台北に移住して十数年、
台湾で出版した本がベストセラーになったり、
台湾のテレビ局で番組を持ったりと、
一貫して大好きな台湾のことを
日本に紹介しつづけている、青木由香さん。
「ほぼ日」も台湾特集のとき、
ずいぶんお世話になりました。
青木由香さんのつくるガイドブックや
雑誌の台湾特集を持っていけば、
旅のたのしさは約束されたも同然。
朝から晩までおいしいものを食べ続けられるし、
かわいい日用品、食材にお茶にお菓子まで
おみやげのチョイスにも間違いがありません。
台湾の現地の空気を
ぞんぶんに味わうことができるけど、
決していきすぎることなく、本当にちょうどよく
台湾を楽しむ旅が体験できるのです。
そしてすぐにまた台湾に行きたくなるという。
そんな青木さんが台湾の今がみえる
「まど」を作ってくれました。
台湾にこれから行こうと思っている初心者の方も、
何度も台湾にいったベテランの人も、
どうぞ青木さんのまどべにお集まりを。

>青木由香さん プロフィール

青木由香(あおきゆか)

神奈川県生まれ。
多摩美術大学を卒業後、世界各国を旅行。
2003年に台北で語学を学ぶとともに、
写真、墨絵などの制作をはじめる。
2005年には、台湾の出版社より
日本人の目から見た台湾の面白さを書いた
『奇怪ねー台湾』を出版し、
台湾国内でベストセラーを記録。
2008年には、ビデオブログの『台湾一人観光局』が
台湾でテレビ化され人気を博して、
外国人としてはじめて、
台湾のTV賞の最優秀総合司会部門に
ノミネートされた経験も。
現在は、台湾と日本を行き来しながら、
取材や視察のコーディネートなど、
さまざまなメディアに台湾を紹介する仕事をしている。
2015年には、
台北市にアートギャラリー
「你好我好(ニーハオウーハオ)」をオープン。

SNS
facebook:你好我好
facebook:青木由香

著作
奇怪ねー台湾
台湾 ニイハオノート
好好台湾 (MARBLE BOOKS)
最好的台湾
台湾のきほん 不思議の島のゆるガイド
おもしろがりタイ! 癒やされタイ! 幸せ大国 タイ王国

前へ目次ページへ次へ

113


台北の下町文化の仕掛け人。

 
「楽楽台湾Podcast」と連動しながら
やっている「台湾のまど」。
「街のレジェンド」ですが、今回は若い!
今までは近所のおじいちゃんおばあちゃん
コーナーだったのか?と思わせる44歳。
一気にピッチピチ?
台北の西の下町でもちゃもちゃやってる仕掛け人で、
歴史オタクの李政道(リー・ヂェンダオ)さんです。

名前が政道なので、台湾人からも“マサミチ”と呼ばれています。この写真で持っているのは、昔やったイベントで作ったポップ。 名前が政道なので、台湾人からも“マサミチ”と呼ばれています。この写真で持っているのは、昔やったイベントで作ったポップ。

 
もともとはウェブデザインや
PR系の仕事をしていましたが、
今は、台北の下町文化を紹介する
「台北西城」というサイト
(日本語の記事もあります!)の運営と、
龍山寺の伝統市場と組んず解れつの
昼のみ酒場「萬華世界下午酒場」の経営者。
うちの店も西の下町なので、
中華路をキコキコ自転車を漕いで、
西門町のはずれにある、李さんの事務所に行きました。

事務所の玄関。「ここで靴を脱げ」という、石を並べた結界が。石の外なら靴は脱ぎ散らかってもいいみたい。 事務所の玄関。「ここで靴を脱げ」という、石を並べた結界が。石の外なら靴は脱ぎ散らかってもいいみたい。

だだっ広い空間に畳20枚くらい敷いてある事務所。台湾は日本統治時代の畳文化が根付き、畳職人がいます。我が家も何度引っ越しても畳のある暮らしをしていますので、畳は台湾ではポピュラーなものです。李さんはここで昼寝のイベント(みんなでゴロゴロしながら未来を語る)をやったとか。写真は左から、慌てて部屋を片づける李さん、その1、その2、その3。 だだっ広い空間に畳20枚くらい敷いてある事務所。台湾は日本統治時代の畳文化が根付き、畳職人がいます。我が家も何度引っ越しても畳のある暮らしをしていますので、畳は台湾ではポピュラーなものです。李さんはここで昼寝のイベント(みんなでゴロゴロしながら未来を語る)をやったとか。写真は左から、慌てて部屋を片づける李さん、その1、その2、その3。

事務所にはバーコーナーも。台湾の風情あるレトロな家具もいろいろ置いてありました。 事務所にはバーコーナーも。台湾の風情あるレトロな家具もいろいろ置いてありました。

 
インタビューは事務所にお邪魔しましたが、
李さんの店、「萬華世界下午酒場」は、
日本統治時代に作られた「新富市場」の
建物を改装した文化施設内にあり、
現在も稼働している市場とぴったりくっついています。

朝の「萬華世界下午酒場」。飲み屋なのに朝からやっているのは、市場の営業時間に合わせているから。 朝の「萬華世界下午酒場」。飲み屋なのに朝からやっているのは、市場の営業時間に合わせているから。

新富市場(夜の様子)。「萬華世界下午酒場」を出ると扉の向こうはこんな感じ。 新富市場(夜の様子)。「萬華世界下午酒場」を出ると扉の向こうはこんな感じ。

 
台北の昔ながらの下町文化の魅力にハマり、
発信を続けている李さんですが、
李さん自身の生活も下町にどっぷり。
朝は店に着いたら、まず市場を歩いて、
みんなに挨拶するのが日課。
市場の人も李さんに声をかけまくってきます。
そして「萬華世界下午酒場」は
どんな店かというと、飲みもののみ販売。
おつまみは、客が市場をうろついて、
お惣菜を買ってくるスタイルです。

お客さんが市場で買ってきたお惣菜。ざるを貸し出していて、ここに載せて食べる。 お客さんが市場で買ってきたお惣菜。ざるを貸し出していて、ここに載せて食べる。

 
「市場のお惣菜に利益を乗せて店で売れば?」
という人もいるけど、
お客さんに市場の楽しさを知ってほしいし、
市場の人たちも喜ぶので、
このやり方を変えずに続けています。
お客さんは、年齢職業問わず。
若者から、時間もお金も自由な会社経営者、
下町任侠映画の世界ど真ん中のリアルな姉御まで。
ということで新富市場はいまや、他にはない、
若者も社長もウロつく市場になっています。
台北の昔ながらの生活文化の魅力を広めるため
いろんな活動をしていることに
「すごいなぁ」と漏らすと、
「青木さんの方が早かったですよ!」と李さん。
よくぞ気づいてくださった、李さん。
私のほうがぜんぜん早かった。
李さんが昔ながらの町の生活にハマり、
「台北西城」というサイトを立ち上げたのは、
2016年。
私は、その10年以上前。
古い建物がじゃんじゃん壊されていたの嘆いて、
隙あらばレトロ台湾の推し活。
電鍋(台湾のレトロ炊飯器『大同電鍋』)にもハマり、
19年前に出版した「台湾ニイハオノート」でも紹介し、
台湾でも翻訳され、店を作った時も電鍋並べていたら、
当時の台湾ヤングから
『青木の店は電鍋を扱っているからダサい。
行きたくない』と言われていました
(今は、若者は来るようになった)。
その現象について、李さんは
「当時の若者はこぞって“オシャレオシャレ”な
東の新しいエリアに目が向いていたから」
と考察します。
注:「オシャレオシャレ」だけ日本語で言いました。
その時代はちょうど、台湾の人たちが
自分たちのデザインに自信がついてきた頃。
だから昔のものは認められなかったと。
うん、そうかもしれない。
私は早すぎた女‥‥。
李さんが昔ながらの文化の魅力にハマって
まずやったのは、台湾の下町の生活を紹介する
WEBサイトの立ち上げ。
ここに日本円で約500万円くらいのお金を
突っ込んでいる。

ドチャッキー(土着ッキー)な魯肉飯食べ歩きの記事には、イケメン料理家と人気カメラマンを起用。併記している日本語は、なぜか江戸弁という小細工あり。 ドチャッキー(土着ッキー)な魯肉飯食べ歩きの記事には、イケメン料理家と人気カメラマンを起用。併記している日本語は、なぜか江戸弁という小細工あり。

 
台湾人だけど落語家の文化系おっさん、
開ちゃん(日本語可)がナビゲーターになって
日本式居酒屋を特集したときには、
オリジナルの歌まで作って、スタジオ借りて収録。
中国語と日本語の2ヶ国語で開ちゃんに歌わせている。
だけど、散財しすぎた。
嘘だかほんとだか、李さんが
昼のみ酒場「萬華世界下午酒場」を始めたのは、
この件でお金がなくなったのが理由とか。

MVは日本語版・中国語版、両方あるので見てください。いつも呑んだくれているだけの開ちゃんが、実は歌がやけにうまかった。Apple Musicにも上げているけど、配信の収益は1年で500元ぽっち。 MVは日本語版中国語版、両方あるので見てください。いつも呑んだくれているだけの開ちゃんが、実は歌がやけにうまかった。Apple Musicにも上げているけど、配信の収益は1年で500元ぽっち。

 
コロナ中に立ち上げた
昼飲み酒場「萬華世界下午酒場」は、
現在、フリーや在宅勤務が増えたことで順調。
下町の昼のみ文化、布教中です。

「萬華世界下午酒場」に貼ってある字。大丈夫。 「萬華世界下午酒場」に貼ってある字。大丈夫。

 
市場はものを売るだけじゃなく
人と人との絡みがたくさんあるところ。
李さんの今後の野望は、もっと市場の人たちと絡んで、
日本のようなお神輿を担ぐお祭りをするのが目標
(先走ってお神輿は作ってあります)。
最後に、日本人へのおすすめの場所を聞くと
「とりあえず、『你好我好』!」と、
うちの店のことを言ってくれました。
いい奴だなぁ〜。
そして、迪化街を南から北に向かって歩いて、
レトロな美しい秦の時代からの建物を
見てもらいたいそうです。

レトロな迪化街の建築。 レトロな迪化街の建築。

 
李さんの昼のみ酒場「萬華世界下午酒場」は、
龍山寺駅の3番出口を出たら、そのすぐ裏!
この3月頭に李さんは熊本へ行きます。
熊本でおこなわれる台湾イベントで
李さんのおしゃべり会があります。
「我是台湾人」という謎のブースを出して、
会場にもいるそうなので、お近くの方はそちらもぜひ!
くわしくは、おいおい私のインスタで。
このインタビューの様子を音で聴きたい方は、
「楽楽台湾Podcast」でもおたのしみいただけます!
Podcastでは、中国語講座もやってます。
今回のフレーズは、
「新年快樂(シンネェンクワァイラァ)」
「恭喜發財(グォンシーファーツァイ)」
それぞれ
「あけましておめでとう」と、
「財に恵まれますように!」の意味。
新年から祝いの言葉で、
お金儲けを祈るとは、台湾人、さすがです。
今年の農暦のお正月は2月10日。
お正月の前、年末よりこの言葉は使いますので、
いまから台湾に来てじゃんじゃん使ってください。
おまけの一曲は、
3MCのヒップホップユニット
「榕辦(Banyan Gang)」

台湾歌謡曲をサンプリングして台湾版昭和レトロ的な感じです。 台湾歌謡曲をサンプリングして台湾版昭和レトロ的な感じです。

 
前回の山内Dの台湾初旅行の回
買いつけた音源です! 聞いてみてください。

<街のレジェンド>
「台北西城」(ウェブサイト)
http://www.taipeiwesttown.com/

「萬華世界下午酒場」(昼のみ酒場)
台北市萬華區三水街70號
営業時間:10:00~18:00(金・土~23:00)
月曜休
Google Map

2024-01-25-THU

前へ目次ページへ次へ
  • 青木さんのお店「你好我好」

    台湾雑貨、台所用品、洋服、布小物、
    台湾先住民の手仕事アイテム、
    お茶、お菓子、食品などなど、
    魅力的なものがたくさん置いてある
    青木さんのお店「你好我好」も
    ぜひぜひチェックを。
    オンラインストアもありますよ。

    台北市大同區迪化街一段14巷8號1樓
    営業時間:10時〜18時(水曜休)

    你好我好 オンラインストア
    你好我好 youtube
    你好我好 facebook

  • 新刊のお知らせ

    暮らしの図鑑「台湾の日々」
    ──マネしたい生活のあれこれ
    AtoZ×基礎知識×実践アイデア

    青木由香 著
    Amazon.co.jpで購入する

    青木さんが台湾での心地よい日々を
    さまざまな切り口から紹介している一冊。
    衣食住から、人との接し方・関わり方まで、
    AtoZ
    でたのしめます。

    〈マネしたい台湾の暮らしの一例〉
    aunt/
    元気なおばちゃんたち
    beans/
    豆の食べ方のバリエーション
    chinese medicine/
    漢方の考え方を取り入れる
    diversify/
    多様性のある社会
    event/
    季節の行事を大事にする
    hospitality/
    おもてなし大好き
    mountain/
    山登り・ハイキングを日常的に楽しむ
    park/
    公園を様々に使う
    tea/
    奥深いお茶の文化
    water/
    水をたくさん飲む‥‥などなど

    そのほか歴史、地理、社会のこと、
    コロナ禍で変わったことや
    変わらなかったことなど、
    台湾についていま知っておきたい情報を、
    難しくなく知ることができます。
    ぜひ、チェックしてみてください。