です。
白石正明(しらいし まさあき)
1958年、東京都生まれ。青山学院大学法学部卒業後、中央法規出版に15年間勤務の後、96年に医学書院入社。雑誌『精神看護』を創刊。担当する「シリーズ ケアをひらく」は、2019年に第73回毎日出版文化賞を受賞。同シリーズ中、川口有美子『逝かない身体』が大宅壮一ノンフィクション賞(2010年)、熊谷晋一郎『リハビリの夜』が新潮ドキュメント賞(2010年)、六車由実『驚きの介護民俗学』が医学ジャーナリスト協会賞(2013年)、國分功一郎『中動態の世界』が小林秀雄賞(2017年)、『居るのはつらいよ』(東畑開人)が大佛次郎論壇賞(2020年)、鈴木大介『「脳コワさん」支援ガイド』が医学ジャーナリスト協会賞(2020年)などを受賞。最新担当書は、9月6日発行の森川すいめい『オープンダイアローグ 私たちはこうしている』。
-
「シリーズ ケアをひらく」最新作は
「発達障害」の大学の先生の本。
医学書院「シリーズ ケアをひらく」の第40作は、
ASD(自閉症スペクトラム)と
ADHD(注意欠如・多動症)が併発していると
診断されている
文学研究者・横道誠さんの「自己解剖記録」。
タイトルは『みんな水の中』です。
ぶよぶよしたビニール状のフィルターに包まれて
生きているような感覚。
他方で、「発達障害者の特性」と言われるものは
人生のたぐいまれな喜びでもあった。
「視覚障害者が社会からの十分な支援を受け、
生きていく上で
なんの困難もないと感じる環境を得られれば、
その人は『眼が見えないだけの健常者』と
いうことになる」(『みんな水の中』p.42)
横道さんの言う「脳の多様性」という考えかたに
深く考えさせられ、納得する一冊です。
Amazonでのお求めは、こちらです。
-
「編集とは何か。」もくじ