台北に移住して十数年、
台湾で出版した本がベストセラーになったり、
台湾のテレビ局で番組を持ったりと、
一貫して大好きな台湾のことを
日本に紹介しつづけている、青木由香さん。
「ほぼ日」も台湾特集のとき、
ずいぶんお世話になりました。
青木由香さんのつくるガイドブックや
雑誌の台湾特集を持っていけば、
旅のたのしさは約束されたも同然。
朝から晩までおいしいものを食べ続けられるし、
かわいい日用品、食材にお茶にお菓子まで
おみやげのチョイスにも間違いがありません。
台湾の現地の空気を
ぞんぶんに味わうことができるけど、
決していきすぎることなく、本当にちょうどよく
台湾を楽しむ旅が体験できるのです。
そしてすぐにまた台湾に行きたくなるという。
そんな青木さんが台湾の今がみえる
「まど」を作ってくれました。
台湾にこれから行こうと思っている初心者の方も、
何度も台湾にいったベテランの人も、
どうぞ青木さんのまどべにお集まりを。

>青木由香さん プロフィール

青木由香(あおきゆか)

神奈川県生まれ。
多摩美術大学を卒業後、世界各国を旅行。
2003年に台北で語学を学ぶとともに、
写真、墨絵などの制作をはじめる。
2005年には、台湾の出版社より
日本人の目から見た台湾の面白さを書いた
『奇怪ねー台湾』を出版し、ベストセラーに。
2008年には、ビデオブログの『台湾一人観光局』が
台湾でテレビ化され人気を博して、
日本人としてはじめて、
台湾のTV賞の最優秀総合司会部門に
ノミネートされた経験も。
現在は、台湾と日本を行き来しながら、
取材や視察のコーディネートなど、
さまざまなメディアに台湾を紹介する仕事をしている。
2015年には、
台北市にアートギャラリー
「你好我好(ニーハオウーハオ)」をオープン。

SNS
facebook:你好我好
facebook:青木由香

著作
奇怪ねー台湾
台湾 ニイハオノート
好好台湾 (MARBLE BOOKS)
最好的台湾
台湾のきほん 不思議の島のゆるガイド
おもしろがりタイ! 癒やされタイ! 幸せ大国 タイ王国

前へ目次ページへ次へ

099


みんな大好き、手天品。

 
安心安全なお菓子やパンを作る
みんな大好き「手天品(ショウテェンピン)」は、
私が台湾に来たばかりの21年前に、
中国語を習っていた師範大学の
裏手の路地にできたベーカリーです。

お店は居抜きで、ほぼ前の人が使っていたまま。緑いっぱいの入り口。 お店は居抜きで、ほぼ前の人が使っていたまま。緑いっぱいの入り口。

 
私が見つけたのも、オープン間もない頃です。
ベーグルの焼き上がり時間になると、
近所の人たちがどこからともなくワラワラと出てきて、
人だかりができていたことで
私が吸い込まれたのです。
今回の「楽楽台湾Podcast」レジェンドは、
そんな「手天品」を作った李小姐。
MRT古亭駅から和平東路を歩き、
ブツブツと喋って手天品に着きます。
街の音、お菓子を作る音、おしゃべりの空気感を
楽しめるのは「楽楽台湾Podcast」
そっちも聞いてください!

この方が李小姐。お店は、自分の描いた絵を飾っていたり、什器ももらってきたものや中古を使っていたり、お店っぽくない雰囲気にほっこりします。 この方が李小姐。お店は、自分の描いた絵を飾っていたり、什器ももらってきたものや中古を使っていたり、お店っぽくない雰囲気にほっこりします。

 
店に入ると日本人に人気の
パイナップルケーキは、ほぼ売り切れ。
「売り切れ〜?」と聞くと、
「月曜日は、朝来ないと売り切れちゃって。
午後に新しいのが出せるよ~」とのこと。
もう焼き上がってるけど、冷まして型から外して、
これから袋詰めするとのこと。
月曜日は時間帯により売り切れてしまうけど、
実は、午後3時以降にできたてが並びます。
その時間帯に行けずとも予約で量を確保することもできて
「電話予約もいいわよ」とおっしゃってますので、
ホテルの人に頼んだり、お店のインスタから
DMで予約をしてみてください。
そんな話をしている後ろでは、
パイナップルケーキの型を外す音が
カチャカチャ聞こえています。

日本人に一番人気は、やはりパイナップルケーキ。プレーン、プレーンの上にくるみがのったもの。周りのクッキー生地に台湾烏龍茶の茶葉を使ったものと、3種あります。 日本人に一番人気は、やはりパイナップルケーキ。プレーン、プレーンの上にくるみがのったもの。周りのクッキー生地に台湾烏龍茶の茶葉を使ったものと、3種あります。

左の飴のように包まれたものが、ドライデーツにくるみを挟んだもの。天然の甘さと新鮮なくるみ、というそれだけの組み合わせですごく美味しい!  新しいラインナップのレモンクッキーや烏龍茶クッキーも私の好物です。この日はなかったけどシナモンをぐるぐる巻き込んだ如意捲も可愛くて人気。どのお菓子も甘さ控えめです。 左の飴のように包まれたものが、ドライデーツにくるみを挟んだもの。天然の甘さと新鮮なくるみ、というそれだけの組み合わせですごく美味しい!  新しいラインナップのレモンクッキーや烏龍茶クッキーも私の好物です。この日はなかったけどシナモンをぐるぐる巻き込んだ如意捲も可愛くて人気。どのお菓子も甘さ控えめです。

 
台湾には「主婦連盟」という、
体に安心安全な食材や、
環境を配慮した生活雑貨を扱う、
日本でいうと
「生活クラブ生協」みたいな組合があって、
李小姐は、昔からそこの会員。
その主婦連盟のバス旅行で、
焼き菓子やパン作りができる仲間と
「作ったものを売ろう!」という話になり
始まったのがこの手天品。
もちろん、今も主婦連盟で扱っている
食材を使っています。
(バターだけは主婦連盟のものは値段が
高すぎるので違うと正直に言ってました。笑)

5~6人の女性が働いていて、楽しげな修道院のように見える厨房。修道女とか言ってたら、中に李小姐の息子さんもいました。日本からのお客さんも多いので、日本人スタッフの方もいらっしゃいました。 5~6人の女性が働いていて、楽しげな修道院のように見える厨房。修道女とか言ってたら、中に李小姐の息子さんもいました。日本からのお客さんも多いので、日本人スタッフの方もいらっしゃいました。

 
podcastには収録されてませんが、
パイナップルケーキを買ったり、
お店が紹介された日本の本が
たくさんあるコーナーで、
「私の本が無くなってるー」と絡んだり、
いつものようにパンや卵など
他のものもチェックして、
たくさんお話をして来ました。

ジャムもおすすめ! ジャムもおすすめ!

日本からの観光では買って帰れないけれど、卵もおいしい。 日本からの観光では買って帰れないけれど、卵もおいしい。

いい材料を使った、質素で堅実な手作りお菓子やパン。 いい材料を使った、質素で堅実な手作りお菓子やパン。

外食はしない、李小姐。口にするものはすべて自分で作るからか、もとがいいのか、70歳を超えるのに短パンが似合っちゃう! 外食はしない、李小姐。口にするものはすべて自分で作るからか、もとがいいのか、70歳を超えるのに短パンが似合っちゃう!

 
大量生産のお菓子にはない味わいの、手天品。
まだの方は台湾に行ったら是非~。
お菓子を食べ続けていたら、
70超えて足が長くなるかも??
そして、中国語講座のコーナーでは、
台湾語のありがとう
「多謝你」(ドォーシャーリー)
を紹介してます。
台湾では、中国語以外に
台湾語という言葉が使われています。
沖縄のうちなーぐちのようで、
中国語はわかっても全く歯が立たないのですが、
それだけに外国人が使うと、
みんな嬉しがってくれるはずです。
台湾は母語教育が進んでいるので、
小学校でも台湾先住民族の言葉や客家の言葉、
台湾語を習う授業があります。
鼻にかかったような音もあるので、
発音チェックはポッドキャストで!
そして、おまけのセレクト、台湾の一曲は、
スモーキーボイス!
ジョアンナ・ウォン(王若琳)の「償還」

 
ジョアンナ・ウォンは、楽楽台湾が
ラジオで流れていた頃によくかけていた
大好きなアーティストです。
「償還」は、テレサテンの「償い」を
中国語カバーした曲。
彼女の懐メロソングのカバーはどれも最高です!
ぜひ聞いてみてください。

<街のレジェンド>
手天品
台北市大安區潮州街188-1號(Google Map
02-2343-5874
営業時間 月~木9:00-20:00 金9:00-21:00
土9:00-6:00 日曜定休
Instagram HP

2023-07-06-THU

前へ目次ページへ次へ
  • 青木さんのお店「你好我好」

    台湾雑貨、台所用品、洋服、布小物、
    台湾先住民の手仕事アイテム、
    お茶、お菓子、食品などなど、
    魅力的なものがたくさん置いてある
    青木さんのお店「你好我好」も
    ぜひぜひチェックを。
    オンラインストアもありますよ。

    台北市大同區迪化街一段14巷8號1樓
    営業時間:10時〜18時(水曜休)

    你好我好 オンラインストア
    你好我好 youtube
    你好我好 facebook

  • 新刊のお知らせ

    暮らしの図鑑「台湾の日々」
    ──マネしたい生活のあれこれ
    AtoZ×基礎知識×実践アイデア

    青木由香 著
    Amazon.co.jpで購入する

    青木さんが台湾での心地よい日々を
    さまざまな切り口から紹介している一冊。
    衣食住から、人との接し方・関わり方まで、
    AtoZ
    でたのしめます。

    〈マネしたい台湾の暮らしの一例〉
    aunt/
    元気なおばちゃんたち
    beans/
    豆の食べ方のバリエーション
    chinese medicine/
    漢方の考え方を取り入れる
    diversify/
    多様性のある社会
    event/
    季節の行事を大事にする
    hospitality/
    おもてなし大好き
    mountain/
    山登り・ハイキングを日常的に楽しむ
    park/
    公園を様々に使う
    tea/
    奥深いお茶の文化
    water/
    水をたくさん飲む‥‥などなど

    そのほか歴史、地理、社会のこと、
    コロナ禍で変わったことや
    変わらなかったことなど、
    台湾についていま知っておきたい情報を、
    難しくなく知ることができます。
    ぜひ、チェックしてみてください。