台北に移住して十数年、
台湾で出版した本がベストセラーになったり、
台湾のテレビ局で番組を持ったりと、
一貫して大好きな台湾のことを
日本に紹介しつづけている、青木由香さん。
「ほぼ日」も台湾特集のとき、
ずいぶんお世話になりました。
青木由香さんのつくるガイドブックや
雑誌の台湾特集を持っていけば、
旅のたのしさは約束されたも同然。
朝から晩までおいしいものを食べ続けられるし、
かわいい日用品、食材にお茶にお菓子まで
おみやげのチョイスにも間違いがありません。
台湾の現地の空気を
ぞんぶんに味わうことができるけど、
決していきすぎることなく、本当にちょうどよく
台湾を楽しむ旅が体験できるのです。
そしてすぐにまた台湾に行きたくなるという。
そんな青木さんが台湾の今がみえる
「まど」を作ってくれました。
台湾にこれから行こうと思っている初心者の方も、
何度も台湾にいったベテランの人も、
どうぞ青木さんのまどべにお集まりを。
青木由香(あおきゆか)
神奈川県生まれ。
多摩美術大学を卒業後、世界各国を旅行。
2003年に台北で語学を学ぶとともに、
写真、墨絵などの制作をはじめる。
2005年には、台湾の出版社より
日本人の目から見た台湾の面白さを書いた
『奇怪ねー台湾』を出版し、ベストセラーに。
2008年には、ビデオブログの『台湾一人観光局』が
台湾でテレビ化され人気を博して、
日本人としてはじめて、
台湾のTV賞の最優秀総合司会部門に
ノミネートされた経験も。
現在は、台湾と日本を行き来しながら、
取材や視察のコーディネートなど、
さまざまなメディアに台湾を紹介する仕事をしている。
2015年には、
台北市にアートギャラリー
「你好我好(ニーハオウーハオ)」をオープン。
SNS
・facebook:你好我好
・facebook:青木由香
著作
・奇怪ねー台湾
・台湾 ニイハオノート
・好好台湾 (MARBLE BOOKS)
・最好的台湾
・台湾のきほん 不思議の島のゆるガイド
・おもしろがりタイ! 癒やされタイ! 幸せ大国 タイ王国
125
桐島かれんさんの台湾旅。
- 台湾好きの、私と同年代の皆様。
私たち世代の憧れの的、
桐島かれんさんの台湾旅が
YouTubeチャンネルでアップされています。
- その1、高級ホテルの朝ごはんを無視して、
台湾のローカルな朝ごはん屋さん
(永和豆漿大王)に行き、並ぶ。
- その2、いろんな国行って、
美味しいもの食べているだろうに、
7年前に行ったお店へ。
- 旅の終わりには、帰国前の空港で
「楽楽台湾Podcast」の
収録もさせていただきました。
もし雑誌の中の動かないかれんさんしか
知らなかったら驚くかもしれない
人柄が溢れたトーク、ぜひお聞きください。 - かれんさんは、ざっくばらんで、頭柔らかで、
ちゃんとものを見る人です。
見た目はご存知の通りあれですから、
それでこの中身って知ってしまったら
今後、ただのセンスのいい
おしゃれでキレイな人を見ても、
なんも感じなくなりそうです。
- 私は今回の旅の提案のリストに
おしゃれ部門の案も結構入れましたが、
ご要望は至ってシンプル。
「ごはんはローカルな、
地元の人たちがいつも食べてるもの。
お茶屋さんは毎日行きたい」以上。
かれんさんの素敵なライフスタイルを
紹介してきたYouTubeの台湾編、
かなり浮くのではないかと心配しましたが、
これはこれでいい感じになってます。
見ていただければわかります。
- 私は、かれんさんのお洋服のブランド
「HOUSE OF LOTUS」の買い付けでの
7年前の来台が初めましてだったんですが、
かれんさんは自他共に認めるせっかちさん。
そのときから嗅覚&直感で
物事を決めているように見えていたのですが、
訪ねる先のことはしっかりお勉強済み。
メディアのコーディネートをしていると、
そこに存在しないものを撮りたいと
言われることなどもあるのですが、
あるものないものをわかっていた上で
ご自身で何かしら見つけていました。
すばらしいのです。 - 食べる以外の台湾旅もかれんさんらしく、
故宮博物院に行くのに、
国立台湾博物館にも行きたがる。
故宮では中国から蒋介石が運び込んだお宝を見て、
異文化雑貨博士な部分を発揮していました。 - 国立博物館のほうは
ちっこいスミソニアン博物館?みたいな外観の
日本統治時代に作られた台湾初の博物館です。
私の推しではありましたが、
故宮にはない、グッと民間寄りの台湾文化や
自然、生態の展示を熱心に見ていました。
- お茶は、3か所行きました。
中でも2か所はお茶業界では若手の、
新しい感覚の茶芸館。
アジアには面白いセンスの若い子たちがいるから、
これからの台湾を変えていける子たちがいる
場所に行きたいと選び、
「旅は現地に詳しい人に案内してもらうのがいい」
と言いつつ、観光ガイドさんにお願いせず、
私のように海外の買い付けで
一緒に過ごした女性を頼って旅をする。
そして、日本の女性も捨てたもんじゃないなと
嬉しくなると、Podcastで話してくれました。
- 人の姿をこういう角度で見に行く旅って、
私にはない感覚で、旅好きとしては、
新たな旅の楽しみ方を授かった気分になりました。 - さて、今回の「楽楽台湾Podcast」内の
中国語講座は、
辣不辣?(ラァブラァ)
「辛いですか?」です。
ローカル店では聞かないと
辛いのが出てきますから、気をつけて! - おすすめの曲は、日本で月末のライブを控えた
ゲシュタルト乙女の「蜃気楼」。
- いろいろ日本語ですが、正真正銘台湾人バンド。
新メンバーでの新生ゲシュタルト。
アップテンポな曲です。聞いてください。
2024-09-26-THU
-
青木さんのお店「你好我好」
台湾雑貨、台所用品、洋服、布小物、
台湾先住民の手仕事アイテム、
お茶、お菓子、食品などなど、
魅力的なものがたくさん置いてある
青木さんのお店「你好我好」も
ぜひぜひチェックを。
オンラインストアもありますよ。台北市大同區迪化街一段14巷8號1樓
営業時間:10時〜18時(水曜休) -
新刊のお知らせ
暮らしの図鑑「台湾の日々」
──マネしたい生活のあれこれ
AtoZ×基礎知識×実践アイデア青木由香 著
Amazon.co.jpで購入する青木さんが台湾での心地よい日々を
さまざまな切り口から紹介している一冊。
衣食住から、人との接し方・関わり方まで、
AtoZでたのしめます。〈マネしたい台湾の暮らしの一例〉
aunt/元気なおばちゃんたち
beans/豆の食べ方のバリエーション
chinese medicine/漢方の考え方を取り入れる
diversify/多様性のある社会
event/季節の行事を大事にする
hospitality/おもてなし大好き
mountain/山登り・ハイキングを日常的に楽しむ
park/公園を様々に使う
tea/奥深いお茶の文化
water/水をたくさん飲む‥‥などなどそのほか歴史、地理、社会のこと、
コロナ禍で変わったことや
変わらなかったことなど、
台湾についていま知っておきたい情報を、
難しくなく知ることができます。
ぜひ、チェックしてみてください。